こんにちは!管理人です。
突然ですが、あなたは毎月スマホ代にいくら使っていますか?
毎月8,000円〜10,000円くらいの方が多いいのではないでしょうか。
三大キャリアのスマホ代ってめちゃくちゃ高いですよね・・・
今このページをご覧になっている方は、スマホ代が高いことに悩んでいて、格安SIMへの乗り換えを検討されている方が多いのではないかと思います。
私も実際にそのように考えて、3年前にauから格安SIMのmineo(マイネオ)という通信会社へ乗り換えました。
その結果、月々8,000円かかっていたスマホ代が1,416円になりました 。
▲管理人の実際の料金明細。契約してから3年間ずっとこの料金です
年間にすると約8万円の節約です 。
しかも、この金額は1年目だけというような、よくある割引適用価格ではありません。
この先mineoを利用する限りずっとこの金額で利用できるのです。
私のように、ほとんどの方が格安SIMへ乗り換えることで、月々のスマホ代を節約することができます 。
この記事では、実際にauから格安SIMへ乗り換えて節約に成功した管理人が、auから格安SIMへの乗り換え方法や注意点を紹介します。
おすすめの格安SIMも紹介しているので、ぜひこの記事を参考に乗り換えを検討してみてください。
【格安SIM基礎知識】auと格安SIMの違い&注意点
まずはじめに、格安SIMの基礎知識として、auから格安SIMへ乗り換えるとどんなことが変わるのか、注意点などを紹介します。
乗り換え後に後悔しないためにも知っておくのがおすすめ!
auと格安SIMの違い
漠然と「格安SIMは安い」ことは知っていると思いますが、実際に乗り換えると、こんな変化があります。
格安SIMが安い理由
そもそも格安SIMが安い理由は、自前で通信設備を持っていないからです。
auやドコモなどのキャリアは、自社で回線を運営し提供していますが、格安SIMはそれらキャリアから回線を借り受けている通信業者(MVNO)となります。
そのため、メンテナンス費や人件費が節約でき、安価な料金でサービスを提供することができます。
広告費にあまりお金をかけていないっていうのも理由のひとつと言われています!
そのため、結局格安SIMへ乗り換えても使う回線はドコモ・au・ソフトバンクいずれかの回線になります。
料金が安くなる
先ほど紹介した理由から、格安SIMへ乗り換えると月額の利用料金が格段に安くなります。
例えば、以下の表はauと格安SIMのシェア上位9社の3GBプランの料金比較です。
通信会社
月額料金
au
4,480円
UQ
1,980円
Y!
1,980円
楽天
1,480円
mineo
1,510円
LINE
1,480円
BIGLOBE
1,600円
IIJmio
1,600円
イオン
1,780円
OCN
1,800円
※一部3GBプランがない場合は2GB/4GBプランの料金を記載・かけ放題オプションの場合はオプションなしの料金を記載・一部割引適用後価格を記載
パケットシェアやSNSカウントフリーなどサービスで選べる
現在日本に格安SIM事業者は数百あると言われています。
それらの格安SIM業者は、各社さまざまなサービスを行なっており、かけ放題やパケット繰越などのキャリアと同じサービスはもちろん、パケットを他人とシェアできたり、TwitterやInstagramなどのSNSを使う際のデータを消費ゼロで使えるなど、会社によって色々な特色があります。
これらのサービスの中から、自分のニーズにあった会社を選ぶことで、さらにスマホをお得に使うことができます。
今のスマホがそのまま使える
今までauから他社へ乗り換える時は、端末をセット購入していましたが、格安SIMへの乗り換えでは機種購入は不要 。
今のスマホをそのまま使うことや、中古ショップやamazonなどで購入したSIMフリースマホを持ち込むこともできます。
料金はずっと変わらない
auでは、2年契約割Nや、スマホ応援割Ⅱなどの契約初年〜2年目まで割引が適用されることが多いと思います。
最初は安いからありがたいけど、3年経ったらものすごく高額になっていた・・・!なんて経験ありませんか?
格安SIMでは、そのような複雑な割引はほとんどありません。(一部を除く)
そのため、契約から解約まで、基本料金に変動なし。
ずっと安価な料金で使うことができます。
auと格安SIMの違いはほとんどない
auから格安SIMへ乗り換えると、同じau回線を使いながら料金を格段に安くすることができます 。
契約する会社は変わりますが、利用自体はキャリアと同じ回線のため、電波状況や通話品質などが変わることはないため、安心して利用することができるのではないでしょうか。
よく聞く格安SIMのデメリットとその対応策
格安SIMを調べていると、不安になるデメリットを目にしたことがあるかも知れません。
よくあるデメリットは以下のようなものではないでしょうか。
通信速度が遅い
通話料が高い
SIMロック解除が必須
テザリングができない
LINEのID検索が使えない
結論からいうと、これらのデメリットは全て誤解 です。
ここからは、これらのデメリットとその対策方法を紹介します。
格安SIMの通信速度は遅い?
格安SIMのデメリットの筆頭にあげられるは、通信速度の遅さ ではないでしょうか?
確かに、格安SIMは回線を借り受けてる性質上、auなどのキャリアと比べると遅い傾向があるのは事実ですが、少し誤解があります。
格安SIMの通信速度は遅いのではなく不安定なのです 。
通常は、快適な速度で利用できますが、混雑時は通信速度が遅くなる可能性があるので、あらかじめ注意が必要です。
12時~13時
(体感では12時半〜13時の30分間)
この他朝夕の通勤時間も速度低下すると言われていますが、私が3年使って体感しているのは上記の時間帯です。
この速度低下は、どの通信会社を選んでも発生します。
速度は具体的に下り1Mbpsでれば良い方 だと考えておいた方が良いでしょう。
スマホの通信速度の目安は上り下りどれくらいあればいい?Mbpsの意味を解説!
auなどの三大キャリアや格安SIMなどで、よく見かける受信最大●●Mbps / 送信最大●●Mbpsの文字。 Aさん 見たことない単位が出てきたぞ! Bさん Mbpsって何?速いの?遅いの? こんな風 ...
続きを見る
対策
昼時に速度低下してしまう格安SIMですが、逆をいうとその1時間以外は快適に使えます 。(環境などによって速度は変わります)
また、遅いといってもLINEや電話・メールなどは普通に利用できます 。
注意すべきはYouTubeなどの動画視聴やInstagramなどの画像メインのサイトの閲覧です。
速度低下時にどうしてもこれらのサービスを利用しなければならない人は、厳しいですが、そうでない方は思っている以上に快適に使うことができますよ。
格安SIMの通話料は高い?
これもよく見かける格安SIMの通話料問題ですが、実は通話料はauと同じ です。
それでも高いと言われている理由は、かけ放題がオプションだからです。
最近になって、auもかけ放題はオプション制となりましたが、格安SIMではもともとかけ放題はオプションとしている会社が多いです。
最近はLINEの無料通話を利用する人が増えていて、電話はほとんどしない方も多いと思います。
これらの人は、格安SIMへ乗り換えることで無駄にかけ放題料金を支払う必要がないので、お得に利用可能。
むしろメリットではないでしょうか?
よく電話をする人も電話アプリを使うと通話料が半額になっておすすめ!
【2020年版】電話アプリ比較!通話料半額&番号通知も対応のアプリのおすすめはこれだ!
LINEでのやりとりが主流となった昨今、電話もLINE通話で無料となるためかけ放題をつけずに契約している方も多いのではないでしょうか。 月々のスマホ代は安くなる反面、気になるのが通話料です。 かけ放題 ...
続きを見る
対策
格安SIMではかけ放題はオプション。
LINE通話をメインで使うことでむしろ無駄なかけ放題料金を払わず済む!
SIMロックの解除が必要
「SIMロックは必ず解除しないといけない」そう思っている方も多いのではないでしょうか。
しかしながら、実際にはロック解除不要で使える通信会社は機種はたくさんあります。
基本的にauスマホは、au回線を利用している格安SIMならSIMロック解除不要で使える場合が多いです。(機種による)
自身のスマホがそのまま使えるのか気になる方は、機種別記事も参考にしてみてください。注意点なども紹介しています。
新iPhoneSE(第2世代)は買いなのか?iPhone7ユーザーが本気で考察してみた
2020年4月16日、Appleから第2世代iPhoneSEの発売が発表されました。発売日は4月24日、4月17日午後9時から予約がスタートします。 小型iPhoneの筆頭で今もなお大人気のiPhoneSEの後継機種とあって、待ちわびていた人も多いのではないでしょうか。 かくいう私も小型iPhone派で、長年新iPhoneSEを待ちわびていました。現在はiPhone7を愛用しています。 管理人 しかも去年買ってしまいました! 新型iPhoneSEの発表を受け、正直なところ「うわ、去年新しいiPhone買っ ...
ReadMore
TORQUE G04を格安SIMで使う方法&注意点まとめ【シェア上位9社比較】
2019年8月にauから発売されたTORQUE G04(KYV46)。 管理人 根強い人気シリーズの2019年最新モデル! この記事ではau版TORQUE G04が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹介します。 管理人 格安SIMユーザーのほとん ...
ReadMore
Xperia 1 SOV40を格安SIMで使う方法&注意点まとめ【シェア上位9社比較】
2019年6月にauから発売されたXperia 1 SOV40。 管理人 全キャリアから発売されたトリプルカメラ搭載の人気モデル! Xperia 1は、au、ドコモ、ソフトバンクから発売されていますが、この記事ではau版Xperia 1 SOV40が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイ ...
ReadMore
AQUOS sense2 かんたんを格安SIMで使う方法&注意点まとめ【シェア上位9社比較】
2019年6月にauから発売されたAQUOS sense2 かんたん。 管理人 2018年爆売れしたAQUOS sense2のエントリースマホ! この記事ではau版AQUOS sense2 かんたんが使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹介します。 ...
ReadMore
AQUOS R3 SHV44を格安SIMで使う方法&注意点まとめ【シェア上位9社比較】
2019年5月にauから発売されたAQUOS R3 SHV44。 管理人 全キャリアから発売されたAQUOSシリーズのハイスペックモデル! AQUOS R3は、au、ドコモ、ソフトバンクから発売されていますが、この記事ではau版AQUOS R3 SHV44が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオ ...
ReadMore
HUAWEI P30 lite Premiumを格安SIMで使うならここに注意!【シェア上位9社比較】
2019年8月にauから発売されたHUAWEI P30 lite Premium HWV33。 管理人 超人気だったHUAWEI P30シリーズのau限定モデル! この記事では、au版HUAWEI P30 lite Premium HWV33が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、I ...
ReadMore
Galaxy A30 SCV43を格安SIMで使う方法&注意点まとめ【シェア上位9社比較】
2019年5月にauから発売されたGalaxy A30 SCV43。 管理人 Galaxyのスタンダードモデルとして人気です! Galaxy A30は、au以外からも発売されていますが、この記事では、au版Galaxy A30 SCV43が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJ ...
ReadMore
Galaxy S10+ SCV42は格安SIMでも使える!人気9社別注意点まとめ
2019年5月にauから発売されたGalaxy S10+ SCV42。 管理人 Galaxy S10の上位モデル!カメラもきれいなハイスペックスマホですね! Galaxy S10+は、au以外からも発売されていますが、この記事では、au版Galaxy S10+ SCV42が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバ ...
ReadMore
Galaxy S10 SCV41を格安SIMで使う方法&注意点!【人気9社比較】
2019年5月にauから発売されたGalaxy S10 SCV41。 管理人 デザインがかっこいいー!Galaxyのハイスペックスマホ! Galaxy S10は、au以外からも発売されていますが、この記事では、au版Galaxy S10 SCV41が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイ ...
ReadMore
URBANO V04を格安SIMで使う方法&注意点!【人気9社比較】
2019年2月にauから発売されたURBANO V04。 管理人 渋い大人っぽいデザインのスマホです! この記事では、au版URBANO V04が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹介します。 管理人 格安SIMユーザーのほとんどが、この9社を使 ...
ReadMore
Xperia XZ3 SOV39を格安SIMで使う方法&注意点!【人気9社比較】
2018年11月にauから発売されたXperia XZ3 SOV39。 管理人 根強いファンの多いXperiaのハイエンドスマホ! Xperia XZ3は、au以外からも発売されていますが、この記事では、au版Xperia XZ3 SOV39が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、I ...
ReadMore
LG it LGV36が使える格安SIMと注意点まとめ!【人気9社比較】
2018年11月にauから発売されたLG it LGV36。 管理人 スマホデビューの方にもぴったりのエントリースマホですね! この記事では、auで購入したLG it LGV36が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹介します。 管理人 格安SIM ...
ReadMore
Galaxy Note9(SCV40)を格安SIMで使う方法&注意点!【人気9社比較】
2018年10月にauから発売されたGalaxy Note9 SCV40。 管理人 10万超えのハイスペックスマホ!ペン付きの大画面で今も愛用している方も多いのではないでしょうか! Galaxy Note9は、au、ドコモから発売されていますが、この記事では、au版Galaxy Note9(SCV40)が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、B ...
ReadMore
Xperia XZ2 Premium(SOV38)を格安SIMで使う方法&注意点!【人気9社比較】
2018年8月にauから発売されたXperia XZ2 Premium SOV38。 管理人 10万超えのハイスペックスマホ!格安SIMでも大事に使いたいですね! Xperia XZ2 Premiumは、au、ドコモ、SIMフリーなどで発売されていますが、この記事では、au版Xperia XZ2 Premium SOV38が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバ ...
ReadMore
AQUOS sense2 SHV43を格安SIMで使う方法&ここに注意!【人気9社比較】
2018年6月にauから発売されたAQUOS sense2 SHV43。 管理人 エントリーモデルとして超人気だったスマホですね! AQUOS sense2は、au、ドコモ、各社格安SIM、SIMフリーなどさまざまなところで発売されていますが、この記事では、au版AQUOS sense2 SHV43が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIG ...
ReadMore
AQUOS R2 SHV42を格安SIMで使う注意点まとめ【シェア上位9社比較】
2018年6月にauから発売されたAQUOS R2 SHV42。 管理人 広角動画が撮れる女性にも人気のスマホですね! この記事では、auで購入したAQUOS R2 SHV42が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹介します。 管理人 格安SIMユ ...
ReadMore
Xperia XZ2 SOV37が使える格安SIMと注意点まとめ!【人気9社比較】
2018年5月にauから発売されたXperia XZ2 SOV37。 管理人 4K動画が撮影できる人気のスマホですね! この記事では、auで購入したXperia XZ2 SOV37が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹介します。 管理人 格安SI ...
ReadMore
HUAWEI P20 lite(HWV32)は格安SIMで使える!シェア上位9社の注意点まとめ
2018年6月にauから発売されたHUAWEI P20 lite(HWV32)。 管理人 2018年めちゃくちゃ売れた超人気スマホ!私もレビューしていました! HUAWEI P20 liteは、au、UQモバイル、ワイモバイル、SIMフリーなどさまざまなところで発売されていますが、 この記事では、au版HUAWEI P20 lite(HWV32)が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル ...
ReadMore
Galaxy S9+ SCV39を格安SIMで使う注意点まとめ【シェア上位9社比較】
2018年5月にauから発売されたGalaxy S9+ SCV39。 管理人 デュアルカメラ搭載でハイスペックスマホ! この記事では、auで購入したGalaxy S9+ SCV39が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹介します。 管理人 格安SI ...
ReadMore
Qua phone QZを格安SIMで使う注意点まとめ【シェア上位9社比較】
2018年2月にauから発売されたQua phone QZ(KYV44)。 管理人 コンパクトで女性に人気のポップなデザインスマホですね! この記事では、auで購入したQua phone QZが使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹介します。 管理 ...
ReadMore
HUAWEI nova 2(HWV31)を格安SIMで使うならここに注意!【人気9社比較】
2018年1月にauから発売されたHUAWEI nova 2(HWV31)。 管理人 大人気のHUAWEI nova2 !今も愛用している方が多いのでは? この記事では、auで購入したHUAWEI nova 2(HWV31)が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LIN ...
ReadMore
BASIO3を格安SIMで使う方法&注意点まとめ!【人気9社比較】
2018年1月にauから発売されたBASIO3(KYV43)。 管理人 スマホデビューの方にぴったりのかんたんスマホですね! この記事では、auで購入したBASIO3が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹介します。 管理人 格安SIMユーザーのほ ...
ReadMore
Galaxy S9 SCV38を格安SIMで使う方法&注意点まとめ!大手9社を比較!
2018年5月にauから発売されたGalaxy S9 SCV38。 管理人 人気のGalaxyスマホ! この記事では、auで購入したGalaxy S9 SCV38が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹介します。 管理人 格安SIMユーザーのほとん ...
ReadMore
isai V30+ LGV35を格安SIMで使う注意点まとめ【シェア上位9社比較】
2017年12月にauから発売されたisai V30+ LGV35。 管理人 有機EL&デュアルレンズ搭載のハイスペックスマホ! この記事では、auで購入したisai V30+ LGV35が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹介します。 管理人 ...
ReadMore
AQUOS R compact SHV41を格安SIMで使う方法&注意点まとめ【シェア上位9社比較】
2017年12月にauから発売されたAQUOS R compact SHV41。 管理人 コンパクトで女性にも人気のスマホ! この記事では、auで購入したAQUOS R compact SHV41が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹介します。 ...
ReadMore
Xperia XZ1 SOV36を格安SIMで使う方法と注意点!大手9社を徹底比較!
2017年11月にauから発売されたXperia XZ1 SOV36。 管理人 高音質で音楽好きの人にも人気のスマホですね! この記事では、auで購入したXperia XZ1 SOV36が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹介します。 管理人 格 ...
ReadMore
AQUOS sense SHV40を格安SIMで使うならここに注意!大手9社比較
2017年11月にauから発売されたAQUOS sense SHV40。 管理人 女性にも人気のシンプルスマホ! この記事では、auで購入したAQUOS sense SHV40が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹介します。 管理人 格安SIMユ ...
ReadMore
Qua phone QXを格安SIMで使う方法&注意点まとめ!人気9社を比較!
2017年7月にauから発売されたQua phone QX(KYV42)。 管理人 良コスパスマホとして人気ですね! この記事では、auで購入したQua phone QXが使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹介します。 管理人 格安SIMユーザー ...
ReadMore
AQUOS R SHV39を格安SIMで使う方法&注意点まとめ【大手9社比較】
2017年7月にauから発売されたAQUOS R SHV39。 管理人 広角カメラ搭載で女性にも人気のスマホ! この記事では、auで購入したAQUOS R SHV39が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹介します。 管理人 格安SIMユーザーのほ ...
ReadMore
TORQUE G03は格安SIMで使える!注意点&大手9社を比較まとめ
2017年6月にauから発売されたTORQUE G03(KYV41)。 管理人 高耐久性能を兼ね備えたタフネス設計で、根強いファンのいるモデルですね! この記事では、auで購入したTORQUE G03が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹介します ...
ReadMore
HTC U11 HTV33を格安SIMで使う方法&注意点まとめ!大手9社を比較!
2017年6月にauから発売されたHTC U11 HTV33。 管理人 握るだけで自撮りやアプリ起動ができる便利なスマホ。今でも根強い人気がありますね! この記事では、auで購入したHTC U11 HTV33が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹 ...
ReadMore
Galaxy S8+ SCV35を格安SIMで使うならここに注意!大手9社比較
2017年6月にauから発売されたGalaxy S8+ SCV35。 管理人 全画面ディスプレイでカメラがきれいと評判のスマホでした! この記事では、auで購入したGalaxy S8+ SCV35が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹介します。 ...
ReadMore
Galaxy S8 SCV36を格安SIMで使う方法&注意点まとめ!大手9社を比較!
2017年6月にauから発売されたGalaxy S8 SCV36。 管理人 人気のギャラクシー! この記事では、auで購入したGalaxy S8 SCV36が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹介します。 管理人 格安SIMユーザーのほとんどが、 ...
ReadMore
Xperia XZs SOV35を格安SIMで使う方法&注意点まとめ!大手9社を比較!
2017年5月にauから発売されたXperia XZs SOV35。 管理人 人気のXperiaスマホ! この記事では、auで購入したXperia XZs SOV35が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹介します。 管理人 格安SIMユーザーのほ ...
ReadMore
キッズスマホmiraie f(ミライエフォルテ)は格安SIMで使える!注意点&大手9社比較
2017年1月にauから発売されたmiraie f(ミライエフォルテ)。 管理人 キッズデザイン賞も受賞した人気のキッズスマホ! この記事では、auで購入したmiraie f(ミライエフォルテ)が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 管理人 お子さんのスマホ代は、格安SIMで賢く節約しましょう! 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イ ...
ReadMore
AQUOS SERIE mini SHV38を格安SIMで使うならここに注意!大手9社比較
2017年2月にauから発売されたAQUOS SERIE mini SHV38。 管理人 コンパクトで女性も使いやすいスマホですよね! この記事では、auで購入したAQUOS SERIE mini SHV38が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹 ...
ReadMore
KYOCERA rafre KYV40が使える格安SIMと注意点まとめ!大手9社を比較!
2017年2月にauから発売されたKYOCERA社製のrafre KYV40。 管理人 泡で洗えるスマホとして人気になりました! この記事では、auで購入した rafre KYV40が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹介します。 管理人 格安S ...
ReadMore
2020年でもiPhone7は全然使える!私が購入した理由とおすすめポイントをひたすら語ってみる
こんにちは、管理人です。 いつも当サイトをご覧いただきありがとうございます。 私事ですが、昨年5年ぶりに新しいiPhoneを購入しました。 購入した端末はiPhone7 32GBブラックです。 私は2019年、iPhone Xsだ、Maxだ、XRだと言われているこのご時世に、iPhone7を購入しました。 Aさん えっ3年前の機種ですけど・・・ Bさん なんでiPhoneXsじゃないの?www そんな事を思う方も多いかも知れませんが、iPhone7に大変満足しています。 それはiPhone11が出ても、新 ...
ReadMore
HUAWEI novaのレビュー!格安スマホと思えない高機能スマホ
低価格ながら高いスペックを誇る人気のスマホメーカーHUAWEI(ファーウェイ)社の機種HUAWEI nova。 女性の手にも収まるコンパクトな5インチサイズで、扱いやすいながら電池持ちも良く、格安スマホと思えない高機能と搭載した格安スマホです。 この記事では、HUAWEI novaのスペックや機能、価格などをまとめてみました。 格安スマホの購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。 この記事の目次1 HUAWEI novaのスペック1.1 無駄を排したメタル素材のシンプルデザイン1.2 女性の手に ...
ReadMore
DIGNO Wをレビュー!UQ mobileの泡で洗えるスマホを使ってみました
CHECK! 現在DIGNO Wの販売は終了しています。 記載の価格などは当時のものとなるのでご注意ください。 UQmobileから発売されたKYOCERAのあたらしい格安スマホDIGNO Wの使い心地などをレビューしています。 はっきり言って、とっても使いやすくで便利な機能がたくさん! 日本メーカー製なので、ワンセグやおサイフケータイにも対応していますよ。 管理人(女性)目線で、サイズ感や便利だと思った機能などを中心に完全主観で評価してみました。 これから格安スマホの購入を検討している人は ...
ReadMore
iPadは格安SIMでも使える!auタブレットをSIMロック解除不要で使う方法
大きな画面でゲームをしたり、読書にもぴったりなタブレット端末。 愛用している人も多いと思います。かく言う管理人もiPad Air2を持っているのですが読書に便利すぎて使わない日はありません・・・。 iPadには、wi-fiモデルとWi-Fi + Cellularモデルがありますが、auで購入したWi-Fi + Cellularモデルを利用している人は結構多いのではないでしょうか? 各キャリアで発売されているWi-Fi + Cellularモデルは、wi-fiを利用するのはもちろんSIMカードを差し込んでデ ...
ReadMore
はじめての格安スマホ。海外メーカー製と日本メーカー製どっちがおすすめ?
そろそろ機種を買い換えたいと思っている人の中には、格安SIMへの乗り換えと同時にスマホも購入したいと思っている人もいると思います。 格安スマホには、大手キャリアでは見かけなかった海外メーカーの端末も多く取り揃えています。 今回は、はじめての格安スマホ選びの前に知っておきたいメーカーや各社の人気端末をまとめてみました。 この記事の目次1 格安スマホとは?1.1 格安スマホは大手キャリアに比べ安価1.2 格安スマホは海外メーカー製も多い1.3 格安スマホの注意点2 au系格安SIMの主なメーカー2.1 日本メ ...
ReadMore
お風呂でもスマホを楽しみたい!防水格安スマホおすすめランキング
お風呂に入っている時にスマホで動画を観たり、SNSを観たりする人って意外と多いそうです。 今回は、スマホ乗り換え時に選びたい、au系格安SIMで購入できる防水対応のスマホをまとめてみました。 この記事の目次1 防水対応はスマホ選びの重要なポイント2 au系格安SIMの防水格安スマホランキング2.1 1位:arrows M03 (Fujitsu)2.2 2位:DIGNO® W (KYOCERA)2.3 3位:AQUOS SH-M04-A (SHARP)3 防水・防塵機能があればお風呂も雨の日も安心! 防水対 ...
ReadMore
auのiPhoneは格安SIMがそのまま使える!MVNO別対応機種一覧
突然ですが、私はauのiPhone6ユーザーです。 もちろんau利用時から使っていましたし、格安SIMの乗り換え時にも私のiPhoneは格安SIMで使えるの!? ってことばかりを考えて乗り換え先を探しました。 調べてみると、auのiPhone6が使える格安SIMって少ないんですよね・・・。 では実際にauのiPhoneはどの格安SIMなら使えるのか? この記事では、auのiPhoneが使える・使えない格安SIMの一覧とその理由をご紹介します。 この記事の目次1 SIMロック解除不要!auのi ...
ReadMore
一覧はこちら
SIMロックは解除必要?
SIMロック解除不要で乗り換えできる格安SIMはたくさんありますが、ロック解除はしておいた方が良いです 。
無料で2,3分で解除できる
解除しても何も変わらない
売却時高く売れる
格安SIMのシェアが年々増えている今、SIMフリースマホの需要も高まっています。
そのため同じiPhoneでも、キャリアのロックがかかっている端末よりもSIMフリーの方が高く買い取ってもらえる可能性が高い です。
また、auではWEBで手続きすればば無料でロック解除ができますが、auの回線を解約してしまうと、店舗のみ対応で有料(3,000円) となります。
でも、SIMロックを解除したらデータが消えたりしないの?
auのページで脅かすようなことが書いてありますが、そんなことはないので大丈夫!
SIMロック解除は少し不安に思うかも知れませんが、基本的には画面に従って入力するだけで簡単に解除できます。
利点しかないので、ロック解除は乗り換え前に済ませる のがおすすめですよ。解除方法はこちらの記事で紹介しています。
詳細
SIMロックは解除しないと損!メリット・デメリットとauスマホの解除方法を解説!
auなどのキャリアで購入したスマホを格安SIMで使う場合、SIMロックの解除が必要だと言われてきましたが、2018年以降よりSIMロックを解除しなくても乗り換えができるようになりました。 (※キャリア ...
続きを見る
テザリングができない
PCやタブレット、ゲーム機とテザリング通信をしている方は多いと思いますが、テザリングは格安SIMでも使えます 。
もしも今まだauで有料オプションを支払っている方は、朗報!基本テザリングは無料で使えますよ!
しかし、機種によっては未対応となっている場合もありますので、今のスマホのまま乗り換えたい場合は、事前に自分のスマホでテザリングができるのか、必ずチェックしておきましょう。
機種別対応状況
新iPhoneSE(第2世代)は買いなのか?iPhone7ユーザーが本気で考察してみた
2020年4月16日、Appleから第2世代iPhoneSEの発売が発表されました。発売日は4月24日、4月17日午後9時から予約がスタートします。 小型iPhoneの筆頭で今もなお大人気のiPhoneSEの後継機種とあって、待ちわびていた人も多いのではないでしょうか。 かくいう私も小型iPhone派で、長年新iPhoneSEを待ちわびていました。現在はiPhone7を愛用しています。 管理人 しかも去年買ってしまいました! 新型iPhoneSEの発表を受け、正直なところ「うわ、去年新しいiPhone買っ ...
ReadMore
TORQUE G04を格安SIMで使う方法&注意点まとめ【シェア上位9社比較】
2019年8月にauから発売されたTORQUE G04(KYV46)。 管理人 根強い人気シリーズの2019年最新モデル! この記事ではau版TORQUE G04が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹介します。 管理人 格安SIMユーザーのほとん ...
ReadMore
Xperia 1 SOV40を格安SIMで使う方法&注意点まとめ【シェア上位9社比較】
2019年6月にauから発売されたXperia 1 SOV40。 管理人 全キャリアから発売されたトリプルカメラ搭載の人気モデル! Xperia 1は、au、ドコモ、ソフトバンクから発売されていますが、この記事ではau版Xperia 1 SOV40が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイ ...
ReadMore
AQUOS sense2 かんたんを格安SIMで使う方法&注意点まとめ【シェア上位9社比較】
2019年6月にauから発売されたAQUOS sense2 かんたん。 管理人 2018年爆売れしたAQUOS sense2のエントリースマホ! この記事ではau版AQUOS sense2 かんたんが使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹介します。 ...
ReadMore
AQUOS R3 SHV44を格安SIMで使う方法&注意点まとめ【シェア上位9社比較】
2019年5月にauから発売されたAQUOS R3 SHV44。 管理人 全キャリアから発売されたAQUOSシリーズのハイスペックモデル! AQUOS R3は、au、ドコモ、ソフトバンクから発売されていますが、この記事ではau版AQUOS R3 SHV44が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオ ...
ReadMore
HUAWEI P30 lite Premiumを格安SIMで使うならここに注意!【シェア上位9社比較】
2019年8月にauから発売されたHUAWEI P30 lite Premium HWV33。 管理人 超人気だったHUAWEI P30シリーズのau限定モデル! この記事では、au版HUAWEI P30 lite Premium HWV33が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、I ...
ReadMore
Galaxy A30 SCV43を格安SIMで使う方法&注意点まとめ【シェア上位9社比較】
2019年5月にauから発売されたGalaxy A30 SCV43。 管理人 Galaxyのスタンダードモデルとして人気です! Galaxy A30は、au以外からも発売されていますが、この記事では、au版Galaxy A30 SCV43が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJ ...
ReadMore
Galaxy S10+ SCV42は格安SIMでも使える!人気9社別注意点まとめ
2019年5月にauから発売されたGalaxy S10+ SCV42。 管理人 Galaxy S10の上位モデル!カメラもきれいなハイスペックスマホですね! Galaxy S10+は、au以外からも発売されていますが、この記事では、au版Galaxy S10+ SCV42が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバ ...
ReadMore
Galaxy S10 SCV41を格安SIMで使う方法&注意点!【人気9社比較】
2019年5月にauから発売されたGalaxy S10 SCV41。 管理人 デザインがかっこいいー!Galaxyのハイスペックスマホ! Galaxy S10は、au以外からも発売されていますが、この記事では、au版Galaxy S10 SCV41が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイ ...
ReadMore
URBANO V04を格安SIMで使う方法&注意点!【人気9社比較】
2019年2月にauから発売されたURBANO V04。 管理人 渋い大人っぽいデザインのスマホです! この記事では、au版URBANO V04が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹介します。 管理人 格安SIMユーザーのほとんどが、この9社を使 ...
ReadMore
Xperia XZ3 SOV39を格安SIMで使う方法&注意点!【人気9社比較】
2018年11月にauから発売されたXperia XZ3 SOV39。 管理人 根強いファンの多いXperiaのハイエンドスマホ! Xperia XZ3は、au以外からも発売されていますが、この記事では、au版Xperia XZ3 SOV39が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、I ...
ReadMore
LG it LGV36が使える格安SIMと注意点まとめ!【人気9社比較】
2018年11月にauから発売されたLG it LGV36。 管理人 スマホデビューの方にもぴったりのエントリースマホですね! この記事では、auで購入したLG it LGV36が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹介します。 管理人 格安SIM ...
ReadMore
Galaxy Note9(SCV40)を格安SIMで使う方法&注意点!【人気9社比較】
2018年10月にauから発売されたGalaxy Note9 SCV40。 管理人 10万超えのハイスペックスマホ!ペン付きの大画面で今も愛用している方も多いのではないでしょうか! Galaxy Note9は、au、ドコモから発売されていますが、この記事では、au版Galaxy Note9(SCV40)が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、B ...
ReadMore
Xperia XZ2 Premium(SOV38)を格安SIMで使う方法&注意点!【人気9社比較】
2018年8月にauから発売されたXperia XZ2 Premium SOV38。 管理人 10万超えのハイスペックスマホ!格安SIMでも大事に使いたいですね! Xperia XZ2 Premiumは、au、ドコモ、SIMフリーなどで発売されていますが、この記事では、au版Xperia XZ2 Premium SOV38が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバ ...
ReadMore
AQUOS sense2 SHV43を格安SIMで使う方法&ここに注意!【人気9社比較】
2018年6月にauから発売されたAQUOS sense2 SHV43。 管理人 エントリーモデルとして超人気だったスマホですね! AQUOS sense2は、au、ドコモ、各社格安SIM、SIMフリーなどさまざまなところで発売されていますが、この記事では、au版AQUOS sense2 SHV43が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIG ...
ReadMore
AQUOS R2 SHV42を格安SIMで使う注意点まとめ【シェア上位9社比較】
2018年6月にauから発売されたAQUOS R2 SHV42。 管理人 広角動画が撮れる女性にも人気のスマホですね! この記事では、auで購入したAQUOS R2 SHV42が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹介します。 管理人 格安SIMユ ...
ReadMore
Xperia XZ2 SOV37が使える格安SIMと注意点まとめ!【人気9社比較】
2018年5月にauから発売されたXperia XZ2 SOV37。 管理人 4K動画が撮影できる人気のスマホですね! この記事では、auで購入したXperia XZ2 SOV37が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹介します。 管理人 格安SI ...
ReadMore
HUAWEI P20 lite(HWV32)は格安SIMで使える!シェア上位9社の注意点まとめ
2018年6月にauから発売されたHUAWEI P20 lite(HWV32)。 管理人 2018年めちゃくちゃ売れた超人気スマホ!私もレビューしていました! HUAWEI P20 liteは、au、UQモバイル、ワイモバイル、SIMフリーなどさまざまなところで発売されていますが、 この記事では、au版HUAWEI P20 lite(HWV32)が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル ...
ReadMore
Galaxy S9+ SCV39を格安SIMで使う注意点まとめ【シェア上位9社比較】
2018年5月にauから発売されたGalaxy S9+ SCV39。 管理人 デュアルカメラ搭載でハイスペックスマホ! この記事では、auで購入したGalaxy S9+ SCV39が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹介します。 管理人 格安SI ...
ReadMore
Qua phone QZを格安SIMで使う注意点まとめ【シェア上位9社比較】
2018年2月にauから発売されたQua phone QZ(KYV44)。 管理人 コンパクトで女性に人気のポップなデザインスマホですね! この記事では、auで購入したQua phone QZが使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹介します。 管理 ...
ReadMore
HUAWEI nova 2(HWV31)を格安SIMで使うならここに注意!【人気9社比較】
2018年1月にauから発売されたHUAWEI nova 2(HWV31)。 管理人 大人気のHUAWEI nova2 !今も愛用している方が多いのでは? この記事では、auで購入したHUAWEI nova 2(HWV31)が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LIN ...
ReadMore
BASIO3を格安SIMで使う方法&注意点まとめ!【人気9社比較】
2018年1月にauから発売されたBASIO3(KYV43)。 管理人 スマホデビューの方にぴったりのかんたんスマホですね! この記事では、auで購入したBASIO3が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹介します。 管理人 格安SIMユーザーのほ ...
ReadMore
Galaxy S9 SCV38を格安SIMで使う方法&注意点まとめ!大手9社を比較!
2018年5月にauから発売されたGalaxy S9 SCV38。 管理人 人気のGalaxyスマホ! この記事では、auで購入したGalaxy S9 SCV38が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹介します。 管理人 格安SIMユーザーのほとん ...
ReadMore
isai V30+ LGV35を格安SIMで使う注意点まとめ【シェア上位9社比較】
2017年12月にauから発売されたisai V30+ LGV35。 管理人 有機EL&デュアルレンズ搭載のハイスペックスマホ! この記事では、auで購入したisai V30+ LGV35が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹介します。 管理人 ...
ReadMore
AQUOS R compact SHV41を格安SIMで使う方法&注意点まとめ【シェア上位9社比較】
2017年12月にauから発売されたAQUOS R compact SHV41。 管理人 コンパクトで女性にも人気のスマホ! この記事では、auで購入したAQUOS R compact SHV41が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹介します。 ...
ReadMore
Xperia XZ1 SOV36を格安SIMで使う方法と注意点!大手9社を徹底比較!
2017年11月にauから発売されたXperia XZ1 SOV36。 管理人 高音質で音楽好きの人にも人気のスマホですね! この記事では、auで購入したXperia XZ1 SOV36が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹介します。 管理人 格 ...
ReadMore
AQUOS sense SHV40を格安SIMで使うならここに注意!大手9社比較
2017年11月にauから発売されたAQUOS sense SHV40。 管理人 女性にも人気のシンプルスマホ! この記事では、auで購入したAQUOS sense SHV40が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹介します。 管理人 格安SIMユ ...
ReadMore
Qua phone QXを格安SIMで使う方法&注意点まとめ!人気9社を比較!
2017年7月にauから発売されたQua phone QX(KYV42)。 管理人 良コスパスマホとして人気ですね! この記事では、auで購入したQua phone QXが使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹介します。 管理人 格安SIMユーザー ...
ReadMore
AQUOS R SHV39を格安SIMで使う方法&注意点まとめ【大手9社比較】
2017年7月にauから発売されたAQUOS R SHV39。 管理人 広角カメラ搭載で女性にも人気のスマホ! この記事では、auで購入したAQUOS R SHV39が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹介します。 管理人 格安SIMユーザーのほ ...
ReadMore
TORQUE G03は格安SIMで使える!注意点&大手9社を比較まとめ
2017年6月にauから発売されたTORQUE G03(KYV41)。 管理人 高耐久性能を兼ね備えたタフネス設計で、根強いファンのいるモデルですね! この記事では、auで購入したTORQUE G03が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹介します ...
ReadMore
HTC U11 HTV33を格安SIMで使う方法&注意点まとめ!大手9社を比較!
2017年6月にauから発売されたHTC U11 HTV33。 管理人 握るだけで自撮りやアプリ起動ができる便利なスマホ。今でも根強い人気がありますね! この記事では、auで購入したHTC U11 HTV33が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹 ...
ReadMore
Galaxy S8+ SCV35を格安SIMで使うならここに注意!大手9社比較
2017年6月にauから発売されたGalaxy S8+ SCV35。 管理人 全画面ディスプレイでカメラがきれいと評判のスマホでした! この記事では、auで購入したGalaxy S8+ SCV35が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹介します。 ...
ReadMore
Galaxy S8 SCV36を格安SIMで使う方法&注意点まとめ!大手9社を比較!
2017年6月にauから発売されたGalaxy S8 SCV36。 管理人 人気のギャラクシー! この記事では、auで購入したGalaxy S8 SCV36が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹介します。 管理人 格安SIMユーザーのほとんどが、 ...
ReadMore
Xperia XZs SOV35を格安SIMで使う方法&注意点まとめ!大手9社を比較!
2017年5月にauから発売されたXperia XZs SOV35。 管理人 人気のXperiaスマホ! この記事では、auで購入したXperia XZs SOV35が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹介します。 管理人 格安SIMユーザーのほ ...
ReadMore
キッズスマホmiraie f(ミライエフォルテ)は格安SIMで使える!注意点&大手9社比較
2017年1月にauから発売されたmiraie f(ミライエフォルテ)。 管理人 キッズデザイン賞も受賞した人気のキッズスマホ! この記事では、auで購入したmiraie f(ミライエフォルテ)が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 管理人 お子さんのスマホ代は、格安SIMで賢く節約しましょう! 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イ ...
ReadMore
AQUOS SERIE mini SHV38を格安SIMで使うならここに注意!大手9社比較
2017年2月にauから発売されたAQUOS SERIE mini SHV38。 管理人 コンパクトで女性も使いやすいスマホですよね! この記事では、auで購入したAQUOS SERIE mini SHV38が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹 ...
ReadMore
KYOCERA rafre KYV40が使える格安SIMと注意点まとめ!大手9社を比較!
2017年2月にauから発売されたKYOCERA社製のrafre KYV40。 管理人 泡で洗えるスマホとして人気になりました! この記事では、auで購入した rafre KYV40が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹介します。 管理人 格安S ...
ReadMore
2020年でもiPhone7は全然使える!私が購入した理由とおすすめポイントをひたすら語ってみる
こんにちは、管理人です。 いつも当サイトをご覧いただきありがとうございます。 私事ですが、昨年5年ぶりに新しいiPhoneを購入しました。 購入した端末はiPhone7 32GBブラックです。 私は2019年、iPhone Xsだ、Maxだ、XRだと言われているこのご時世に、iPhone7を購入しました。 Aさん えっ3年前の機種ですけど・・・ Bさん なんでiPhoneXsじゃないの?www そんな事を思う方も多いかも知れませんが、iPhone7に大変満足しています。 それはiPhone11が出ても、新 ...
ReadMore
HUAWEI novaのレビュー!格安スマホと思えない高機能スマホ
低価格ながら高いスペックを誇る人気のスマホメーカーHUAWEI(ファーウェイ)社の機種HUAWEI nova。 女性の手にも収まるコンパクトな5インチサイズで、扱いやすいながら電池持ちも良く、格安スマホと思えない高機能と搭載した格安スマホです。 この記事では、HUAWEI novaのスペックや機能、価格などをまとめてみました。 格安スマホの購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。 この記事の目次1 HUAWEI novaのスペック1.1 無駄を排したメタル素材のシンプルデザイン1.2 女性の手に ...
ReadMore
DIGNO Wをレビュー!UQ mobileの泡で洗えるスマホを使ってみました
CHECK! 現在DIGNO Wの販売は終了しています。 記載の価格などは当時のものとなるのでご注意ください。 UQmobileから発売されたKYOCERAのあたらしい格安スマホDIGNO Wの使い心地などをレビューしています。 はっきり言って、とっても使いやすくで便利な機能がたくさん! 日本メーカー製なので、ワンセグやおサイフケータイにも対応していますよ。 管理人(女性)目線で、サイズ感や便利だと思った機能などを中心に完全主観で評価してみました。 これから格安スマホの購入を検討している人は ...
ReadMore
iPadは格安SIMでも使える!auタブレットをSIMロック解除不要で使う方法
大きな画面でゲームをしたり、読書にもぴったりなタブレット端末。 愛用している人も多いと思います。かく言う管理人もiPad Air2を持っているのですが読書に便利すぎて使わない日はありません・・・。 iPadには、wi-fiモデルとWi-Fi + Cellularモデルがありますが、auで購入したWi-Fi + Cellularモデルを利用している人は結構多いのではないでしょうか? 各キャリアで発売されているWi-Fi + Cellularモデルは、wi-fiを利用するのはもちろんSIMカードを差し込んでデ ...
ReadMore
はじめての格安スマホ。海外メーカー製と日本メーカー製どっちがおすすめ?
そろそろ機種を買い換えたいと思っている人の中には、格安SIMへの乗り換えと同時にスマホも購入したいと思っている人もいると思います。 格安スマホには、大手キャリアでは見かけなかった海外メーカーの端末も多く取り揃えています。 今回は、はじめての格安スマホ選びの前に知っておきたいメーカーや各社の人気端末をまとめてみました。 この記事の目次1 格安スマホとは?1.1 格安スマホは大手キャリアに比べ安価1.2 格安スマホは海外メーカー製も多い1.3 格安スマホの注意点2 au系格安SIMの主なメーカー2.1 日本メ ...
ReadMore
お風呂でもスマホを楽しみたい!防水格安スマホおすすめランキング
お風呂に入っている時にスマホで動画を観たり、SNSを観たりする人って意外と多いそうです。 今回は、スマホ乗り換え時に選びたい、au系格安SIMで購入できる防水対応のスマホをまとめてみました。 この記事の目次1 防水対応はスマホ選びの重要なポイント2 au系格安SIMの防水格安スマホランキング2.1 1位:arrows M03 (Fujitsu)2.2 2位:DIGNO® W (KYOCERA)2.3 3位:AQUOS SH-M04-A (SHARP)3 防水・防塵機能があればお風呂も雨の日も安心! 防水対 ...
ReadMore
auのiPhoneは格安SIMがそのまま使える!MVNO別対応機種一覧
突然ですが、私はauのiPhone6ユーザーです。 もちろんau利用時から使っていましたし、格安SIMの乗り換え時にも私のiPhoneは格安SIMで使えるの!? ってことばかりを考えて乗り換え先を探しました。 調べてみると、auのiPhone6が使える格安SIMって少ないんですよね・・・。 では実際にauのiPhoneはどの格安SIMなら使えるのか? この記事では、auのiPhoneが使える・使えない格安SIMの一覧とその理由をご紹介します。 この記事の目次1 SIMロック解除不要!auのi ...
ReadMore
対策
テザリングは無料で使える !
ただし機種によっては未対応の場合も。Androidの場合は特に事前チェックがおすすめ。
LINEのID検索が使えない
これもよく聞くデメリットだけど、めちゃくちゃ普通に使えます!
LINEのID検索も普通に使えますが、ひとつだけ注意点があります。
新しくLINEアカウントを取り直した場合、ID検索が使えなくなります 。
そのため、今のスマホのまま乗り換えた場合や、新しくスマホを買ってもLINEの引き継ぎ設定 をすれば変わらず使えます。
ただしこれは、キャリアの時点で年齢認証を済ませている場合のみ!
格安SIMでLINEのID検索ができない理由は、ID検索を使う際に年齢認証を行うため です。
年齢認証は、キャリア(auやドコモ・ソフトバンク)の認証システムを利用しているため、これら以外へ乗り換えると認証が行えず、ID検索が使えなくなってしまいます。
格安SIMでLINEのID検索を使いたい場合は、必ずau乗り換え前に年齢認証を済ませておいてくださいね。
格安SIMでLINEの年齢認証ができるのは、LINEモバイルのみ!
どうしても、新しくアカウントも取り直したい場合は、 LINEモバイル へ乗り換えるのがおすすめです。
LINEモバイルなら新規でアカウントを取得してもLINEのID検索が使えます。
詳細
auからLINEモバイルへ乗り換える(MNP)全手順&注意点!ベストなタイミングや料金比較まとめ
こんにちは!管理人です。 この記事では、auからLINEモバイルへ乗り換える方法や、auユーザーがLINEモバイルへ乗り換える際の注意点などを紹介しています。 LINEモバイルは、主要SNSがデータ消 ...
続きを見る
対策
LINEのID検索を使いたい場合は、必ず引き継ぎ設定 をする!
新規でアカウント取得するとID検索は使えなくなるので注意。
auから格安SIMへ乗り換えてもデメリットはほとんどない
よく聞く格安SIMのデメリットとその対策を紹介してみましたが、いかがでしたか。
「意外と普通に使えるかも? 」と感じた方が多いのではないでしょうか。
私は、格安SIMへ乗り換える際のデメリットはほとんどない と思っています。
今はさまざまな通信会社があるため、通信速度を速く保ちたい方やかけ放題が必要な方、逆に通信速度はこだわらないから基本使用料を抑えたい方など、さまざまなニーズにあった格安SIMを選ぶことができます。
基本的にauから格安SIMへ乗り換えて、損する人はいないんじゃないかな、と思います!
auから格安SIM。乗り換え時の注意点
デメリットがほぼない格安SIMですが、乗り換え時の注意点があるので、まとめてみました。
実店舗がない
auのサービスや割引
無料WiFi
家族割
支払い方法
かけ放題
AppleCare+
実店舗がないor少ない
デメリットでも書きましたが、格安SIMには実店舗はほとんどありません 。
そのためプラン変更や申し込みはネットで行うところがほとんどです。
UQモバイル・ワイモバイルは店舗数を年々増やしているので、近くに店舗がある方は、どちらかを選びましょう。
auからUQモバイルへお得に乗り換える手順!キャッシュバック&auユーザーが知らないと損する注意点まとめ
こんにちは!管理人です。 この記事では、auから格安SIMへ乗り換えた管理人が、auからUQモバイルへ乗り換える方法や注意点などを紹介します。 少々長い記事ですが、元auユーザーだからわかる、「au解 ...
続きを見る
auからワイモバイルへの乗り換え(MNP)全手順と損しないための注意点!
こんにちは!管理人です。 この記事は、auからY!モバイル(ワイモバイル)へ乗り換える方法を紹介しています。 管理人 めちゃくちゃ長いけど、au→ワイモバイルの乗り換え方法をとことん詳しく書いてありま ...
続きを見る
auのサービスや割引
当たり前ですが、auで現在受けている割引(スマホ割やスマートバリューなど)は、auを解約すると同時に適用されなくなります 。
これは同じ系列のUQモバイルへ乗り換えても同様ですので、注意が必要です。
割引がなくなっても結果格安SIMの方が安くなるので心配しなくても大丈夫!
無料WiFi
auでは、無料のau WiFi SPOTの提供がありましたが、同様のサービスを行なっている会社は少ないです。
日頃よく無料WiFiを使っていた人は、無料で使える UQモバイル や ワイモバイル の方が良いかも知れません。
auからUQモバイルへお得に乗り換える手順!キャッシュバック&auユーザーが知らないと損する注意点まとめ
こんにちは!管理人です。 この記事では、auから格安SIMへ乗り換えた管理人が、auからUQモバイルへ乗り換える方法や注意点などを紹介します。 少々長い記事ですが、元auユーザーだからわかる、「au解 ...
続きを見る
auからワイモバイルへの乗り換え(MNP)全手順と損しないための注意点!
こんにちは!管理人です。 この記事は、auからY!モバイル(ワイモバイル)へ乗り換える方法を紹介しています。 管理人 めちゃくちゃ長いけど、au→ワイモバイルの乗り換え方法をとことん詳しく書いてありま ...
続きを見る
家族割
auで重要な割引である家族割ですが、格安SIMでは家族割がないところも多いです。
もともとの料金が安いため結果として安くなります が、家族全員で乗り換える場合は、家族割などの利点がある会社を選ぶのもおすすめです。
【格安SIMの家族割比較】auから家族で乗り換えるのに最適な格安SIMとお得な乗り換え時期とは?
キャリアよりも数千円以上スマホ代が安くなる格安SIM。 「乗り換えるなら、家族みんなで!」と検討している方も多いのではないでしょうか。 家族で乗り換えるなら、キャリアのように家族割を賢く活用したいとこ ...
続きを見る
格安SIMにはパケットシェアができる格安SIMもたくさんあるので、それらを選ぶのもおすすめですよー!
支払い方法
auでは、クレジットカード払い・口座振替を選ぶことができましたが、格安SIMではクレジットカード払いのみの会社もあります。
クレジット払いに抵抗がある場合は、口座振替のできる格安SIMを選ぶのがおすすめです。
口座振替できる格安SIMをチェック!
かけ放題
auでかけ放題は、5分かけ放題か24時間かけ放題を選ぶことができましたが、現状格安SIMで24時間かけ放題を提供している格安SIMは大手の中では UQモバイル と ワイモバイル のみ。
その他の会社は10分かけ放題や無料通話などを提供しています。
なお、 UQモバイル と ワイモバイル 以外は、専用アプリからの発信のみを対象 としている会社がほとんどのため注意が必要です。
かけ放題オプションに入っていても、専用アプリから電話をしないとかけ放題にならないので気をつけてくださいね!
AppleCare+
これはiPhoneやiPadの場合に限りますが、もしもauで購入した時にauショップでAppleCare+へ加入していた場合は注意です。
auで加入したAppleCare+は、期間が残っていてもau解約と同時にAppleCare+も解約になります 。
個別にAppleStoreで加入している場合は、満期まで適用されます!
継続可能?auを解約するとAppleCare+はどうなる?
iPhoneユーザーであれば一度は聞いたことのあるAppleCare+。 加入しておくと、スマホが壊れてしまった時に交換してもらえたりと、その恩恵を受けた事のある方も多いと思います。 iPhoneはa ...
続きを見る
乗り換え後後悔しないために
格安SIMはauに比べ、周りに相談できる場所や人が少ないため、不安に思うことも多いと思います。
乗り換えたあと、「こんなはずじゃなかった! 」と後悔しないためにも、多少の基礎知識をつけて乗り換えるのがおすすめですよ。
この他にも、私自身が乗り換え時に疑問だったことを基礎知識として紹介しているので、こちらの記事も参考にしてみてください。
auを解約するとauひかりは高くなる?MNP前に知っておくべき注意点まとめ
auのインターネット回線であるauひかり。 auユーザーの方は、スマホと併用している方も多いかと思います。 このauひかりですが、auからMNP(解約)してしまうとどうなってしまうのでしょうか? 今までと変わらず使えるのか?料金に変動はないのか?など、気になる点をまとめてみました。 この記事の目次1 auを解約するとauひかりはどうなるの?1.1 auひかりの注意点1.2 auひかりは変わらず使える2 au解約後もauひかりは快適に使える! auを解約するとauひかりはどうなるの? 結論からいうとauひか ...
ReadMore
auを解約するとじぶん銀行は使えなくなる?口座の継続方法&解約方法まとめ
auと三菱UFJ銀行が共同出資して作られたauじぶん銀行。 au契約時などに口座開設し、利用されている方も多いかと思います。 このauじぶん銀行は、auを解約しても継続的に使えるのでしょうか? この記事では、au解約後のじぶん銀行のサービスや解約方法などを紹介します! この記事の目次1 auを解約するとじぶん銀行ってどうなるの?1.1 au解約後に使えなくなるじぶん銀行の特典1.2 じぶん銀行を解約する方法2 au解約後もじぶん銀行は使える! auを解約するとじぶん銀行ってどうなるの? 結論からいうと、自 ...
ReadMore
auを解約してもブックパス・ビデオパス・うたパスは使える?継続&解約方法と注意点まとめ
auの書籍サービスブックパスや、音楽・動画サービスのビデオパスにうたパスなどのエンタメサービスを使っている場合、「auを解約したらどうなるの?」と気になると思います。 Aさん せっかく買った漫画が消えちゃうのはいやなんだけど! 管理人 大丈夫!継続方法はありますよ! この記事では、auのエンタメサービス”ブックパス””ビデオパス””うたパス”を、au解約後も利用する方法をはじめ、解約する方法・注意点などを紹介しています。 「auのスマホ代高いからMNPしよ・・」とお考えの方はぜひ参考にしてみてください。 ...
ReadMore
auを解約してもスマートパスは使えるの?継続&解約方法と注意点
月額372円〜で、スマホの修理代金のサポートが受けられたり、データのバックアップや割引クーポンがもらえたりするauスマートパス。 利用しているauユーザーの方は多いのではないでしょうか? 管理人 三太郎の日がお得になったりなど、加入していると特典がたくさんありますよね! このスマートパス、auを解約するとどうなるのでしょうか? また、お得な情報がたくさんあるため、「継続利用したい」とお考えの方もいるかと思います。 この記事では、au解約後のスマートパスについて紹介します。 現在スマートパスを利用している方 ...
ReadMore
auを解約するとスマートバリューはどうなる?違約金や解約方法とは
現在auを使っている方は、スマートバリューに加入している方も多いと思います。 管理人 私もauユーザーの時はスマートバリューを利用していました! auとネットの組み合わせで割引が適用される嬉しいサービスですが、auを解約するとスマートバリューはどうなるのでしょうか? きちんと解約しなければならないのでしょうか? この記事では、au解約時に疑問に思うスマートバリューについてまとめてみました! この記事の目次1 auを解約するとスマートバリューってどうなるの?1.1 スマートバリューの解約方法1.2 スマート ...
ReadMore
各社で異なる!mineo・UQモバイルへの乗り換えはMNP予約番号の有効期限に注意!
キャリアを含め、別の通信会社へ乗り換える場合、MNP(ナンバーポータビリティ)を利用して乗り換える方がほとんどだと思います。 その際に必要なのが、MNP予約番号。 他社へMNPする場合、現在利用している通信会社からMNP予約番号を発行してもらう必要があります。 しかしながらこのMNP予約番号には有効期限があり、乗り換える際にはその有効期限の残日数に規定があることはご存知ですか? 今回は、格安SIMの乗り換え時に注意したい、MNP予約番号の有効期限についてご紹介します。 この記事の目次1 MNP予約番号とは ...
ReadMore
auのスマホ代は高い?月4,000円以上払っている人は損!絶対見直すべきポイント3選
突然ですが、毎月のスマホ代いくら支払っていますか? auなどのキャリアユーザーの場合、月に7,000円~8,000円前後を支払っている人がほとんどだと思います。 私も元auユーザーですが、毎月約7,500円支払っていました。年間にすると9万円です。 正直、 あまりにも高すぎるので、毎月イライラしていました。 auのスマホ代を安くする方法としては プランを見直す オプションを解約する の2つの方法がメジャーだと思いますが、もっと安くする方法があり、月2,000円に収めることができるって知っていますか? なん ...
ReadMore
au系・docomo系・ソフトバンク系格安SIMはどう違う?使えるスマホと選ぶポイントを解説します!
格安SIMには、au回線、docomo回線を利用した格安SIMがあり、近年ではSoftBank回線を利用できる格安SIMも見かけるようになりました。 はじめてauなどのキャリアから乗り換えを検討している場合、「どう違うの?」と悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。 au系・docomo系・SoftBank系と書かれている通り、一番の違いはどこから回線を借り受けているか、になりますが、それ以外にも知っておきたい違いはあります! 知らないで乗り換え先を決めると、今使っているスマホが使えなかった。自宅で電波 ...
ReadMore
通話料が半額に!楽天でんわの使い方とメリット・デメリットまとめ!
格安SIMへ乗り換えると頭を悩ませるのが通話料の高さ。 auではかけ放題で気軽にできていた通話も、格安SIMでは30秒/20円と高額に。 10分話すだけで400円、1時間話せば2,400円もかかります。 うっかり長電話してしまうと、翌月の請求が恐ろしいことに・・・><。 LINEの無料通話を利用すれば、ほとんどの問題はクリアできますが、どうしてもLINEを使って電話できない場合もあると思います。 この時に利用したいのが、通話料が半額になる楽天でんわアプリです。 この記事の目次1 楽天でんわとは?1.1 楽 ...
ReadMore
au製ルーターは格安SIMで使える?格安SIM会社別対応機種一覧
外でパソコンを利用する人などには必携のモバイルルーター。 auでも販売していて、WiMAXなどのルーターをお使いの人は多いと思います。 スマホを格安SIMへ乗り換えて安くなったなら、ルーター代も安く節約したいと思いませんか? この記事では、auで購入したルーターが使える格安SIMと対応機種を一覧でご紹介します。 現在お使いのルーターがどの格安SIMで利用できるか、チェックしてみてください^^ この記事の目次1 auで購入したルーターは格安SIMでも使える?2 au系格安SIM会社別モバイルル ...
ReadMore
更新月を待つのは損!?auから格安SIMの乗り換えシミュレーション
先日友人に格安SIMをおすすめしたところ、「まだ更新月まで先だから、また近くなったら教えて!」と、言われてしまいました。 聞いてみると、更新月はまだ1年以上も先とのこと。 ここでひとつ疑問が。 あと1年以上も大手キャリアの高額な基本使用料を払い続けるのと、解約手数料を払って格安SIMへ乗り換えるのは、結果どちらが安いのでしょうか? 気になってしまったので、auでiPhone7を買った場合を例に計算してみました! 更新月までまだ先だから・・・と、乗り換えを悩んでいる人はぜひ参考にしてみてください^^ この記 ...
ReadMore
auとau系格安SIMを比較!大きな8つの違いとは
auからau系格安SIMへ乗り換える場合、どのような違いがあるのでしょうか? この記事では、auユーザーがau系格安SIMへ乗り換える前に知っておきたい8つの違いをご紹介します。 この記事の目次1 au系格安SIMとは?2 auとau系格安SIMの違い2.1 1:2年縛りがない2.2 2:料金がずっと変わらない2.3 3:端末を自由に選べる2.4 4:音声通話を選べる2.5 5:支払い方法がクレジットカード払いのみ2.6 6:店舗がほとんどない2.7 7:キャリアメールが使えない2.8 8:キャリアを利用 ...
ReadMore
au系格安SIMのAPN設定方法。iPhoneとAndroidで設定内容が違う?
auから格安SIMへ乗り換える場合、APN設定を行う必要があります。 APN設定って言葉をはじめて聞いた人も多いのでは? かくいう私も、mineoへ乗り換えるまで聞いたこともなかったひとりです^^; この記事では格安SIMの乗り換えに欠かせないAPN設定についてご紹介します。 この記事の目次1 APN設定とは?2 iPhoneとAndroidで設定方法が違う2.1 iPhoneのAPN設定2.2 AndroidのAPN設定3 やってみれば意外と簡単なAPN設定 APN設定とは? APN設定とは、auから格 ...
ReadMore
継続可能?auを解約するとAppleCare+はどうなる?
iPhoneユーザーであれば一度は聞いたことのあるAppleCare+。 加入しておくと、スマホが壊れてしまった時に交換してもらえたりと、その恩恵を受けた事のある方も多いと思います。 iPhoneはauなどのキャリアから購入して、AppleCare+も購入時に加入している方がほとんどだと思いますが、このAppleCare+、auから解約した場合にこの契約はどうなるのでしょうか? この記事では、auで購入したiPhoneで格安SIMなどの他社へMNPする際に気になる、AppleCare+のその後について紹介 ...
ReadMore
auの解約方法は簡単!MNP前に知っておくべきお得なタイミングや解約金なしで解約する方法まとめ!
auを解約する方法は、他社へ乗り換える(MNP)場合と、乗り換えない場合では異なるのをご存知ですか? また、月の中でも損せずに解約するタイミングがあり、闇雲に解約してしまうと結果として後悔してしまう場合も・・・。 このように、必需品とも言えるスマホの解約は普段なかなか行うものではないので、わからないことばかりって方も多いのでは? この記事では、auの解約方法と1円も損せず解約するお得なタイミングなどを紹介します! この記事の目次1 【タイプ別】auの解約方法と解約に必要なものまとめ!1.1 ...
ReadMore
【料金比較】ガラケーユーザーはauから格安SIMへ乗り換えるべき?
通話をメインで利用する人や、電池の持ち、通話料金の安さから、まだまだ利用している人の多いガラケー。 アメトーークで、ガラケー芸人なんてやっていたりもしましたね。 ガラケーは今話題の格安SIMでも使えるのか? また、料金はauよりも安くなるのか?を調べてみました。 この記事の目次1 ガラケーは格安SIMでも使える?1.1 ガラケーは利用できる機能が限られる2 どっちがお得?auと格安SIMの料金・サービス比較2.1 auと格安SIMの料金比較2.2 auと格安SIMのサービス比較3 結論:ガラケーユーザーは ...
ReadMore
UQモバイルやmineoなどの格安SIMでapple payやGoogle payは使える?格安SIM乗り換え時のスマホ決済の注意点まとめ
apple pay(アップルペイ)やGoogle pay(グーグルペイ)などのスマホ決済サービスを利用している方は多いのではないでしょうか。 スマホ一台で支払いが完結するとても便利なサービスですから、日常使いしている方にとっては、キャリアからminoeやUQモバイルなどの格安SIMへ乗り換えた後も使い続けたいですよね。 結論から言うと、キャリアから格安SIMへ乗り換えてもapple payやGoogle payは使えます! この記事では、キャリアからmineoやUQモバイルなどの格安SIMへ乗り換える時に ...
ReadMore
格安SIMへ乗り換えてもモバイルsuicaは使える?mineo・UQモバイルで実際に使ってみた!
スマホが定期券や乗車券代わりになるとっても便利なモバイルsuica。 改札を通る時にいちいちパスケースを出す必要もありませんし、残高が足りない時はどこでもチャージができてとても便利ですよね! 日常的に電車に乗る人にとっては特に欠かせないサービスだと思いますが、モバイルsuicaは格安SIMへ乗り換えても問題なく使えるのでしょうか? 特に人気の格安SIMであるmineo・UQモバイルで実際に使えるのかを調べてみました! この記事の目次1 格安SIMでもモバイルsuicaは使える?1.1 モバイルsuicaは ...
ReadMore
【2020年版】電話アプリ比較!通話料半額&番号通知も対応のアプリのおすすめはこれだ!
LINEでのやりとりが主流となった昨今、電話もLINE通話で無料となるためかけ放題をつけずに契約している方も多いのではないでしょうか。 月々のスマホ代は安くなる反面、気になるのが通話料です。 かけ放題を契約していない場合、キャリア・格安SIMどこであっても通話料は20円/30秒かかります。 管理人 間違って長電話してしまったら高額請求がきます……! LINE電話を使えばほとんどこんなことは起こりえませんが、固定電話への発信などLINE電話が使えない電話先があることも事実です。 この場合は、電話アプリを使う ...
ReadMore
格安SIMでワンセグって観れるの?
いつでもどこでもスマホでテレビが見れるワンセグ。 ガラケー時代から変わらず愛用している方も多いのでは? このワンセグ、auから格安SIMへ乗り換えても問題なく視聴できるのでしょうか? この記事の目次1 格安SIMに乗り換えてもワンセグって観れるの?2 格安SIMでもワンセグ対応機種が買える!3 まとめ 格安SIMに乗り換えてもワンセグって観れるの? 結論から言うと、もちろんワンセグは使えます! ワンセグは、大手キャリアの契約などは関係なく、SIMカードを差し替えても影響はありません。 格安S ...
ReadMore
auでデータ使用量を確認して月4,000円以上スマホ代を安くする方法
突然ですが、あなたは毎月どれくらいのデータ通信量(パケット)を使用しているか知っていますか? Aさん そんなの全然知らないよ! Bさん わからないけど、月末には毎月通信制限になってる気が・・・ もしもこんな方がいらっしゃったらそれはとても損をしています。 毎月自分がどれくらいの通信量を使っているかを知ることで、月々のスマホ代を安くすることができるからです。 私は元々月の使用量なんて知ろうともせず、月末に通信制限がかけられイライラしていましたが、自分の使用量を調べて見直しを行ったことでスマホ代が月7,000 ...
ReadMore
格安SIMに通信制限はある?制限時の速度と対応策
スマホをついつい利用しすぎてしまうと陥る通信制限。 通信速度が低速になってしまい、ページの読み込みやLINEのスタンプが表示されないなど、いろいろとストレスが溜まりますよね。 この通信制限ルール、格安SIMでももちろん起こります。 ただでさえ、大手キャリアに比べ電波状況が不安定な格安SIMで通信制限になってしまった場合、通信速度はどうなるのか? また、そうならないための対処方法はあるのか? この記事では格安SIMの乗り換え前に知っておきたい通信制限時の速度や、そうならないための対処方法についてご紹介します ...
ReadMore
【実践】auの引き止めポイント(コジポ)は本当にもらえるのか試してみた!
auやdocomo、softbankなどのキャリアを解約する時に、「引き止めポイント」と呼ばれるポイント(コジポとも呼ばれているようです)がもらえる場合があることを知っていますか? このポイント、ちょっとしたコツを抑えるだけでほぼ全ての人がもらえる可能性が高いです。 実際に私もauを2年利用しただけのライトユーザーでしたが、ポイントをもらうことができました。 この記事では、実際に元auユーザーの管理人が引き止めポイントをゲットした方法を紹介します! これから格安SIMや他キャリアへ乗り換えようと考えている ...
ReadMore
格安SIMではSMSとMMSが使えないって本当?キャリアメールが使えなくなるデメリットと対策方法を考えてみた
auを利用していると、@ezweb.ne.jpのメールアドレスを日常的に使っている方も多いかも知れません。 いわゆるMMSと呼ばれているものですが、このメールアドレスは通信事業者が提供しているメールアドレスで、一般的にキャリアメールと呼ばれています。 SMSに比べてMMSは長文メッセージを遅れるため、ガラケーの名残のまま利用している方も多いと思います。 SMS:電話番号を利用するメッセージサービス MMS:@ezweb.ne.jpなどのメールアドレスを利用するメッセージサービス このキャリアメールですが、 ...
ReadMore
スマホが壊れたらどうする?格安SIMの端末修理サービス比較
店舗を極力減らすことで、コストダウンを行っている格安SIM。 もしも使っているスマホが壊れてしまったらどうすれば良いのでしょうか? Aさん 近くに店舗がないから気軽に相談することもできないし、もしもスマホが壊れたらどうすればいいの? Bさん 持ち込み端末が壊れた場合は、どうやって直せばいいの? と、思っている方も多いのではないでしょうか? 今回は、スマホが故障してしまった場合の対処方法や、各社の端末修理サービスについてまとめてみました。 この記事の目次1 格安SIMの端末修理ってどうやるの?1.1 修理対 ...
ReadMore
学生だけど契約できる?未成年が格安SIMを契約する方法
月々のスマホ代。節約したいのは私たち大人だけでなく、10代の若者も同じはず。 特に毎月通信制限になってしまう人にとっては、大容量のプランを大手キャリアよりも安く使える格安SIMは魅力的なのではないでしょうか。 とはいえ、10代でも格安SIMの契約はできるのか? 今回は学生さんが格安SIMを使う方法についてまとめてみたいと思います。 この記事の目次1 10代でも格安SIMの契約はできる?1.1 支払いは自分名義のクレジットカードが必要2 10代でも格安SIMは利用できる2.1 親名義での申込みに必要なもの2 ...
ReadMore
YouTubeやテザリングの通信量の目安は?アプリ別データ消費量とプランの選び方
YouTubeの視聴やテザリングを日常的に使う方はとても多いと思います。しかしながらこれらを頻繁に使用していると、データ通信量を多く消費してしまうことに。 Aさん 使いすぎて通信制限になっちゃった! Bさん 何GBのプランに入れば通信制限にならないの? この記事では、YouTubeやテザリングに必要なデータ容量の目安や、大容量データプランのおすすめ格安SIMを紹介します。 この記事の目次1 YouTubeやテザリングに必要なデータ容量の目安は?1.1 YouTubeなどの動画視聴に必要なデータ容量はこれく ...
ReadMore
格安SIM乗り換え後もLINEのID検索を使う方法と使えなくなった場合の対象方法
格安SIMに乗り換えると、使えなくなるものがいくつかあります。 その一つで有名なのがLINEのID検索。 mineoやUQ mobileをはじめとする格安SIMへ乗り換えると基本的にはLINEのID検索が使えなくなります。 「それじゃ友達とLINEの交換できないじゃん!」って方もご安心ください。 この記事では、乗り換え前に知っておきたい乗り換え後でもLINEのID検索を使う方法や、ID検索ができなくなった場合の対処方法、LINEのID検索に対応した格安SIMなどをご紹介します。 この記事の目次1 格安SI ...
ReadMore
auを解約してもauWALLETは使える?ポイント残高の損しない使い方
au契約時、ショップスタッフの方に言われるがまま加入したauWALLETカード。 お持ちの方も多いのではないでしょうか? 実は私もそのひとりで、au契約時にショップスタッフさんに「ポイントを付けるから!」と勧められ、言われるがまま契約をしました。よくよく調べてみると、どうやら使えるポイントが数千円ある様子。 このポイントってauを解約したらどうなるのでしょうか? 今回はau解約前に対応しておきたい、auWALLETのポイントについてご紹介したいと思います。 この記事の目次1 au WALLETの使い方1. ...
ReadMore
auから格安SIMへのMNPはいつがベスト?格安SIMへ1円でもお得に乗り換えるタイミングとその方法
こんにちは!管理人です。 この記事では、auから格安SIMへのお得な乗り換えタイミングについて紹介しています。 早速結論から言いますと、auから格安SIMへの乗り換えは、一般的に月末がベストタイミングです。 管理人 もう少し詳しくいうと、20日前後に申し込むのがおすすめ! 結論 auから格安SIMへのベストタイミングは 格安SIMへの申し込み:20日前後 解約手続き:月末 Aさん あれ?申し込みと解約は一緒じゃないの? 管理人 格安SIMは申し込み=au解約ではないので注意です! この記事では、はじめて ...
ReadMore
スマホの通信速度の目安は上り下りどれくらいあればいい?Mbpsの意味を解説!
auなどの三大キャリアや格安SIMなどで、よく見かける受信最大●●Mbps / 送信最大●●Mbpsの文字。 Aさん 見たことない単位が出てきたぞ! Bさん Mbpsって何?速いの?遅いの? こんな風に思った方、多いのではないでしょうか? Mbpsとはデータ通信を行う際の速度の単位です。 そして、各通信会社のウェブサイトに記載されている数値は目安なので注意が必要です。 管理人 本当にあんな速度では使えないので気をつけて! 三大キャリアであれば気にすることはありませんが、通信速度が不安定な格安SIMの場合、 ...
ReadMore
auからの乗り換えはau系格安SIMが絶対おすすめな2つの理由
管理人は、auからmineoへ乗り換えましたが、声を大にして言いたいです。 auからの乗り換えはau系格安SIMの中から選んだ方がいいよ! この記事では、なぜ私がau系格安SIMをおすすめしているのか、その理由をご紹介します。 この記事の目次1 au系格安SIMとは?1.1 au系格安SIM一覧2 au系格安SIMへの乗り換えがおすすめの理由2.1 SIMロックの解除が不要2.2 auと通信エリアが同じ3 auからau系格安SIMへ乗り換える際のデメリット3.1 VoLTE端末を使っている場合3.2 他社 ...
ReadMore
格安SIMが安い3つの理由。基本料金2,000円/月以下を実現できるのはなぜ?
格安SIMはどうして2,000円/月以下の料金プランを実現できているのか知っていますか? この記事では、格安SIMがなぜ安い料金プランを提供できるのか、その3つの理由を紹介します。 格安SIMって何?って人は、こちらの記事もおすすめです。 関連記事 格安SIMやMVNOって何?格安スマホとの違いは? auと格安SIMの大きな8つの違い 格安SIMのメリット・デメリット この記事の目次1 格安SIMの料金が安い理由1.1 通信設備を持っていない1.2 店舗を持っていない1.3 広告費を抑えてい ...
ReadMore
悩んでいる人必読!格安SIMのメリットとデメリットの対策教えます!
テレビCMなどでも話題の格安SIM。 気になっていはいるけど、実際どうなの?と思っている方も多いのではないでしょうか。 この記事では、格安SIMのメリットとデメリットに、デメリットの対策方法を紹介します。 読んでみて、「格安SIMに向いているかも!?」と感じた人は思い切って乗り換えてしまいましょう^^スマホ代がぐっと安くなりますよ! この記事の目次1 格安SIMのメリット・デメリット1.1 格安SIMのメリット1.2 格安SIMのデメリットと対策2 メリット・デメリットどちらが多いですか? 格安SIMの ...
ReadMore
SIMロックは解除しないと損!メリット・デメリットとauスマホの解除方法を解説!
auなどのキャリアで購入したスマホを格安SIMで使う場合、SIMロックの解除が必要だと言われてきましたが、2018年以降よりSIMロックを解除しなくても乗り換えができるようになりました。 (※キャリアと同じ回線を利用した格安SIMへ乗り換えた場合) それならば、面倒なロック解除はしないで乗り換えよう!と、思っている人もいるのでは? そのスマホ、今SIMロック解除しないとあとあと損してしまうかも知れません。 この記事では、SIMロック解除のメリット・デメリットとauでSIMロック解除を行う方法を紹介します! ...
ReadMore
SIMフリーとは?SIMフリースマホの購入方法やおすすめ
格安SIMを調べていると、対応機種にSIMフリーと書かれていることが多いと思いませんか? 今回はSIMフリーとは何か?また、お手持ちのスマホをSIMフリーにする方法などをまとめてみました。 この記事の目次1 SIMフリーとは?1.1 iPhoneもある?店頭やオンラインストアでSIMフリー端末を買う1.2 SIMフリー端末を安く買うなら中古品を探してみるのもアリ?1.3 格安SIMとセットでMVNOから購入する1.4 auスマホをSIMフリーにするにはSIMロック解除が必要2 SIMフリー端末があると格安 ...
ReadMore
格安SIMやMVNOって何?格安スマホとの違いは?
最近テレビCMなどでも良く見かける格安スマホや格安SIM。 具体的にどのようなものかご存知でしょうか? この記事では、今さら人に聞けない格安スマホや格安SIM、MVNOなどについてまとめてみたいと思います。 この記事の目次1 格安SIM(格安SIMカード)とは?1.1 そもそもSIMカードとは?1.2 SIMカードの確認方法1.3 格安SIMは大手キャリアに比べ安価で利用できるSIMカード2 MVNOとは?2.1 MVNOとは仮想移動体通信事業者のこと2.2 MVNOは現状docomo系とau系に分かれる ...
ReadMore
auユーザーにおすすめ!格安SIM9社比較
ここからは、auユーザーにおすすめの格安SIMを紹介&比較してみたいと思います。
まずはじめに、当サイトでは、格安SIMのシェア上位9社を中心に紹介しています。
2019年に発表されたMMD研究所の調査では、格安SIMユーザーの80% 近くがこれらの格安SIMを使っていることがわかりました。(ワイモバイルは除く)
つまりほとんどの人がこの中のどれかを使っているってこと!
先ほども紹介した通り、国内には数百の格安SIMがあり、選ぶのに迷ってしまいますが、基本的にこの9社から選ぶのがおすすめ です。
ユーザー数も多いため、サービス面でも安心できるのではないでしょうか。
各社の特徴
数百から9社に絞られましたが、この中でどこを選ぶかは、料金面やニーズによって異なると思います。
そこで、ここからは簡単にこの9社の特徴を紹介します。
気になった格安SIMはさらに詳しく紹介しているので、そちらもチェックしてみてください。
回線はau回線:A ドコモ回線:D ソフトバンク回線;S です。
※横にスクロールできます※3GB料金:3GBプランがない場合は近い容量の料金を記載
UQモバイル
回線
A
データ容量
3GB・9GB・14GB
節約モード
あり
かけ放題
オプション(700円/月)
口座振替
あり
家族割
あり
パケットシェア
なし
iPhone取扱
あり
UQモバイルは、言わずもがなauと同じKDDIグループの格安SIMです。
通信速度は格安SIMでもっとも速い と言われていて、唯一のデメリットである昼時の速度低下も起こりません。
回線も当然auのものを使うので、乗り換えても通信エリアや通話品質も変わらず使えます。
また、キャッシュバックも積極的に行なっているので、初期費用を実質0円で乗り換えることもできます。
料金は他社に比べて少し高いですが、口座振替やキャリア決済など、auと遜色なく使えるサービスも多いため、「auと変わらず使いたい 」方はUQモバイルがおすすめです。
UQモバイルの特徴
auと同じKDDI系列
店舗が多くて安心
au回線を使用
通信速度が格安SIM最速
WEB申し込みならキャッシュバックがもらえる
節約モード完備など格安SIMとキャリアの良いどころ取りができる
auと変わらず使いたい人におすすめ
iPhoneの取り扱いあり
auからUQモバイルへお得に乗り換える手順!キャッシュバック&auユーザーが知らないと損する注意点まとめ
こんにちは!管理人です。 この記事では、auから格安SIMへ乗り換えた管理人が、auからUQモバイルへ乗り換える方法や注意点などを紹介します。 少々長い記事ですが、元auユーザーだからわかる、「au解 ...
続きを見る
UQモバイル公式サイトへ
ワイモバイル(Y!モバイル)
回線
S
データ容量
3GB・9GB・14GB
節約モード
なし
かけ放題
プラン込
口座振替
あり
家族割
あり
パケットシェア
なし
iPhone取扱
あり
ワイモバイルもご存知の通りソフトバンクグループの格安SIMです。(正しくは格安SIMではなくサブブランドだそうです)
ワイモバイルはUQモバイルと似たようなプランが多く、UQモバイルかワイモバイルで悩まれる方も多いかと思いますが、大きな違いは、かけ放題が料金プランに組み込まれている点 です。
かけ放題を日常よく使っている人は、ワイモバイルの方が何も気にせず使えるのでおすすめ だと言えます。
また、WEB申し込みなら5のつく日に申し込むとPayPayポイントがもらえる実質キャッシュバック施策も積極的に行われています。
しかし、auのAndroidスマホをそのまま使う場合は、回線が変わる関係で電波が入りにくくなる等の不都合が起こる可能性があるので事前に確認しましょう。
iPhoneはSIMロック解除すれば普通に使えます!
ワイモバイルの特徴
ソフトバンクのサブブランド
店舗が多くで安心
5のつく日がお得
通信速度もキャリア並に安定
かけ放題込みの料金プラン
キャンペーンやセールも多い
iPhoneの取り扱いあり
auからワイモバイルへの乗り換え(MNP)全手順と損しないための注意点!
こんにちは!管理人です。 この記事は、auからY!モバイル(ワイモバイル)へ乗り換える方法を紹介しています。 管理人 めちゃくちゃ長いけど、au→ワイモバイルの乗り換え方法をとことん詳しく書いてありま ...
続きを見る
Y!モバイル公式サイトへ
楽天モバイル
回線
A D
データ容量
2GB・6GB・14GB・24GB
節約モード
あり
かけ放題
プラン込
口座振替
あり
家族割
なし
パケットシェア
なし
iPhone取扱
なし
※スーパーホーダイの情報を記載
楽天モバイルは、楽天市場で有名な格安SIMです。
第4のキャリアとして注目されていますが、いろいろゴタゴタしているようで、まだ実現はしていませんね
そんな楽天モバイルの特徴は、データ容量を使い切っても1Mbpsで使えるスーパーホーダイ です。
また、楽天会員なら、最初の1年間1,500円割引で使えるなど、UQモバイル・ワイモバイルと比べてとても安く使うことができます。
楽天モバイルの特徴
楽天会員になるだけで1,500円割引
楽天スーパーポイントが最大5.5倍貯まる
ギガを使い切っても1Mbpsで使える
節約モード完備
auから楽天モバイルへMNP!ベストタイミングやデメリット対策&全手順まとめ
こんにちは!管理人です。 この記事では、auから楽天モバイルへ乗り換える方法を紹介しています。 楽天モバイルはMVNO契約数シェア1位、スマホのネット契約者数1位、乗り換えたい通信サービス1位、メイン ...
続きを見る
楽天モバイル公式サイトへ
mineo(マイネオ)
回線
A D S
データ容量
500MB・3GB・6GB・10GB・20GB・30GB
節約モード
あり
かけ放題
オプション(850円)
口座振替
なし
家族割
あり
パケットシェア
あり
iPhone取扱
なし
mineoの特徴はドコモ・au・ソフトバンクすべての回線を使えるマルチキャリア・わかりやすい料金プラン・最安値に近い料金体系・パケットシェアです。
mineoは派手な割引は少ないですが、データ容量・回線を組み合わせるだけのシンプルな料金プランでわかりやすく、料金も安い です。
マルチキャリアのため、たとえばau回線が遅いと感じたらドコモ・ソフトバンク回線へ変更することもできます。
また、最大の魅力はパケットシェア機能で、あまったデータ容量を家族はもちろん他人ともシェアすることができ、データが余った時は無料で1GBまでもらうこともできます。(自分が余ったパケットはシェアするのがおすすめです。)
その他、おみくじやmineoレーダーなど、ユニークなサービスが多く、なんだかんだでパケットがたくさんもらえるため、ギガ死とは無縁になります。
こんな方におすすめ
au・ドコモ・ソフトバンク回線が選べる
料金がわかりやすくて安い
家族以外ともパケットシェア可能
コミュニティ(マイネ王)が盛ん