少しでもスマホ代を節約したいなら、パケットの節約も重要。
mineoならメールやLINEを使っていても、パケットの消費をゼロにすることができるって知ってましたか?
この記事では、mineoを利用する上で欠かせないアプリ「mineoスイッチ」についてご紹介します。
この記事の目次
mineoスイッチとは?
mineoスイッチは、mineoから配布されている無料アプリです。
mineoスイッチでは、その月のパケットの残容量や使用量を確認することができるほか、データ容量節約機能を搭載していて、節約モードをONに設定するとパケットの消費をゼロにすることができます。
節約モードがONの間は通信速度が200Kbpsまで低下するため、ページの読み込みなどは遅くなってしまいますが、LINEなどのメッセージのやり取りはストレスなく行えます。
低速と言ってもauの通信制限時よりもずっと速いので、私はほとんど節約モードをONにして過ごしています^^
節約ON時に利用できるアプリ・ウェブサイト
節約ON時(低速時)でも問題なく利用できると感じたアプリ・ウェブサイトを表にしてみました。
完全に管理人の主観で、「これは遅い!」と感じたものは×にしていますので、参考にしてみてください。
基本的に画像が多いものと動画の視聴は厳しいと思った方が良さそうです。
LINE | ○ |
○ | |
○ | |
△ 表示までに時間がかかります |
|
You Tube |
× |
ウェブサイト | ○ 画像が多いと 表示に時間がかかります |
Radiko | ○ 起動時だけ重いです |
Google Map | ○ |
ポケモンGO | × 画像の読み込みが厳しいです |
スマホ以外でも使える?
mineoスイッチは、スマホ以外の通信端末(タブレット、モバイルルーター)でも利用できます。
タブレットの場合は、アプリをインストールするだけで利用できますが、モバイルルーターなどのアプリをインストールできない通信端末の場合は、スマホで節約モードのON/OFFを切り替えることができます。
mineoスイッチアプリを起動すると、上部にご利用番号選択のボタンがあります。
ここをクリックすると、同一eoIDで契約している回線が一覧で表示されます。
その中で、モバイルルーターに該当する番号を選択すれば、モバイルルーターも節約モードを切り替えることができます。
複数回線の場合の使い方は?
複数回線契約している場合も上で紹介した方法と同じで、mineoスイッチのアプリを起動して、節約モードを切り替えたい端末を選択すればOKです。
ちなみに、このアプリはmineo以外のSIMが刺さった端末でも利用できるので、例えばお子さんのスマホのパケット管理にも役立ちます^^
遊びすぎの場合は強制的にパケット節約ONにしてしまうのも良いかも知れませんw
ただ、これは同一eoIDで複数回線契約している場合です。
別のeoIDで複数回線を契約している場合は、eoIDごとにアプリを管理できる端末が必要になります。
mineoスイッチの使い方
ここからはmineoスイッチの使い方を紹介します。
mineoスイッチをインストール
mineoスイッチは以下からインストールできます。
ログイン
eoIDとパスワードでログインをします。
ログアウトしなければ、今後入力不要で利用できるのでおすすめです^^
節約スイッチをONにする
データ容量節約機能の下のmineoスイッチボタンをタップするだけで通信速度のON / OFFを切り替えることができます。
ON / OFFは1分以上経たないと連続した切り替えができないので注意が必要です。
アプリを起動せずON /OFF切替できる便利な使い方
節約モードを切り替えるのに、毎回アプリを起動するのは面倒だと思いませんか?
iPhoneの場合、ウィジェットに登録するだけでアプリを起動しなくても簡単に節約モードを切り替えることができます。
通知センターは、どのページを開いていても画面上部から下へスワイプするだけで表示できるのでとても便利です。
mineoスイッチのウィジェット設定方法
通知センターを表示する
画面の一番上から下の方へスワイプすると通知センターが表示されます。
編集をタップ
通知センターの下部にある編集ボタンをタップすると、通知センターへ表示させるアプリの追加・削除を行えます。
削除する場合:赤い-ボタンをタップ→削除ボタンをタップ
追加する場合:非表示に表示されているアプリの中から緑の+ボタンをタップ
mineoスイッチが表示される
mineoスイッチを追加すると、通知センターに表示されます。
通知センターでは、パケットの残容量と節約モードのON / OFF切替が行えます。
切替方法は簡単で、節約ON / OFFのボタンを押すだけで切り替えが可能です。
mineoスイッチでパケットを賢く使える
mineoを利用する上で欠かせないアプリ、mineoスイッチについてご紹介しました。
mineoスイッチは、スマホ以外の端末でも使える上、複数回線のパケット管理にもとっても便利なアプリです。
節約モードを賢く切り替えれば、無駄なパケット消費を減らすこともできますし、節約モードをONにしていても、動画を観たり大きなデータをやり取りしない限りは負担になることはほとんどありません。
iPhoneユーザーの人は通知センターに登録しておくことで、いつでも節約モード切り替えができるのでおすすめです^^
mineoを利用する際はぜひmineoスイッチも使ってみてください!