
女性も片手で使えるサイズのiPhone6。
発売から6年が経ちますが、最新モデルと比べ圧倒的に薄く持ちやすいため、今も大事に使い続けている方も多いのではないでしょうか。
このiPhone6、以前はUQモバイルで使えましたが、2019年10月から使えなくなってしまいました。
この記事では、iPhone6をUQモバイルで使う方法や対策などを紹介します。
iPhone6はUQモバイルで使える?


まずはじめに結論からいうと、2020年現在UQモバイルでiPhone6は使えなくなりました。
UQモバイルはau回線を利用しているため、SIMロックが解除できないiPhoneであっても、auで購入した端末とSIMフリー版であれば使えました。
しかし、2019年10月からiPhone6は実質使えなくなってしまいました。


その理由は、iPhone6対応のSIMカードであるnanoSIM(専用)の提供が2019年9月末で終了したためです。
対応SIMカードが販売されていないため、今から乗り換える場合iPhone6は利用することができません。なお、すでにUQモバイルのnanoSIM(専用)を使用している方は引き続き利用可能です。
au版・SIMフリー版iPhone5sはもちろん、SIMロックのかかったドコモ版・ソフトバンク版も使うことができません。
2019年9月以前はau版・SIMフリー版なら使えたのですが、残念です・・・
UQモバイルで使えるiPhone
UQモバイルでiPhoneを使いたい場合は、iPhone6s以降の機種であれば使うことができます。
- iPhone 11
- iPhone 11 Pro・11Pro Max
- iPhone XS・XS Max
- iPhone XR
- iPhone X
- iPhone 8・8Plus
- iPhone 7・7Plus
- iPhone SE
- iPhone6s・6sPlus
つまりiPhone6以前の機種(SIMロック解除ができない世代のモデル)は、au版・SIMフリー版であっても使うことはできません。
UQモバイルでiPhoneを使いたい場合は、対応しているモデルを入手するかUQモバイルで購入する必要があります。
UQモバイルではiPhoneが購入できる


UQモバイルでは、キャリアで販売終了したモデルのiPhoneを購入できます。
2020年4月現在ではiPhone7・iPhone6sが購入できるので、UQモバイルへの乗り換えを最優先する場合はこれらの機種を購入しましょう。

現在の在庫状況をチェック
iPhone6を格安SIMで使う方法
残念ながらUQモバイルでは利用できなくなってしまったiPhone6ですが、他の格安SIMであれば使える場合があります。
ユーザー数の多いシェア上位9社の中では、以下の会社で利用可能です。
=動作確認済み・ =利用不可または記載なし
ドコモ版iPhone6が使える格安SIM
ドコモで購入したiPhone6は以下の7社であれば使えます。(動作確認済みと発表されています)
ドコモ版iPhone6を格安SIMで使うなら、UQモバイルではなくこれらの会社へ乗り換えましょう。
なお、OCNモバイルONE以外の会社はドコモ回線・au回線・ソフトバンク回線など複数の回線を選べますが、ドコモ版iPhone6はドコモ回線でしか動作しないので、申し込み時気をつけてください。
au版iPhone6が使える格安SIM
auで購入したiPhone6を動作確認済みと発表しているのはmineoと楽天モバイル(MVNO)です。
このどちらかを選べば良いわけですが、楽天モバイルは今後MNO化するため、対応端末が変わる可能性が高いです。
そのため、au版iPhone6を使うならmineoへ乗り換えた方が安全だと言えます。
-


-
mineoでiPhone6・6Plusは使える!実際使ってわかった注意点まとめ
今は少なくなった小柄サイズのiPhoneであるiPhone6。 発売から6年経った今も愛用している方も多いのではないでしょうか? このiPhone6、SIMロック解除ができないため、格安SIMでは使え ...
続きを見る
mineo公式サイト

ソフトバンク版iPhone6が使える格安SIM
ソフトバンクで購入したiPhone6が使えるのはLINEモバイルのみです。
ワイモバイルも使えるのでは?と思うのですが、動作確認済みとして発表されているのはSIMフリー版のみのため、心配な方はLINEモバイルへ乗り換えましょう。

LINEモバイル公式サイトへ
UQモバイルをiPhone6で使う方法総まとめ


人気のUQモバイルは、2019年9月からiPhone6を使うことができなくなってしまいました。
今から申し込む場合、対応SIMカードがないためiPhone6は使うことができません。
今後もiPhone6を長く使いたい方は、mineoやLINEモバイルをはじめとする格安SIMへ乗り換えることをおすすめします。
UQモバイル以外にも速度が安定していて料金も安い格安SIMはたくさんあります。
この機会に紹介した格安SIMを知っていただき、乗り換え先を検討してみてくださいね。
auからイオンモバイルへMNPして大丈夫?乗り換え全手順と注意点総まとめ
こんにちは。管理人です。 この記事では、auからイオンモバイルへの乗り換え手順や、注意点を紹介しています。 イオンモバイルは、スーパー大手のイオンでおなじみの格安SIMです。 管理人 全国のイオン200店舗以上でサービスが受けられます! 身近にイオンがある方は、乗り換えを検討している方も多いのではないでしょうか。 イオンモバイルは、データ容量が豊富な上、料金も安く、自分にぴったりなプランを格安で使うことができ、イオンカードを使っている方やwaonポイントを貯めている方、家の近くにイオンがある方におすすめの ...
ReadMore
auから楽天モバイルへMNP!ベストタイミングやデメリット対策&全手順まとめ
こんにちは!管理人です。 この記事では、auから楽天モバイルへ乗り換える方法を紹介しています。 楽天モバイルはMVNO契約数シェア1位、スマホのネット契約者数1位、乗り換えたい通信サービス1位、メインで利用している格安SIMサービス1位・・・と、とにかく大人気の格安SIMです。 管理人 最近では第4のキャリアへ参入する事になって、さらに話題になりましたね! 店舗も全国に500店舗以上あるので、ショップで申し込むこともできますが、ウェブからの申し込み者数も1位ととても多いです。 この記事では、auから楽天モ ...
ReadMore
auからLINEモバイルへ乗り換える(MNP)全手順&注意点!ベストなタイミングや料金比較まとめ
こんにちは!管理人です。 この記事では、auからLINEモバイルへ乗り換える方法や、auユーザーがLINEモバイルへ乗り換える際の注意点などを紹介しています。 LINEモバイルは、主要SNSがデータ消費ゼロで使えることで人気の格安SIMですが、2020年2月より新料金プランとなり、データフリーとなるSNSが変更になりました。 管理人 具体的には以下の3つを組み合わせて申し込みをします! データ容量(500MB・3GB・6GB・12GB) データフリー(LINEフリー・SNSデータフリー・SNS音楽フリー) ...
ReadMore
auからOCNモバイルONEへ損せず乗り換える方法!MNP手順と注意点全解説
こんにちは!管理人です。 この記事では、auからOCNモバイルへ乗り換える方法や、auユーザーがOCNモバイルへ乗り換える際に気をつけるべき注意点などを紹介しています。 OCNは、ネットのプロバイダとして有名なので、自宅のインターネットがOCNだという人も多いのではないでしょうか。 そんな人は、OCNモバイルONEへ乗り換えると割引が受けられるので、スマホ代を節約することができますよ。 この記事は元auユーザーの目線から、当時疑問だったことや、「注意しておけば良かった!」と後悔したポイントも合わせて紹介し ...
ReadMore
auからワイモバイルへの乗り換え(MNP)全手順と損しないための注意点!
こんにちは!管理人です。 この記事は、auからY!モバイル(ワイモバイル)へ乗り換える方法を紹介しています。 管理人 めちゃくちゃ長いけど、au→ワイモバイルの乗り換え方法をとことん詳しく書いてありますー! ワイモバイルは、身近にショップがある人も多いと思いますが、オンラインで申し込むと最大6,000円お得になる方法があったり、auスマホをそのまま使うには注意点があったりと、知らないと損することがあります。 失敗なく乗り換えるために、画像付で乗り換え手順をはじめ、auユーザーが解約前にすべきことなどもまと ...
ReadMore
【画像で解説】auからBIGLOBEモバイルへ乗り換える全手順と注意点とは?
こんにちは!管理人です。 この記事では、auからBIGLOBEモバイルへ乗り換える方法や、auユーザーがBIGLOBEモバイルへ乗り換える時の注意点を紹介しています。 はじめて自分で乗り換える方は「どうやって乗り換えればいいの?」と不安に思うことが多いかと思います。 結論からいうと、auからBIGLOBEモバイルへの乗り換えはとっても簡単です! しかし、いくつか抑えておきたい注意点もあります。 この記事は、そんな注意点をはじめ損せず乗り換える方法や元auユーザーの目線から当時疑問だったこと、「注意しておけ ...
ReadMore
auからIIJmioへ乗り換え(MNP)て4万トクする!全手順まとめ
こんにちは!管理人です。 この記事では、auからIIJmioへ乗り換える方法や、auユーザーがIIJmioへ乗り換える時の注意点などを紹介しています。 IIJmioは、MVNOサービスを2008年からスタートした老舗の格安SIMで、ドコモ回線とau回線を選ぶことができるマルチキャリアです。 人気の機能は一通り揃っていて、中でもシェアプランが有名。家族間通話無料を格安SIMで唯一提供している格安SIMでもあります。 管理人 家族で乗り換えるのにおすすめな格安SIMですね! この記事は元auユー ...
ReadMore
auからUQモバイルへお得に乗り換える手順!キャッシュバック&auユーザーが知らないと損する注意点まとめ
こんにちは!管理人です。 この記事では、auから格安SIMへ乗り換えた管理人が、auからUQモバイルへ乗り換える方法や注意点などを紹介します。 少々長い記事ですが、元auユーザーだからわかる、「au解約前にこれはやっておいた方がいいよ!」って注意点なども紹介しているので、ぜひ乗り換えの参考にしてみてください。 この記事でわかること auからUQモバイルへ乗り換えて変わること UQモバイルの新料金プランをお得に使う方法 auからUQモバイルへ乗り換えるといくら安くなるのか au解約前にやらなき ...
ReadMore
【現役ユーザーが教える!】auからmineoへ乗り換える(MNP)方法&知らないと損する注意点まとめ
こんにちは!管理人です。 この記事では、auからmineoへ乗り換えて三年目を迎えた管理人が、auからmineoへ乗り換える方法をしつこいくらい詳しく解説します! 少々長い記事ですが、元auユーザーだからわかる、au解約前にやっておくべきことや、疑問・注意点なども紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。 この記事でわかること auスマホはmineoで使えるのか auとmineoの料金比較 au解約前にやっておくべきこと mineoのお得な使い方 auからmineoへの乗り換え方法全手順 では早速い ...
ReadMore