
こんにちは!管理人です。
この記事では、auから格安SIMへのお得な乗り換えタイミングについて紹介しています。
早速結論から言いますと、auから格安SIMへの乗り換えは、一般的に月末がベストタイミングです。
もう少し詳しくいうと、20日前後に申し込むのがおすすめ!
結論
auから格安SIMへのベストタイミングは
- 格安SIMへの申し込み:20日前後
- 解約手続き:月末
格安SIMは申し込み=au解約ではないので注意です!
この記事では、はじめての格安SIMへの乗り換えも損せず行えるスケジュールや気になる疑問を紹介します。
これから乗り換えを検討されている方はぜひ参考にしてみてくださいね。
auから格安SIMへMNP!いつが一番お得?
冒頭も書いた通り、auから格安SIMへの乗り換えで一番お得なタイミングは月末です。
その理由は、auは解約月の使用料は満額請求(日割り計算なし)で、乗り換え先の初月料金は日割り計算のことが多いためです。

- au(解約):満額請求
- 乗り換え先(初月):日割計算
→この2つが被らない方がお得!
そのため、月末ギリギリに乗り換えた方が、乗り換え先の初月料金が少なくなるため損をしません。
auの解約日に注意!
月末に乗り換えるのはわかったけど、どうして20日に申し込むのがベストなの?
こう思った方も多いかと思います。
私も、はじめて格安SIMへ申し込んだ時に知ったのですが、auの解約は、他社の回線が開通した時点で自動解約されます。
そのため、MNP予約番号を取得しても、他社へ申し込んでも、auは解約されていません。
格安SIMはWEB申し込みの会社がほとんどのため、SIMカードが届くまでに2日〜1週間程度の時間がかかります。
月末に乗り換えたい場合は、このリードタイムを踏まえて申し込みをする必要があります。
これはWEB申し込みの場合!店頭申し込みする場合は月末にお店に行けばOK!
POINT
- auは他社回線が開通した時点で自動解約
- 格安SIMへWEBから申し込む場合はリードタイムを逆算する
「1日」に解約が一番お得ってホント?
以前auでは月初(1日)の解約すれば、その月の請求が行われない「1日解約ルール」なるものがありました。
そのため「auの解約は1日に行うのが良いのでは?」と考えられている方も多いかと思います。
しかしながら、この制度は2020年現在廃止されているようです。
今1日に解約してしまうと、ほとんど使っていなくてもその月の料金が発生してしまうので、必ず月末に解約するようにしてくださいね。
格安SIMの初月料金は?
なお、格安SIMによっては、初月料金が日割り計算でない場合もあります。
参考までに、格安SIMシェア上位9社の初月料金体系をまとめてみました。

通信会社 |
初月料金 |
UQ |
日割り計算 |
Y! |
日割り計算 |
楽天 |
- スーパーホーダイ:一律1,480円
- 組み合わせプラン:満額
|
mineo |
日割り計算 |
LINE |
無料 |
BIGLOBE |
無料 |
IIJmio |
日割り計算 |
イオン |
日割り計算 |
OCN |
無料 |
日割り計算の会社が多いけれど、中には初月無料なんてお得な会社もありますよ!
初月日割り計算の格安SIMへの乗り換えは月末一択!

UQモバイル・
ワイモバイル・mineo
・
IIJmio・イオンモバイル
のように、初月は月額料金が日割り計算となる通信会社へ乗り換える場合は、月末に乗り乗り換え(MNP転入手続き)が完了するよう申し込みをするのが一番損しないスケジュールとなります。
初月無料・一律料金の格安SIMはいつ乗り換えても料金は同じ
対して、楽天モバイル
・
LINEモバイル・
BIGLOBEモバイル・OCN モバイル ONE
のように、いつ乗り換えても初月は料金が一律または無料となる格安SIMへ乗り換える場合は、結果何日に乗り換えても総額は変わりません。
自分の手続きしやすいタイミングを選べば問題ありませんが、auの方が料金が高いことは確実なため、ギリギリまで使った方が気持ち的にそんはないかも知れませんね!
各社乗り換え方法
auからイオンモバイルへMNPして大丈夫?乗り換え全手順と注意点総まとめ
こんにちは。管理人です。 この記事では、auからイオンモバイルへの乗り換え手順や、注意点を紹介しています。 イオンモバイルは、スーパー大手のイオンでおなじみの格安SIMです。 管理人 全国のイオン200店舗以上でサービスが受けられます! 身近にイオンがある方は、乗り換えを検討している方も多いのではないでしょうか。 イオンモバイルは、データ容量が豊富な上、料金も安く、自分にぴったりなプランを格安で使うことができ、イオンカードを使っている方やwaonポイントを貯めている方、家の近くにイオンがある方におすすめの ...
ReadMore
auから楽天モバイルへMNP!ベストタイミングやデメリット対策&全手順まとめ
こんにちは!管理人です。 この記事では、auから楽天モバイルへ乗り換える方法を紹介しています。 楽天モバイルはMVNO契約数シェア1位、スマホのネット契約者数1位、乗り換えたい通信サービス1位、メインで利用している格安SIMサービス1位・・・と、とにかく大人気の格安SIMです。 管理人 最近では第4のキャリアへ参入する事になって、さらに話題になりましたね! 店舗も全国に500店舗以上あるので、ショップで申し込むこともできますが、ウェブからの申し込み者数も1位ととても多いです。 この記事では、auから楽天モ ...
ReadMore
auからLINEモバイルへ乗り換える(MNP)全手順&注意点!ベストなタイミングや料金比較まとめ
こんにちは!管理人です。 この記事では、auからLINEモバイルへ乗り換える方法や、auユーザーがLINEモバイルへ乗り換える際の注意点などを紹介しています。 LINEモバイルは、主要SNSがデータ消費ゼロで使えることで人気の格安SIMですが、2020年2月より新料金プランとなり、データフリーとなるSNSが変更になりました。 管理人 具体的には以下の3つを組み合わせて申し込みをします! データ容量(500MB・3GB・6GB・12GB) データフリー(LINEフリー・SNSデータフリー・SNS音楽フリー) ...
ReadMore
auからOCNモバイルONEへ損せず乗り換える方法!MNP手順と注意点全解説
こんにちは!管理人です。 この記事では、auからOCNモバイルへ乗り換える方法や、auユーザーがOCNモバイルへ乗り換える際に気をつけるべき注意点などを紹介しています。 OCNは、ネットのプロバイダとして有名なので、自宅のインターネットがOCNだという人も多いのではないでしょうか。 そんな人は、OCNモバイルONEへ乗り換えると割引が受けられるので、スマホ代を節約することができますよ。 この記事は元auユーザーの目線から、当時疑問だったことや、「注意しておけば良かった!」と後悔したポイントも合わせて紹介し ...
ReadMore
auからワイモバイルへの乗り換え(MNP)全手順と損しないための注意点!
こんにちは!管理人です。 この記事は、auからY!モバイル(ワイモバイル)へ乗り換える方法を紹介しています。 管理人 めちゃくちゃ長いけど、au→ワイモバイルの乗り換え方法をとことん詳しく書いてありますー! ワイモバイルは、身近にショップがある人も多いと思いますが、オンラインで申し込むと最大6,000円お得になる方法があったり、auスマホをそのまま使うには注意点があったりと、知らないと損することがあります。 失敗なく乗り換えるために、画像付で乗り換え手順をはじめ、auユーザーが解約前にすべきことなどもまと ...
ReadMore
【画像で解説】auからBIGLOBEモバイルへ乗り換える全手順と注意点とは?
こんにちは!管理人です。 この記事では、auからBIGLOBEモバイルへ乗り換える方法や、auユーザーがBIGLOBEモバイルへ乗り換える時の注意点を紹介しています。 はじめて自分で乗り換える方は「どうやって乗り換えればいいの?」と不安に思うことが多いかと思います。 結論からいうと、auからBIGLOBEモバイルへの乗り換えはとっても簡単です! しかし、いくつか抑えておきたい注意点もあります。 この記事は、そんな注意点をはじめ損せず乗り換える方法や元auユーザーの目線から当時疑問だったこと、「注意しておけ ...
ReadMore
auからIIJmioへ乗り換え(MNP)て4万トクする!全手順まとめ
こんにちは!管理人です。 この記事では、auからIIJmioへ乗り換える方法や、auユーザーがIIJmioへ乗り換える時の注意点などを紹介しています。 IIJmioは、MVNOサービスを2008年からスタートした老舗の格安SIMで、ドコモ回線とau回線を選ぶことができるマルチキャリアです。 人気の機能は一通り揃っていて、中でもシェアプランが有名。家族間通話無料を格安SIMで唯一提供している格安SIMでもあります。 管理人 家族で乗り換えるのにおすすめな格安SIMですね! この記事は元auユー ...
ReadMore
auからUQモバイルへお得に乗り換える手順!キャッシュバック&auユーザーが知らないと損する注意点まとめ
こんにちは!管理人です。 この記事では、auから格安SIMへ乗り換えた管理人が、auからUQモバイルへ乗り換える方法や注意点などを紹介します。 少々長い記事ですが、元auユーザーだからわかる、「au解約前にこれはやっておいた方がいいよ!」って注意点なども紹介しているので、ぜひ乗り換えの参考にしてみてください。 この記事でわかること auからUQモバイルへ乗り換えて変わること UQモバイルの新料金プランをお得に使う方法 auからUQモバイルへ乗り換えるといくら安くなるのか au解約前にやらなき ...
ReadMore
【現役ユーザーが教える!】auからmineoへ乗り換える(MNP)方法&知らないと損する注意点まとめ
こんにちは!管理人です。 この記事では、auからmineoへ乗り換えて三年目を迎えた管理人が、auからmineoへ乗り換える方法をしつこいくらい詳しく解説します! 少々長い記事ですが、元auユーザーだからわかる、au解約前にやっておくべきことや、疑問・注意点なども紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。 この記事でわかること auスマホはmineoで使えるのか auとmineoの料金比較 au解約前にやっておくべきこと mineoのお得な使い方 auからmineoへの乗り換え方法全手順 では早速い ...
ReadMore
auから格安SIMへの理想的な乗り換えスケジュール
前項までで紹介した情報を踏まえ、私がもっとも理想的だと考えるスケジュールは以下の通りです。

理想スケジュール
- 18日〜20日:MNP予約番号の取得
- 18~20日の間:格安SIMへの申込み
- 23日~28日頃:SIMカード到着
- 届き次第〜末日のAMまで:MNP転入・ネットワーク設定
auから格安SIMの乗り換えはMNP予約番号に注意!
auから他社へMNPするには、MNP予約番号が必ず必要となりますが、番号には15日の有効期限があります。
他社への乗り換えは有効期限内に行わないと無効になってしまいます!
そして、格安SIMの申し込み時は、各社有効期限の残り日数の指定があるので注意が必要です。
大体の会社が13日〜10日以上残っていないと申し込みができません!
そのため、MNP予約番号を取得したら、なるべく当日中に格安SIMへ申し込むようにしましょう。
MNP転入切替手続きが重要

この乗り換えで一番重要なのがMNP転入切替きです。
MNP転入切替とは、auから格安SIMへ回線を切り替える作業です。
作業自体は簡単!電話やネットで2分くらいで終わります!
このMNP転入手続きが完了した時点で、auが自動解約されます。
そのため、乗り換えで損しないためにはMNP転入手続きを月末までに行う必要があります。
もしもの時のために、手続きは最終日の午前中など余裕を持って行うことをおすすめします!
なお、この手続きは、自分で行わなかった場合、格安SIM事業者が作業を行ってくれます。
「ならやらなくてもいいじゃん!」と思われるかも知れませんが、各社スケジュールが異なるため、タイミングによっては翌月開通となる可能性も・・・
そうなっては恐ろしいので、自分で開通手続きを行うのがおすすめです。
POINT
- MNP転入切替をするとauが自動解約
- 月末までにMNP転入切替を終わらせる
- 自分で手続きするのがおすすめ
シェア上位9社のMNP転入切替タイミング
参考までに、シェア上位9社のMNP転入切替タイミングをまとめました。
自分で切替作業を行わない場合、以下のタイミングでauが解約となります。
UQモバイル
SIMカードを発送した日の7日後
ワイモバイル
商品到着から6日以内
楽天モバイル
MNP番号の有効期限終了日近く
mineo
MNP番号の有効期限前日
LINEモバイル
- ドコモ回線:SIMカード到着の翌々日
- au回線:MNP予約番号有効期限最終日
- ソフトバンク回線:MNP予約番号有効期限最終日
BIGLOBEモバイル
商品到着の2日後
IIJmio
MNP番号有効期限当日
イオンモバイル
自身で設定(記載なし)
OCNモバイルONE
MNP番号の有効期限前日
※イオンモバイルのみ、記載がありませんでしたがMNP番号有効期限までには自動で行われるものと思われます。
ほとんどの会社がMNP予約番号の有効期限前日や当日に行われる模様。
MNP予約番号は15日の有効期限がありますが、当サイトがおすすめするスケジュールで番号取得した場合、有効期限前日は翌月となってしまいます。
MNP転入切替が忘れずに自分で行うようにしましょう!
乗り換えは更新月まで待つべき?
お得なタイミングはわかった!更新月になったら乗り換えよっと!
と思いながら読んでいた人、いませんか?
確かに解約手数料がかからないので、更新月に乗り換えるのが一番お得です。
しかし、更新月が数ヶ月〜1年以上先という方は、今すぐ格安SIMへ乗り換えた方がお得です。
ご存知の通り、格安SIMの基本料金はめちゃくちゃ安いから、解約手数料を払ったとしても全然お得です!
さすがに来月更新月なのに乗り換えるのは勿体無いですが、特に新料金プランで解約手数料が1,000円になった人は今すぐ乗り換えた方がお得ですよ。
特にキャンペーン実施期間などは見逃せない!期間中なら思い切って乗り換えるべきです!
MNPにかかる費用は?
MNPは損しないタイミングはあるものの、必ずかかる費用があります。
- MNP転出手数料:au
- MNP転入手数料:格安SIM
- SIMカード発行手数料:格安SIM(会社による)
- 解約手数料:au(対象の人のみ)
これらは、キャンペーン中以外の特例を除き、必ずかかる費用です。
会社によっては初期費用が安くなるエントリーパッケージがありますよ
転出・転入手数料は、各社それぞれ3,000円前後はかかり、合計6,000円前後の初期費用が必要です。
初期費用を抑えたい場合は?




会社を乗り換えるだけなのに、意外と高くつく初期費用。
これらを安く抑えたい場合は、やはりキャッシュバックのある会社へ乗り換えるのがおすすめです。
大手だと以下の会社は継続してキャッシュバック・ポイントバックを行っています。
※どこでももらえる特典(3,000円分)+5のつく日特典(5,555円)を合算
この他にも、初期費用が0円となるキャンペーンや、月額基本料金が割引となる施策など、各社定期的にお得なキャンペーンが行われているので、これらを利用することで、初期費用を実質ゼロにすることができます。
キャンペーン情報
auから格安SIMへMNP(乗り換え)する方法


最後に、実際にauから格安SIMへ乗り換える手順を紹介します。
WEB申し込みは一見「難しそう・・・」と感じるかも知れませんが、やってみると意外と簡単です!
各社の詳しい乗り換え方法は、画像付きで紹介しているのでそちらも参考にしてみてくださいね!
乗り換え方法
auからイオンモバイルへMNPして大丈夫?乗り換え全手順と注意点総まとめ
こんにちは。管理人です。 この記事では、auからイオンモバイルへの乗り換え手順や、注意点を紹介しています。 イオンモバイルは、スーパー大手のイオンでおなじみの格安SIMです。 管理人 全国のイオン200店舗以上でサービスが受けられます! 身近にイオンがある方は、乗り換えを検討している方も多いのではないでしょうか。 イオンモバイルは、データ容量が豊富な上、料金も安く、自分にぴったりなプランを格安で使うことができ、イオンカードを使っている方やwaonポイントを貯めている方、家の近くにイオンがある方におすすめの ...
ReadMore
auから楽天モバイルへMNP!ベストタイミングやデメリット対策&全手順まとめ
こんにちは!管理人です。 この記事では、auから楽天モバイルへ乗り換える方法を紹介しています。 楽天モバイルはMVNO契約数シェア1位、スマホのネット契約者数1位、乗り換えたい通信サービス1位、メインで利用している格安SIMサービス1位・・・と、とにかく大人気の格安SIMです。 管理人 最近では第4のキャリアへ参入する事になって、さらに話題になりましたね! 店舗も全国に500店舗以上あるので、ショップで申し込むこともできますが、ウェブからの申し込み者数も1位ととても多いです。 この記事では、auから楽天モ ...
ReadMore
auからLINEモバイルへ乗り換える(MNP)全手順&注意点!ベストなタイミングや料金比較まとめ
こんにちは!管理人です。 この記事では、auからLINEモバイルへ乗り換える方法や、auユーザーがLINEモバイルへ乗り換える際の注意点などを紹介しています。 LINEモバイルは、主要SNSがデータ消費ゼロで使えることで人気の格安SIMですが、2020年2月より新料金プランとなり、データフリーとなるSNSが変更になりました。 管理人 具体的には以下の3つを組み合わせて申し込みをします! データ容量(500MB・3GB・6GB・12GB) データフリー(LINEフリー・SNSデータフリー・SNS音楽フリー) ...
ReadMore
auからOCNモバイルONEへ損せず乗り換える方法!MNP手順と注意点全解説
こんにちは!管理人です。 この記事では、auからOCNモバイルへ乗り換える方法や、auユーザーがOCNモバイルへ乗り換える際に気をつけるべき注意点などを紹介しています。 OCNは、ネットのプロバイダとして有名なので、自宅のインターネットがOCNだという人も多いのではないでしょうか。 そんな人は、OCNモバイルONEへ乗り換えると割引が受けられるので、スマホ代を節約することができますよ。 この記事は元auユーザーの目線から、当時疑問だったことや、「注意しておけば良かった!」と後悔したポイントも合わせて紹介し ...
ReadMore
auからワイモバイルへの乗り換え(MNP)全手順と損しないための注意点!
こんにちは!管理人です。 この記事は、auからY!モバイル(ワイモバイル)へ乗り換える方法を紹介しています。 管理人 めちゃくちゃ長いけど、au→ワイモバイルの乗り換え方法をとことん詳しく書いてありますー! ワイモバイルは、身近にショップがある人も多いと思いますが、オンラインで申し込むと最大6,000円お得になる方法があったり、auスマホをそのまま使うには注意点があったりと、知らないと損することがあります。 失敗なく乗り換えるために、画像付で乗り換え手順をはじめ、auユーザーが解約前にすべきことなどもまと ...
ReadMore
【画像で解説】auからBIGLOBEモバイルへ乗り換える全手順と注意点とは?
こんにちは!管理人です。 この記事では、auからBIGLOBEモバイルへ乗り換える方法や、auユーザーがBIGLOBEモバイルへ乗り換える時の注意点を紹介しています。 はじめて自分で乗り換える方は「どうやって乗り換えればいいの?」と不安に思うことが多いかと思います。 結論からいうと、auからBIGLOBEモバイルへの乗り換えはとっても簡単です! しかし、いくつか抑えておきたい注意点もあります。 この記事は、そんな注意点をはじめ損せず乗り換える方法や元auユーザーの目線から当時疑問だったこと、「注意しておけ ...
ReadMore
auからIIJmioへ乗り換え(MNP)て4万トクする!全手順まとめ
こんにちは!管理人です。 この記事では、auからIIJmioへ乗り換える方法や、auユーザーがIIJmioへ乗り換える時の注意点などを紹介しています。 IIJmioは、MVNOサービスを2008年からスタートした老舗の格安SIMで、ドコモ回線とau回線を選ぶことができるマルチキャリアです。 人気の機能は一通り揃っていて、中でもシェアプランが有名。家族間通話無料を格安SIMで唯一提供している格安SIMでもあります。 管理人 家族で乗り換えるのにおすすめな格安SIMですね! この記事は元auユー ...
ReadMore
auからUQモバイルへお得に乗り換える手順!キャッシュバック&auユーザーが知らないと損する注意点まとめ
こんにちは!管理人です。 この記事では、auから格安SIMへ乗り換えた管理人が、auからUQモバイルへ乗り換える方法や注意点などを紹介します。 少々長い記事ですが、元auユーザーだからわかる、「au解約前にこれはやっておいた方がいいよ!」って注意点なども紹介しているので、ぜひ乗り換えの参考にしてみてください。 この記事でわかること auからUQモバイルへ乗り換えて変わること UQモバイルの新料金プランをお得に使う方法 auからUQモバイルへ乗り換えるといくら安くなるのか au解約前にやらなき ...
ReadMore
【現役ユーザーが教える!】auからmineoへ乗り換える(MNP)方法&知らないと損する注意点まとめ
こんにちは!管理人です。 この記事では、auからmineoへ乗り換えて三年目を迎えた管理人が、auからmineoへ乗り換える方法をしつこいくらい詳しく解説します! 少々長い記事ですが、元auユーザーだからわかる、au解約前にやっておくべきことや、疑問・注意点なども紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。 この記事でわかること auスマホはmineoで使えるのか auとmineoの料金比較 au解約前にやっておくべきこと mineoのお得な使い方 auからmineoへの乗り換え方法全手順 では早速い ...
ReadMore
auから格安SIMへのMNP手順


簡単な流れ
- MNP予約番号を取得
- 格安SIMへ申し込む
- SIMカード到着
- MNP転入切替&APN設定
auから格安SIMへの乗り換えは、大まかにこんな感じです。
ちなみに電話が使えない&データ通信ができない時間はほとんどないので、平日・週末問わず乗り換えできます。
step
1MNP予約番号取得
まずはじめに、auへ電話してMNP予約番号を発行してもらいます。
予約番号の発行は電話で行います。
問い合わせ窓口
-
au端末から:157
-
au端末以外:0077-75470
受付時間は9:00~20:00まで、通話料は無料です。
このタイミングで引き止めポイントがもらえる可能性もあります。
気になる方はチャレンジしてみてくださいね。
-


-
【実践】auの引き止めポイント(コジポ)は本当にもらえるのか試してみた!
auやdocomo、softbankなどのキャリアを解約する時に、「引き止めポイント」と呼ばれるポイント(コジポとも呼ばれているようです)がもらえる場合があることを知っていますか? このポイント、ちょ ...
続きを見る
step
2格安SIMへ申し込む
予約番号が発行されたら、すぐに乗り換え先の格安SIMへ申し込みを行います。
直後の申し込みが難しい場合は、遅くとも2日以内には申し込むようにしましょう。
格安SIMへの申し込みは、MNP予約番号取得当日が理想!
申し込みは各社の公式サイトから行えます。
申し込みに必要なもの
申し込みには以下の書類が必要です。
必要なもの
- MNP予約番号と有効期限
- 本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカードなど)
- 本人名義のクレジットカードまたは口座情報
- メールアドレス
必要書類は会社によってまちまちなので、事前に調べておくことをおすすめします!
事前に用意しておくことでスムーズに申し込みができますよ!
step
3端末・SIMカード到着
申し込み完了から2日〜1週間ほどで、SIMカードや端末が届きます。
届くまでの間は今まで通りauの回線が使えます。
step
4MNP転入切替・APN設定
SIMカードが届いたら、MNP転入切替とAPN設定を行います。
MNP転入切替は、auから格安SIMへ回線を切り替える設定、APN設定は、格安SIMのネットを使えるようにする設定です!
どちらも簡単で、早い人なら10分もあれば完了します。
なお、先ほども紹介した通り、MNP転入切替を行った時点でauは自動解約されます。
step
5乗り換え完了!
APN設定まで終わったら、auから格安SIMへの乗り換えは完了です。
ここまでの作業を月末までに行うのが理想的なスケジュールとなります。
はじめての場合は、余裕を持ったスケジュールで乗り換えるのがおすすめですよ!
auから格安SIMへ乗り換えてスマホ代をおトクに!


最後まで読んでいただきありがとうございました。
auから格安SIMへいつ乗り換えようか決まりましたか?
最後にこの記事を総まとめをしたいと思います。
総まとめ
- auから格安SIMへは月末乗り換えがベスト
- 格安SIMの申し込みは20日前後がおすすめ
- auはMNP転入切替後自動解約
- ほとんどの人は更新月を待たずに乗り換え方がおトク!
格安SIMはWEB申し込みのため、配送までのリードタイムを逆算して申し込むのがポイントです。
ぜひこの記事を参考に、一円も損せず格安SIMへ乗り換えてくださいね!
各社の乗り換え方法・注意点は以下の記事で画像付きで紹介しています。
乗り換え方法
auからイオンモバイルへMNPして大丈夫?乗り換え全手順と注意点総まとめ
こんにちは。管理人です。 この記事では、auからイオンモバイルへの乗り換え手順や、注意点を紹介しています。 イオンモバイルは、スーパー大手のイオンでおなじみの格安SIMです。 管理人 全国のイオン200店舗以上でサービスが受けられます! 身近にイオンがある方は、乗り換えを検討している方も多いのではないでしょうか。 イオンモバイルは、データ容量が豊富な上、料金も安く、自分にぴったりなプランを格安で使うことができ、イオンカードを使っている方やwaonポイントを貯めている方、家の近くにイオンがある方におすすめの ...
ReadMore
auから楽天モバイルへMNP!ベストタイミングやデメリット対策&全手順まとめ
こんにちは!管理人です。 この記事では、auから楽天モバイルへ乗り換える方法を紹介しています。 楽天モバイルはMVNO契約数シェア1位、スマホのネット契約者数1位、乗り換えたい通信サービス1位、メインで利用している格安SIMサービス1位・・・と、とにかく大人気の格安SIMです。 管理人 最近では第4のキャリアへ参入する事になって、さらに話題になりましたね! 店舗も全国に500店舗以上あるので、ショップで申し込むこともできますが、ウェブからの申し込み者数も1位ととても多いです。 この記事では、auから楽天モ ...
ReadMore
auからLINEモバイルへ乗り換える(MNP)全手順&注意点!ベストなタイミングや料金比較まとめ
こんにちは!管理人です。 この記事では、auからLINEモバイルへ乗り換える方法や、auユーザーがLINEモバイルへ乗り換える際の注意点などを紹介しています。 LINEモバイルは、主要SNSがデータ消費ゼロで使えることで人気の格安SIMですが、2020年2月より新料金プランとなり、データフリーとなるSNSが変更になりました。 管理人 具体的には以下の3つを組み合わせて申し込みをします! データ容量(500MB・3GB・6GB・12GB) データフリー(LINEフリー・SNSデータフリー・SNS音楽フリー) ...
ReadMore
auからOCNモバイルONEへ損せず乗り換える方法!MNP手順と注意点全解説
こんにちは!管理人です。 この記事では、auからOCNモバイルへ乗り換える方法や、auユーザーがOCNモバイルへ乗り換える際に気をつけるべき注意点などを紹介しています。 OCNは、ネットのプロバイダとして有名なので、自宅のインターネットがOCNだという人も多いのではないでしょうか。 そんな人は、OCNモバイルONEへ乗り換えると割引が受けられるので、スマホ代を節約することができますよ。 この記事は元auユーザーの目線から、当時疑問だったことや、「注意しておけば良かった!」と後悔したポイントも合わせて紹介し ...
ReadMore
auからワイモバイルへの乗り換え(MNP)全手順と損しないための注意点!
こんにちは!管理人です。 この記事は、auからY!モバイル(ワイモバイル)へ乗り換える方法を紹介しています。 管理人 めちゃくちゃ長いけど、au→ワイモバイルの乗り換え方法をとことん詳しく書いてありますー! ワイモバイルは、身近にショップがある人も多いと思いますが、オンラインで申し込むと最大6,000円お得になる方法があったり、auスマホをそのまま使うには注意点があったりと、知らないと損することがあります。 失敗なく乗り換えるために、画像付で乗り換え手順をはじめ、auユーザーが解約前にすべきことなどもまと ...
ReadMore
【画像で解説】auからBIGLOBEモバイルへ乗り換える全手順と注意点とは?
こんにちは!管理人です。 この記事では、auからBIGLOBEモバイルへ乗り換える方法や、auユーザーがBIGLOBEモバイルへ乗り換える時の注意点を紹介しています。 はじめて自分で乗り換える方は「どうやって乗り換えればいいの?」と不安に思うことが多いかと思います。 結論からいうと、auからBIGLOBEモバイルへの乗り換えはとっても簡単です! しかし、いくつか抑えておきたい注意点もあります。 この記事は、そんな注意点をはじめ損せず乗り換える方法や元auユーザーの目線から当時疑問だったこと、「注意しておけ ...
ReadMore
auからIIJmioへ乗り換え(MNP)て4万トクする!全手順まとめ
こんにちは!管理人です。 この記事では、auからIIJmioへ乗り換える方法や、auユーザーがIIJmioへ乗り換える時の注意点などを紹介しています。 IIJmioは、MVNOサービスを2008年からスタートした老舗の格安SIMで、ドコモ回線とau回線を選ぶことができるマルチキャリアです。 人気の機能は一通り揃っていて、中でもシェアプランが有名。家族間通話無料を格安SIMで唯一提供している格安SIMでもあります。 管理人 家族で乗り換えるのにおすすめな格安SIMですね! この記事は元auユー ...
ReadMore
auからUQモバイルへお得に乗り換える手順!キャッシュバック&auユーザーが知らないと損する注意点まとめ
こんにちは!管理人です。 この記事では、auから格安SIMへ乗り換えた管理人が、auからUQモバイルへ乗り換える方法や注意点などを紹介します。 少々長い記事ですが、元auユーザーだからわかる、「au解約前にこれはやっておいた方がいいよ!」って注意点なども紹介しているので、ぜひ乗り換えの参考にしてみてください。 この記事でわかること auからUQモバイルへ乗り換えて変わること UQモバイルの新料金プランをお得に使う方法 auからUQモバイルへ乗り換えるといくら安くなるのか au解約前にやらなき ...
ReadMore
【現役ユーザーが教える!】auからmineoへ乗り換える(MNP)方法&知らないと損する注意点まとめ
こんにちは!管理人です。 この記事では、auからmineoへ乗り換えて三年目を迎えた管理人が、auからmineoへ乗り換える方法をしつこいくらい詳しく解説します! 少々長い記事ですが、元auユーザーだからわかる、au解約前にやっておくべきことや、疑問・注意点なども紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。 この記事でわかること auスマホはmineoで使えるのか auとmineoの料金比較 au解約前にやっておくべきこと mineoのお得な使い方 auからmineoへの乗り換え方法全手順 では早速い ...
ReadMore