こんにちは!管理人です。
この記事では、ネットやTwitterで話題の格安光回線、enひかりについて紹介しています。
enひかりは、株式会社縁人が運営する光回線で、マンションタイプなら月3,300円という驚き価格で利用できることで話題になっています。
また、うれしいのは最低利用期間なし、解約金もゼロ円で利用できるってこと!
私のようなマイホームを持っていない人間は、正直なところ今の家にいつまで住んでいるかわからないので、「2年縛りはキツイ」んですよね・・・
多くの光回線が2年・3年縛りを課している中、縛りなしは嬉しい限り。
しかしながら、知名度があまりないため、「怪しいんじゃないか」と不安に思っている人も多いかと思います。
この記事では、「enひかりって何?」「怪しくないの?」と不安に思っている方へ向けて、enひかりの特徴・評判・サービス内容などを総まとめしています。
「本当にちゃんと使えるの?」とお悩みの方はぜひ参考にしてみてくださいね!
この記事の目次
enひかりの特徴
まずはじめにenひかりの特徴をまとめてみました。
enひかりの特徴
-
安心のフレッツ光と同品質
-
料金が業界最安値級!
-
縛りなし&解約金0円
-
レンタルWiFi
-
UQモバイルとのセット割
-
v6プラスでさらに高速化可能
enひかりはフレッツ光と同品質
「enひかりって本当にちゃんと使えるの?」と不安に思うかも知れませんが、enひかりはNTT東日本とNTT西日本の光回線を使用している光コラボレーション事業者です。
つまり、enひかりと契約はするけれど、実質利用するのはフレッツ光となるため、繋いでみて使えないということはありません。
料金は3,300円〜業界最安値級に激烈安い
enひかりの最大の特徴は料金です。
業界最安値級に安く、光回線+プロバイダ料金がセットになって以下の価格で利用できます。
住まい | 月額料金 |
マンションタイプ | 3,300円 |
ファミリータイプ | 4,300円 |
悪しき2年・3年縛りなし・解約金も0円
ネット回線の契約でネックとなるのが、2年縛りや3年縛りと言われる最低利用年数。
他社では最低利用年数と解約金が定められていますが、enひかりはどちらもなし。
好きな時に使いはじめて、好きなタイミングで解約できます。
光コラボ | 最低利用年数 | 解約金 |
enひかり | なし | 0円 |
ドコモ光 | 2年 | 8,000円〜 |
ソフトバンク光 | 2年・5年 | 9,500円〜 |
auひかり | 2年・3年 | 9,500円〜 |
so-net光 | 3年 | 20,000円 |
ビッグローブ光 | 2年・3年 | 9,500円〜 |
レンタルWiFiが3泊4日無料で借りられる
enひかりを利用していると、UQWiMAXの無制限電波・au4GLTE両方の電波が使えるレンタルWiFiを3泊4日分無料でレンタルできます。
レンタルWiFi
- 1泊2日〜2年まで自由に設定OK
- 1泊2日の料金で5泊6日(+3泊4日した日数)借りられる
- 16時までの注文で最短翌日お届け
- 1日390円〜レンタル可能
- 年3回まで利用可能
UQモバイルユーザーならさらに安くなる
もしもスマホがUQモバイルを利用している場合は、勝手に割が適用され、enひかりの月額料金が100円割引されます。
期間 | 2019年12月1日〜 |
特典 | 月額利用料100円割引 |
申し込み | 必要 |
対象 |
|
割引適用後価格
月額料金 | |
enひかりマンションタイプ | 3,200円 |
enひかりファミリータイプ | 4,200円 |
-
-
【2020年】UQモバイル総まとめ!ゼロから教える!UQモバイル徹底解説
UQモバイルへauなどの三大キャリアから乗り換えようと検討している方は多いのではないでしょうか。 UQモバイルは、通信速度が格安SIMの中でダントツに速いと言われていて、auと同じように使える唯一の格 ...
続きを見る
v6プラスでさらに高速化も可能
さらにenひかりでは月額180円でv6プラスが利用できます。
手軽な価格で高速通信が実現しますよ。
v6プラスとは?
IPv6サービス(IPoE方式)とIPv4接続オプションサービス(IPv4 over IPv6方式)を利用し、高速インターネット接続を提供するサービスです。
混雑している回線を避けて通信することができるため、安定した高速通信が行えます。
電話もテレビも!enひかりのその他サービス
月額料金が業界最安値級、最低利用期間なしで利用できるenひかりですが、この他にもサービスがあるので、紹介します。
enひかり電話
enひかりではもちろん光電話の利用も可能。
基本料金500円で、通話基本料8円/3分で自宅の電話を利用できます。
月額料金
enひかり電話では、基本プランの他に、付加サービスがセットになったenひかり電話パックが選べます。
月額料金 | 通話料 | 無料通話 | |
基本プラン | 500円 | 8円/3分 | なし |
enひかり電話パック | 1,500円 | 8円/3分 | あり |
enひかり電話パックは、基本プランの機能に加え+1,000円で以下のサービスが利用できます。
enひかり電話パック
- 最大3時間相当の無料通話
- 余った無料通話は1ヶ月繰越可
- 発信者番号通知
- 番号通知リクエスト
- 通話中着信
- 転送電話
- 迷惑電話拒否
- 着信お知らせメール
自宅に固定回線がある方は、enひかりと同時に乗り換えるのがおすすめですよ。
工事費
enひかり電話を利用する場合は工事費がかかります。
新しく電話番号を利用する場合
交換機等基本工事費:1,000円
今の電話番号をそのまま使う場合
交換機等基本工事費:1,000円
同番移行工事費:2,000円
enひかりテレビ
enひかりでは、フレッツ・テレビも利用できます。
月額料金
enひかりテレビは、月額750円で利用が可能です。
月額料金 | |
enひかりテレビ | 750円 |
提供エリア
NTT東日本地域
東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、 新潟、福島、北海道の各都道県の一部地域
NTT西日本地域
大阪、和歌山、京都、奈良、滋賀、兵庫、愛知、静岡、岐阜、三重、広島、岡山、香川、徳島、福岡、
佐賀の各府県の一部地域
enひかりリモートサポート
enひかりリモートサポートは、月額500円でインターネットの初期設定や周辺機器の設定などに年中無休(9:00〜21:00)で相談できるサービスです。
月額料金:500円
このサービスも最低利用期間はないので、初期設定完了後にキャンセルしてもOK!とのこと。
はじめてネットを繋ぐ方や、あまり詳しくない方は、利用しておくのもおすすめですよ。
enひかりライフサポート
enひかりライフサポートは、お年寄りや単身者向けのサービスで、月額500円で生活トラブルなどを相談できるサービスです。
月額料金:500円
※引用:enひかりライフサポートより
実家の両親など、ネットに疎いお年寄りのご家庭につけてあげると喜ばれそうなサービスですね。
enひかり固定IP
enひかりでは固定IPも利用可能。
初期費用2,000円、月額700円で使うことができます。
enひかりtransix
高速通信を希望の場合はtransixも利用可能。
DS-Lite対応のWi-Fiルータが必要となるので、希望の方は用意した上で申し込むようにしましょう。
月額180円で利用可能です。
enひかりWi2 300
外出先でネットをよく使う場合は、公衆無線LANへ加入するのもおすすめです。
月額362円で、全国6万ヶ所のWiFiスポットが使えます。
電波が入ればラッキーです。
家のインターネット(WiFi)が
たったの月362円のみで使えるかもしれない方法です。 https://t.co/uWhGBzUBY0
— 縁人 (@enjininc) February 22, 2019
その他サービス
enひかりへ契約すると、他にも以下のようなサービスが利用できます。
- enひかりforbiz:法人向けサービス
- フレッツ・ウィルスクリア:ウィルスセキュリティ
- フレッツ・あずけ〜る:オンラインストレージ
- なおせ〜る:機器の補償サービス
enひかりはフレッツ光と同じように使えて安い
enひかりは、利用料金が安いだけでなく、光電話・光テレビなど、今までフレッツ光で利用してきたサービスも同じように利用ができます。
低速が気になる方は、v6プラスやtransixオプションをつけるのがおすすめです。
enひかりのよくある疑問
enひかりのサービスを紹介しましたが、まだまだ「本当にちゃんと使えるの?」と、疑問は残ると思います。
プロバイダは?
通常インターネット回線を契約する場合はプロバイダへの申し込みが必要となりますが、enひかりはプロバイダへの申し込みは不要。
全てコミコミで、マンションタイプ3,300円、ファミリータイプ4,300円で利用できます。
対応エリアは?
enひかりはNTTの光回線を借り受けている業者となるため、対応エリアは全国です。
すでに光コラボやフレッツ光と契約されている場合は、問題なく利用ができますよ。
マンションタイプ・ファミリータイプどっち?
マンションにお住まいではじめてネットを契約する場合などで、自宅がマンションタイプに該当するのか、ファミリータイプとなるのかは気になるところです。
その場合は、NTT東日本・西日本のエリア提供確認で自身のマンションを検索してみましょう。
検索に出てくれば、マンションタイプで利用が可能です。
万が一フレッツ光設備が導入されていない場合でも、ファミリータイプとして申し込むこともできますよ。
まずは調べてみよう!
支払い方法は?
支払い方法は、クレジットカード支払いと口座振替の2つが選べます。
enひかりでは、月額料金の支払いはNTT東日本・西日本から行われます。
初期費用は?
enひかりでは、初期費用として以下のものが必要になります。
転用・事業者変更
すでにフレッツ光や光コラボを利用していて乗り換える場合の料金です。
- 転用・事業者変更手数料:2,000円
新規
新しくネットを契約する場合は、契約事務手数料に加え、工事費用がかかります。
- 契約事務手数料:3,000円
- 工事費用:2,000円〜15,000円
工事費用はいくらかかる?
新規の場合は、工事が必要となりますが、費用は3つのパターンに分かれます。
なお、工事費用は一括で支払う必要があります。
工事費用
- 無派遣工事:2,000円
- 訪問工事あり・屋内配線新設なし:7,600円
- 訪問工事あり・屋内配線新設あり:15,000円
工事費無料はある?
他社でよく見かける工事費無料などのキャンペーンは、残念ながらenひかりでは行われていません。
しかし、マンションタイプですでにお部屋に光導入済みなら、おそらく無派遣工事で2,000円で済みますし、訪問工事となった場合でも月額料金が安いため、総額で考えるとずっとお得に利用できますよ。
先着900名様限定
enひかり新規工事費半額キャンペーン
2019年1月30日(水)~2019年3月31日(日)19時まで気に入らなければいつでも解約OK
そんな光があるんです。NTT光コラボレーションモデル最安級
enひかりhttps://t.co/xuBzFlpZ8f
更にv6プラスなら無線ルータープレゼント— 縁人 (@enjininc) February 6, 2019
今後同様のキャンペーンが行われる場合は、随時更新していきたいと思います!
速度制限はある?
enひかりでは、速度制限はありません。
しかし、いくら高速と言っても回線の混雑状況や設置場所の状況などにより、速度に波がある場合はあります。
ここに注意!enひかりのデメリット
enひかりの特徴や疑問点などを紹介したところ、料金が安くて縛りもなく、サービスも充実していると、良いことずくめに見えますが、いくつかデメリットがあるので紹介します。
enひかりを契約する上で、考えうるデメリットは3つあります。
ここに注意!
- キャッシュバックがない
- 工事費がかかる
- ネットとスマホのセット割がない
enひかりのキャッシュバック
ネット回線をどこにしようか探していると、どこもキャッシュバックの派手な文字が目に入るかと思います。
一般的にはネット回線の契約でキャッシュバックをもらえるのはもはや定番となっていますが、enひかりではキャッシュバックは行われていません。
しかし、enひかりの料金はそもそもの月額料金が最安値級の上、解約金も不要。
トータルで見れば、高額キャッシュバックのプロバイダよりもずっと安く利用が可能です。
工事費はいくら?格安になるケースも!
enひかりのデメリット2つ目は、工事費がかかる上、一括で支払わなければならない点です。
多くの会社では工事費無料や、月額料金に組み込まれている場合が多いですが、enひかりではそのようなサービスは行われていません。
新規で契約する場合は2,000円〜15,000円は必要です。
なお、すでにフレッツ光・光コラボを利用している場合は、工事費はかかりません。
ネットとスマホのセット割がない
最近は、ネットとスマホをセット利用することで、料金が割り引かれる傾向がありますが、キャリアユーザー向けのサービスはありません。
唯一、UQモバイルユーザー向けに、enひかりの月額料金が100円割り引かれる勝手に割が提供されているので、UQモバイルユーザーはenひかりを利用するのがおすすめです。
初期費用はかかるけれど、1年以内にお得になる!
キャッシュバックがなかったり、工事費がかかったりとマイナスイメージがありますが、enひかりの場合月額料金が安いため、長く使えば使うほど安くなります。
以下はenひかりが公表している試算データですが、マンションタイプ(月額4,900円)を利用している場合、enひかりに乗り換えると初期費用と合わせても12ヶ月目には総額で安くなる計算に。
戸建タイプ(月額6,300円)なら9ヶ月目には安くなる計算となります。
※enひかり資料より引用
光回線は一度契約すれば引っ越すまでなかなか変更しないものですから、長く使うほどお得になるのは嬉しいポイント。
1年以内に安くなりますから、これらのデメリットは気にする必要はありません。
実際どうなの?enひかりの評判集めてみた!
ここからは、実際のenひかりユーザーの口コミや評判をまとめてみたので紹介します。
enひかり、契約して一月ぐらいたったけど今の所どの時間帯で測ってもpingがこれぐらいで安定してる。 pic.twitter.com/rvD0xAwhhb
— なご (@u_gf22) July 4, 2019
昨春に切り替えたexcite MEC光プランがIPv6でも、夜間の通信制限が酷すぎるので、12月(ついさっき)から、exciteより月額が安いenひかりのIPv6プランに変更。
結果、通信速度が3Mbpsから100Mbps超に。。
enひかり、素晴らし過ぎるな。。。— サニヲ@ゲーム垢 (@SAVAdeadbyday) November 30, 2019
enひかり、安いし電話対応も丁寧だったのでおすすめです
— すけるとん (@skeletone507) November 25, 2018
enひかりのサポート神だわ。課題解決に対して対応が柔軟すぎる。結論またもやソフトバンクの誤案内をenひかりが救済してくれたという…。縁人さんマジで神や…。
— Y (@Y19915921) February 1, 2020
評判をいろいろと探してみましたが、他社に比べるとまだまだマイナーな会社なため、そこまで多くはありませんでした・・・
が、見つけた評判は総じて良いものばかりでした!
速度も下り100Mbps以上は出ますし、サポートも丁寧とあって、安心して利用できる会社と言えるのではないでしょうか?
enひかりの申し込み方法
ここからは、enひかりの申し込み方法を紹介します。
enひかりへの申し込み方法は、電話 とウェブがありますが、この記事では24時間いつでも申し込みできるウェブ申し込みの方法を紹介します。
申し込み方法は、転用・事業者変更と新規で異なります。
あなたはどっち?
enひかりの申し込み方法:転用・事業者変更の場合
すでに、フレッツ光か光コラボモデルを利用している場合、以下の流れで申し込みを行います。
簡単な流れ
- 転用承諾番号or事業者変更承諾番号を取得
- 申し込み
- enひかりから連絡>完了
step
1転用承諾番号or事業者変更承諾番号を取得
まずはじめに、転用承諾番号か事業者変更承諾番号の取得が必要です。
この番号は、転用の場合はNTT東日本・西日本のウェブサイト・電話から取得し、事業者変更の場合は契約中の光コラボ事業者へ問い合わせが必要です。
転用の場合
フレッツ光を契約している場合は、NTTへ問い合わせて転用承諾番号を取得します。
番号はウェブまたは電話で取得可能です。
- NTT東日本:0120-140-202
- NTT西日本:0120-553-104
受付時間:9時~17時
事業者変更の場合
すでに光コラボ(ドコモ光やソフトバンク光など)を利用している場合は、事業者変更となります。
事業者変更承諾番号が必要になるので、それぞれの会社へ問い合わせで番号を取得してください。
転用承諾番号・事業者変更承諾番号には有効期限があります。
どちらも有効期限は発行日含めて15日間なので、期限内に申し込みをしてください。
step
2申し込み
それぞれの番号を取得したらenひかりへ申し込みます。
enひかり公式サイト:https://enhikari.jp/
ウェブサイトの赤いお申し込みボタンをクリックして申し込み画面へ進み、必要情報を入力しましょう。
お申し込み内容欄にて、事業者変更申込・転用申込を選ぶと、それぞれ番号入力画面が表示されるので、先ほど取得した転用承諾番号・事業者変更承諾番号を入力しましょう。
step
3完了
申し込みから2日以内に、enひかりカスタマーセンターから申し込み確認と工事日調整の電話があります。
この電話で転用日・事業者変更などを決定して、申し込みは完了です。
enひかりの申し込み方法:新規の場合
今現在フレッツ光を利用していない場合は新規契約となります。
簡単な流れ
- enひかりへ申し込む
- 確認電話
- 本人確認
- 開通手続き
step
1enひかりへ申し込む
まずはじめに、enひかりへ申し込みをします。
enひかり公式サイト:https://enhikari.jp/
enひかりの公式サイトへアクセスして、赤いお申し込みボタンをクリックし、申し込み画面へ進みます。
申し込みフォームはシンプルな作りで、お申込内容で新規申込を選択し、契約者・住所など必要情報を入力すれば完了です。
step
2確認電話
入力から2日以内にenひかりから確認の電話があります。
この電話で、申込み確認と工事日調整を行います。
この時、訪問工事などが必要な場合はenひかりから案内があります。
step
3本人確認書類の確認
本人確認ができなかった場合など、enひかりへ本人確認書類の提出が必要な場合があります。
その場合は、3営業日以内に本人確認書類の提出が必要です。
enひかりで使える本人確認書類
- 運転免許証
- 健康保険証
- パスポート
- 住民票など
step
4光回線の開通手続き
本人確認・工事などの情報確認後、enひかりからNTTへ依頼をかけ、開通手続きが行われます。
訪問工事が必要な場合は、工事が行われ無事開通です。
ネットも格安の時代!enひかりでネット代もおトクに!
大変長い記事を最後までご覧いただきありがとうございました。
最近話題のenひかりについて総まとめしてみましたが、「乗り換えてみようかな?」と思っていただけたらうれしいです!
最後に、enひかりがおすすめな人を紹介します。
こんな方におすすめ
- ネット代が高いと悩んでいる方
- 2年・3年縛りにウンザリしている方
- フレッツ光を利用中の方
- 光コラボを利用中の方
enひかりは、フレッツ光を利用するのに3,300円から使え、縛りなし&解約金なしで利用できる、おトクな光回線です。
引っ越し予定の方や、ネット代が高いをお悩みの方は、ぜひこの記事を参考に乗り換えを検討してみてくださいね。