こんにちは、管理人です!
この記事では、学生がOCNモバイルONEを安全&お得に使う方法を紹介しています。
親目線からすると、子どもにスマホを持たせるのは不安がたくさんあるかと思います。

子どもに持たせるものですから、セキュリティがしっかりしていることが大事ですよね。
また、料金も安かったらありがたいとも思うのではないでしょうか。
その2つの悩みが解消できるのが、OCN モバイル ONE
この記事では、OCNモバイルONEで利用できるフィルタリングなどのセキュリティ機能をはじめ、子どものスマホデビューにまつわる気になる疑問を紹介します。
スマホデビューを控えたお子さんを持つママさんや、これから両親に交渉しようと思っている学生さんはぜひ参考にしてみてくださいね。
OCNモバイルONEが中学生・高校生におすすめな5つの理由
結論からいうと、OCNモバイルONEは中学生や高校生など、スマホデビューするお子さんにぴったりな格安SIMです。
その理由は5つあります。
- フィルタリング完備
- 料金が最安値
- OCN割併用で1,078円〜使える
- iPhoneが買える
- スマホが安く買える
OCNモバイルONEのフィルタリングサービス
お子さんがOCNモバイルONEを使う場合は、総合セキュリティソフトマイセキュアを導入するのがおすすめです。
マイセキュアとは、ウィルススキャンやフィルタリング機能を搭載したソフトで、月額275円で利用できます。
マイセキュアのサービス内容
マイセキュアは、ウィルスブロック・スキャンなどのウィルス対策はもちろん、子供向けのペアレンタル・コントロール機能も搭載しています。
ソフトには、スマホで使う場合Android版とiOS版があります。
Android版の機能
盗難対策
SIMカードをロックしたり、紛失したスマホの位置を特定するなど、万が一スマホを無くしてしまっても安心の機能です。
リモート機能・リモートワイプ・リモートロック・リモートスクリーム・SIMカードロック
ウィルス対策
アプリスキャンだけでなく、SDカード・本体のスキャンにも対応。フィッシングサイトのブロックなどもできます。
アプリスキャン・SDカード&本体スキャン・セキュアweb・アプリケーション検査
ペアレンタルコントロール機能
ここが一番肝心のお子さん向けの機能です。
フィルタリングはもちろん、アプリ別の利用時間制限・レポート配信などもできます。
- ウェブサイトカテゴリーブロック:選択したカテゴリーのウェブサイトをブロックできます
- アプリ制限:許可したアプリのみをホーム画面上に表示&アプリごとの利用時間帯の制限が可能
- レポート配信:プロックされたウェブサイトを日次で登録メールアドレス宛てに送信



iOS版の機能
ウィルス対策
アプリスキャンだけでなく、SDカード・本体のスキャンにも対応。フィッシングサイトのブロックなどもできます。
セキュアweb:フィシングサイトや危険度の高いウェブサイトを閲覧できないようブロック
ペアレンタルコントロール機能
ウェブサイトカテゴリーブロック:選択したカテゴリーのウェブサイトをブロック
iOS版の機能はAndroidに比べると少く感じますが、アプリのダウンロード権限などはiPhoneでもともと設定できます。(ファミリー共有機能)
これらをしっかり設定をしておけば、十分安全に利用することができますよ。
利用時間制限はかけられる?
最後にお子さんのスマホ利用で、設定したいのが、スマホの利用時間制限ではないでしょうか。






OCNモバイルONEのマイセキュアでも、Android版では実装されていますが、OSごとに簡単に設定ができるので、少しご紹介します。
Androidの場合
Androidの場合は、Googleファミリーリンクで利用時間制限が行えます。



- 位置情報確認
- Googleプレイストア使用制限
- YouTube閲覧制限
- スマホ利用時間制限
- アプリのロック



このアプリは、保護者向けアプリを親に、子供には子供向けのアプリをインストールすることで、利用できます。
iPhoneの場合
iPhoneの場合は、スクリーンタイムという機能で制限が可能です。



スクリーンタイムでは、利用制限だけでなく、アプリ別の利用時間やスマホを持ち上げた回数、通知を受けた回数なども確認可能。
- 休止時間設定(設定中は電話・許可アプリのみ利用可能)
- アプリ別利用時間の制限
- 通信・通話制限(休止時間中にやり取りできる相手を管理)
- ファミリー共有で親のスマホで確認可能
ファミリー共有設定をすることで、親のスマホからしっかり管理できます。
- 設定アプリを開く
- スクリーンタイムを選択>オンにする
- 子供用のiPhoneですを選択
- パスコードを設定
- 詳細設定
料金が最安値
OCNモバイルONEの料金は、他社と比べても最安値に近い価格体系となっています。
コース | 基本料金/月 |
1GB/月 | 1,298円 |
3GB/月 | 1,628円 |
6GB/月 | 2,178円 |
10GB/月 | 3,168円 |
20GB/月 | 4,840円 |
30GB/月 | 6,578円 |
この他、旧プランも申し込みが可能。日単位プランは魅力的なプランでしたが、現在の新プランの方が料金が安いため、新プランへ申し込むのがおすすめです。



コース | 基本料金/月 |
110MB/日 | 1,760円 |
170MB/日 | 2,288円 |
3GB/月 | 1,980円 |
6GB/月 | 2,365円 |
10GB/月 | 3,300円 |
20GB/月 | 5,335円 |
30GB/月 | 7,425円 |
例えば3GBプランを利用する場合、OCNモバイルONEは1,628円で利用が可能。
これはシェア上位9社の中で最安値です。
MVNO | 3GB料金 |
OCN | 1,628円 |
UQ | 2,178円 |
Y! | 2,178円 |
楽天 | 1,628円 |
mineo | 1,661円 |
LINE | 1,859円 |
IIJmio | 1,760円 |
BIGLOBE | 1,760円 |
イオン |
1,958円 |
OCN光併用でさらにお得に
ただでさえ、最安値と言われるほど安いOCNモバイルONEですが、OCN光を利用されている方は、さらにお得に利用できます。



OCN光モバイル割は、OCN光サービスとモバイルのセット利用でOCNモバイルONEの月額料金が220円/月割引になるサービスです。
最大5回線まで適用されるので、お子さんだけでなく家族全員が割引の恩恵を受けられるのではないでしょうか。
OCN 光 /OCN for ドコモ光/OCN 光 with フレッツ/OCN 光 おまかせプラン with フレッツ/OCN 光 「フレッツ」(OCN 光 「フレッツ」 WiFiアクセスを除きます)/OCN 光 おまかせプラン 「フレッツ」/OCN 光 あんしんプラン 「フレッツ」
割引適用後価格
この割引が適用されると、先ほどの料金が以下の金額で利用できます。
最安980円〜とかなりお得になるのがわかりますね。
コース | 月額料金 | 割引適用後 |
1GB | 1,298円 | 1,078円 |
3GB | 1,628円 | 1,408円 |
6GB | 2,178円 | 1,958円 |
10GB | 3,168円 | 2,948円 |
20GB | 4,840円 | 4,620円 |
30GB | 6,578円 | 6,358円 |
iPhoneが使える
子どもたちは、iPhoneが大好き。
OCNモバイルONEでは、スマホを持ち込んで使うことが可能なため、お下がりのiPhoneや、中古で購入したiPhoneなどを使うことができます。
iPhoneの場合は、SIMロック解除していれば、au・ドコモ・ソフトバンクすべてのiPhoneが使えます。



ちなみに以下のiPhoneは、利用できないので注意してくださいね!
- ドコモ版の場合:iPhone5s以降のモデル
- au・ソフトバンク版の場合:iPhone6s以降のモデル



スマホが安く買える
OCNモバイルONE最大の魅力が、スマホを安く購入できることです。
例えば以下は2020年2月に行われていたセールですが、なんとスマホを1円で購入することが可能に・・・!
/
📢1円スマホが大好評😘
\#gooSimseller にてウィンターセール開催中📱(~2/12 11時)#OCNモバイルONE のSIMとセットで1円の #ZenFone ・ #AQUOS を始め、お得さ満開🌸のスマホ多数対象オプション+MNPでセール価格からさらに8000円OFFのスマホも👀
📌セールをcheck‼https://t.co/HRW3onCrDs pic.twitter.com/a121WH9dMp
— goo Simseller【公式】 (@gooSimseller) January 28, 2020



iPhoneにこだわりがない場合は、OCNモバイルONEでスマホをゲットするのがおすすめです。
時期によっては中古のiPhoneもお得に発売されているので、乗り換え前にセールが行われているかチェックしましょう!


OCNモバイルONEを学生が使う方法と注意点
さて、ここからは具体的にOCNモバイルONEを学生が使う方法と注意点を紹介します。
学生名義で契約はできる?
残念ながら、OCNモバイルONEでは、未成年者名義での申し込みはできません。
お子さんに使わせる場合は、保護者の名義で契約する必要があります。
名義変更は可能
なお、お子さんが成人した際などに、名義変更することも可能です。



親から子への名義変更(譲渡)の場合、864円の手数料を支払うことで、名義をお子さんのものへ変更することができますよ。
OCNモバイルONEを学生が使うならセール期間に申し込め!
OCNモバイルONEはウィルス対策ソフトマイセキュアと、OSの機能をしっかり設定すれば、中学生・高校生などの学生も安全に使うことができます。
キャリアと比べて月3,000円以上安く利用でき、スマホも安くゲットできるOCNモバイルONEは、お子さんのスマホデビューにもぴったりなのではないでしょうか。
そんなOCNモバイルONEを持たせるなら、スマホセール期間中に申し込むがおすすめです。
スマホセールは不定期で開催されるので、こまめに公式サイトをチェックして、お得なチャンスを見逃さないように気をつけてくださいね!
最後に、この記事の総まとめです。
- セキュリティ・フィルタリング機能完備
- OSの設定で利用制限もしっかり設定可能
- OCN光併用で980円から使える
- iPhoneも持ち込み可能
- スマホ1円セールが狙い目!
OCNモバイルONEへWEB申し込みする方法はこちらの記事で紹介しています。

