
先日友人に格安SIMをおすすめしたところ、「まだ更新月まで先だから、また近くなったら教えて!」と、言われてしまいました。
聞いてみると、更新月はまだ1年以上も先とのこと。
ここでひとつ疑問が。
あと1年以上も大手キャリアの高額な基本使用料を払い続けるのと、解約手数料を払って格安SIMへ乗り換えるのは、結果どちらが安いのでしょうか?
気になってしまったので、auでiPhone7を買った場合を例に計算してみました!
更新月までまだ先だから・・・と、乗り換えを悩んでいる人はぜひ参考にしてみてください^^
auで買ったiPhone7。いつ乗り換えがベストか計算してみた
今回は以下のau iPhone7ユーザーを例に考えてみたいと思います。
auユーザー:Aさん
端末:iPhone7(32GB)
購入年月:2016年10月
利用歴:もうすぐ6ヶ月
あまりにも毎月の支払いが高いので、auから格安SIMへ乗り換えを検討中。
契約期間があと1年半あるので端末代金がたっぷり残っているのが気がかり。
Aさんと同じようなお悩みを抱えている人ってとても多いと思います。
実際に私も同じ悩みを持っていて、結果更新月を待ってからmineoへ乗り換えました。
Aさんの場合、2年の契約満期までauを利用し続けるのと、格安SIMに乗り換えるのではどちらがお得なのでしょうか?
残りの1年半を、auをそのまま使い続けた場合と、mineoのデュアルプラン(Aタイプ)に乗り換えた場合で料金のシミュレーションをしてみました。
※プランはどちらもデータ容量3GBプランを利用すると過程します。
※auは誰でも割契約、スーパーカケホ(1,700円/月)、データ定額3(4,200円/月)加入と想定
※mineoではオプションは付けていません。
auとMNPの比較 |
auを継続した場合 |
MNPした場合 |
基本料金 |
120,528円 (6,696円/月) |
27,180円 (1,510円/月) |
端末代金 |
15,390円 (855円/月) |
59,400円 (3,300円/月) |
合計 |
135,918円 (7,551円/月) |
86,580円 (4,810円/月) |
実際に計算をしてみたところ、auから格安SIMへ乗り換えた方が1年半で50,000円お得になる結果が出ました。
auは端末料金、格安SIMは基本料金が安くなる
Aさんの場合、auを利用している間は毎月割と呼ばれる端末割引きが、2,445円/月分適用されています。(iPhone7の場合)
このままauを利用していると端末自体は、855円/月、本来79,200円のところが、実質負担20,520円で購入できます。
大きな割引きですが、この割引はauを解約した時点で適用されなくなるため、解約後からは正規の価格を支払わなければなりません。
そのため、auを継続していれば残りの端末代金15,390円で済んだところが59,400円も支払うことになります。
約44,000円の増額です。
しかしながら、基本料金を見てみると、auの場合はデータ定額3とスーパーカケホ(5分かけ放題)を組み合わせると6,696円/月ととても高額になるところ、mineoの場合は1,510円/月。
毎月5,186円の減額ができるため、1年半通してみると93,348円安くなることがわかりました。
結果、端末の支払いが増えたとしてもmineoへ乗り換えれば、約50,000円減額することができます。

auを継続する場合は実質iPhoneをかなりお得に購入でき、mineoへ乗り換えた場合は基本料金を安くすることができるのがわかったと思います。
どちらを選ぶかはひとりひとりの感覚次第ですが、ここまで安くなるなら総額でお得になる方を選ぶことをおすすめします。
この計算を、私も乗り換え前にやっていたら、もっと早く乗り換えたのになぁ・・・と、損した気分になっています^^;
MNPする場合の諸費用を足した場合の比較
さきほどは、単純に乗り換え前の金額と乗り換え後の金額を比較しましたが、実際に格安SIMへ乗り換えるとなると諸費用がいろいろとかかります。
Aさんが乗り換える場合にかかる諸費用は以下の通りです。
MNP転出事務手数料 |
3,000円 |
MNP転入事務手数料 |
3,000円 |
解約手数料 |
9,500円 |
合計 |
15,500円 |
※SIMロックを解除したい場合は別途3,000円かかります。
この初期費用を先ほどのmineoへ乗り換えた場合の合計金額に加算したとしても、1年半で102,080円。
auをそのまま継続していた場合と比べると、それでも33,838円安いです。
シミュレーションを踏まえての結論
このシミュレーションを踏まえての私の結論はこちら

端末代金の支払いが残っていたとしても、解約手数料が発生したとしても、格安SIMへ乗り換えればとにかく基本料金が安くなるので、総額を見るとかなり減額できます。
と、思っている人も、auの残りの契約年数で計算してみてください。
総額で損することに気づくと思いますよ!
au系格安SIMならば、SIMロック解除の180日前であっても乗り換えができるので、1日でも早く乗り換えてしまいましょう!(一部SIMロック解除が必要な端末もあります)
auからイオンモバイルへMNPして大丈夫?乗り換え全手順と注意点総まとめ
こんにちは。管理人です。 この記事では、auからイオンモバイルへの乗り換え手順や、注意点を紹介しています。 イオンモバイルは、スーパー大手のイオンでおなじみの格安SIMです。 管理人 全国のイオン200店舗以上でサービスが受けられます! 身近にイオンがある方は、乗り換えを検討している方も多いのではないでしょうか。 イオンモバイルは、データ容量が豊富な上、料金も安く、自分にぴったりなプランを格安で使うことができ、イオンカードを使っている方やwaonポイントを貯めている方、家の近くにイオンがある方におすすめの ...
ReadMore
auから楽天モバイルへMNP!ベストタイミングやデメリット対策&全手順まとめ
こんにちは!管理人です。 この記事では、auから楽天モバイルへ乗り換える方法を紹介しています。 楽天モバイルはMVNO契約数シェア1位、スマホのネット契約者数1位、乗り換えたい通信サービス1位、メインで利用している格安SIMサービス1位・・・と、とにかく大人気の格安SIMです。 管理人 最近では第4のキャリアへ参入する事になって、さらに話題になりましたね! 店舗も全国に500店舗以上あるので、ショップで申し込むこともできますが、ウェブからの申し込み者数も1位ととても多いです。 この記事では、auから楽天モ ...
ReadMore
auからLINEモバイルへ乗り換える(MNP)全手順&注意点!ベストなタイミングや料金比較まとめ
こんにちは!管理人です。 この記事では、auからLINEモバイルへ乗り換える方法や、auユーザーがLINEモバイルへ乗り換える際の注意点などを紹介しています。 LINEモバイルは、主要SNSがデータ消費ゼロで使えることで人気の格安SIMですが、2020年2月より新料金プランとなり、データフリーとなるSNSが変更になりました。 管理人 具体的には以下の3つを組み合わせて申し込みをします! データ容量(500MB・3GB・6GB・12GB) データフリー(LINEフリー・SNSデータフリー・SNS音楽フリー) ...
ReadMore
auからOCNモバイルONEへ損せず乗り換える方法!MNP手順と注意点全解説
こんにちは!管理人です。 この記事では、auからOCNモバイルへ乗り換える方法や、auユーザーがOCNモバイルへ乗り換える際に気をつけるべき注意点などを紹介しています。 OCNは、ネットのプロバイダとして有名なので、自宅のインターネットがOCNだという人も多いのではないでしょうか。 そんな人は、OCNモバイルONEへ乗り換えると割引が受けられるので、スマホ代を節約することができますよ。 この記事は元auユーザーの目線から、当時疑問だったことや、「注意しておけば良かった!」と後悔したポイントも合わせて紹介し ...
ReadMore
auからワイモバイルへの乗り換え(MNP)全手順と損しないための注意点!
こんにちは!管理人です。 この記事は、auからY!モバイル(ワイモバイル)へ乗り換える方法を紹介しています。 管理人 めちゃくちゃ長いけど、au→ワイモバイルの乗り換え方法をとことん詳しく書いてありますー! ワイモバイルは、身近にショップがある人も多いと思いますが、オンラインで申し込むと最大6,000円お得になる方法があったり、auスマホをそのまま使うには注意点があったりと、知らないと損することがあります。 失敗なく乗り換えるために、画像付で乗り換え手順をはじめ、auユーザーが解約前にすべきことなどもまと ...
ReadMore
【画像で解説】auからBIGLOBEモバイルへ乗り換える全手順と注意点とは?
こんにちは!管理人です。 この記事では、auからBIGLOBEモバイルへ乗り換える方法や、auユーザーがBIGLOBEモバイルへ乗り換える時の注意点を紹介しています。 はじめて自分で乗り換える方は「どうやって乗り換えればいいの?」と不安に思うことが多いかと思います。 結論からいうと、auからBIGLOBEモバイルへの乗り換えはとっても簡単です! しかし、いくつか抑えておきたい注意点もあります。 この記事は、そんな注意点をはじめ損せず乗り換える方法や元auユーザーの目線から当時疑問だったこと、「注意しておけ ...
ReadMore
auからIIJmioへ乗り換え(MNP)て4万トクする!全手順まとめ
こんにちは!管理人です。 この記事では、auからIIJmioへ乗り換える方法や、auユーザーがIIJmioへ乗り換える時の注意点などを紹介しています。 IIJmioは、MVNOサービスを2008年からスタートした老舗の格安SIMで、ドコモ回線とau回線を選ぶことができるマルチキャリアです。 人気の機能は一通り揃っていて、中でもシェアプランが有名。家族間通話無料を格安SIMで唯一提供している格安SIMでもあります。 管理人 家族で乗り換えるのにおすすめな格安SIMですね! この記事は元auユー ...
ReadMore
auからUQモバイルへお得に乗り換える手順!キャッシュバック&auユーザーが知らないと損する注意点まとめ
こんにちは!管理人です。 この記事では、auから格安SIMへ乗り換えた管理人が、auからUQモバイルへ乗り換える方法や注意点などを紹介します。 少々長い記事ですが、元auユーザーだからわかる、「au解約前にこれはやっておいた方がいいよ!」って注意点なども紹介しているので、ぜひ乗り換えの参考にしてみてください。 この記事でわかること auからUQモバイルへ乗り換えて変わること UQモバイルの新料金プランをお得に使う方法 auからUQモバイルへ乗り換えるといくら安くなるのか au解約前にやらなき ...
ReadMore
【現役ユーザーが教える!】auからmineoへ乗り換える(MNP)方法&知らないと損する注意点まとめ
こんにちは!管理人です。 この記事では、auからmineoへ乗り換えて三年目を迎えた管理人が、auからmineoへ乗り換える方法をしつこいくらい詳しく解説します! 少々長い記事ですが、元auユーザーだからわかる、au解約前にやっておくべきことや、疑問・注意点なども紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。 この記事でわかること auスマホはmineoで使えるのか auとmineoの料金比較 au解約前にやっておくべきこと mineoのお得な使い方 auからmineoへの乗り換え方法全手順 では早速い ...
ReadMore