三姉妹CMが話題のUQモバイル!
今一番人気の格安SIMと言えるのではないでしょうか?
しかしながら、ネットでは審査に落ちた!って意見もちらほら・・・
私自身も格安SIMの審査に落ちているのですが、ケアレスミスで審査に落ちることはよくあることです。
この記事では、格安SIM審査落ち経験者の管理人が、UQモバイルで審査落ちした時にチェックしたい対処方法をご紹介します。
UQモバイルの審査とは?
UQモバイルでは、大手キャリアや格安SIM会社同様に、申し込み時に審査があります。
UQモバイルの審査基準は厳しい?
UQモバイルの審査基準は大手キャリアに比べてゆるいと言われています。
審査に落ちる理由のほとんどは、入力間違えなどのちょっとしたミスで、よっぽどのことがない限り、申し込みできないってことはないのでご安心を!
なお、一番審査基準が厳しいのが、端末をセットで割賦で購入した場合です。
これは、割賦の審査が別で行われるためで、不安な方は一括で購入することをおすすめします。
審査完了までの日数は?
UQモバイルの審査はとても速く、ほぼ1日で完了します。
春などの繁忙期でも1~2日ほどを見ていれば問題なさそうです。
審査に落ちても再申し込みできる?
もちろん再申し込みできます!
審査に落ちると、落ち込みますがご安心ください^^ (私は他社で二度も審査落ちしています。笑)
審査落ちしても安心!キャッシュバックを使ってお得に再申し込みしよう!
また申し込みするのか・・・と思うと正直エネルギーを使いますが、UQモバイルにはキャッシュバックキャンペーンがあることをご存知ですか?
もしご存知なかった方は、このキャンペーンを利用することで、通常よりもお得に乗り換えができますよ。
ぜひ今後の申し込みはキャンペーンを使ってお得に再申し込みしてみてください!
UQモバイルの審査に落ちた9つの理由と対処方法
UQモバイルの審査に落ちる主な理由はこの9つ!
思い当たる節はありませんか?
- 申し込み内容に不備があった
- 本人確認書類をアップロードしていない
- 上限を超えた回線契約
- 未成年の方の申し込み
- クレジットカードや銀行口座の名義が違う
- デビットカードでの申し込み
- 新規申し込みで口座振替を指定している
- 通信事業者内で共有されている信用情報がブラック
- クレジットカードなどの信用情報がブラック
ここからは、各項目の対処方法をご紹介していきたいと思います。
1:申し込み内容に不備があった
UQモバイルに限らず、格安SIMの審査落ちでもっとも多いと言われているのがこれ!
絶対正しい内容を入力した!
と、誰もが思うと思うのですが、ここで注意すべき点があります。
入力内容は
本人確認書類と同じ内容でなければいけません
具体例を言うと、運転免許証の住所欄に建物名が記載されていないのに、申し込み時に建物名を入力して審査落ちするパターンはとても多いようです。
「そんな細かいことまで気にしないといけないの!?」と思ってしまいますが、システムで審査を行っているためこう言った間違いも審査落ちしてしまいます。
再申し込み時には必ず本人確認書類を確認しながら入力することをおすすめします!
住所打ち間違えたかも・・・って方は
2:本人確認書類をアップロードしていない
なんて思っている方。
本人確認書類をアップロードし忘れていませんか?
申し込み完了画面が表示されると安心してしまうのか、意外と本人確認書類のアップロード忘れも多いようです。
本人確認書類のアップロード先はメールで届きます
UQモバイルでは、本人確認書類を確認するために、スマホやデジカメで撮った画像をアップロードする必要があります。
この画像のアップロード先は、申し込み完了後に届く申し込み完了メールに記載されています。
意外と見落としがちなので、本人確認書類をアップロードしてない!って方は、申し込み完了メールを確認してみてください。
本人確認書類アップロード時の注意点
これは他の格安SIMの審査落ち理由でもよく挙げられますが、本人確認書類は裏面も忘れずにアップロードしましょう。
裏面に記載内容がない場合は表面だけでも問題ありませんが、引っ越し等で変更があった場合は裏面に現住所などが記載されていると思いますので、該当する方はアップロードを忘れずに!
表面だけアップロードしてしまった場合、申し込み内容と本人確認書類の内容が異なるため、審査に落ちてしまいます。
免許証をアップロードし忘れた!って方は
3:上限を超えた回線契約
UQモバイルでは、1名義あたりの回線契約上限数を設けていて、この上限を超えた契約は審査落ちしてしまいます。
ちなみにUQモバイルの上限数は最大5回線までです。
UQモバイルの複数回線契約は注意が必要!
UQモバイルでは、1名義人あたり最大5回線まで契約ができますが、契約当初90日間は2回線までしか契約ができません。
3回線目以降は利用状況に応じて申し込みができるようになるため注意が必要です。
4:未成年者の場合
UQモバイルでは残念ながら未成年者は申し込みができません。
厳密には中学進学の2ヶ月前から本人名義で申し込みができますが、親権者同伴で来店の場合のみ申し込み可能とのこと。
店舗でないと申し込みができないってことですね。
もしも未成年の方がご自身の名義で公式オンラインショップから申し込んだ場合は、年齢が原因となりますので店舗で再申し込みするか、親権者名義で契約し利用者登録をすることをおすすめします。
mineo(マイネオ)は18歳以上から申し込み可能!
同じau回線を利用した格安SIMでは、mineo(マイネオ)であれば18歳以上から申し込みが可能です。
もちろんオンラインでの申し込みもできるので、未成年の方で審査落ちしてしまった方は検討してみることをおすすめします!
mineoの評判・クチコミをチェック!
5:クレジットカードや銀行口座の名義が違う
申し込みは本人だけど、クレジットカードや銀行口座は旦那さんの名義のものを登録していたりしませんか?
申し込み者とクレジットカードや銀行口座の名義人が異なる場合は、審査落ちしてしまうので注意が必要です。
なお、申し込み完了後に家族名義の口座に変更することもできません。
6:デビットカードでの申し込み
デビットカードでの利用は原則できませんが、一部のネット情報によるとカードによっては申し込みできたとの情報も。
公式サイトでは、デビットカードでの申し込みはできないと記載されているため、デビットカードでの申し込みは審査落ちすると考えた方が良いでしょう。
7:新規申し込みで口座振替を指定している
これは意外と陥りやすいと思うのですが、公式オンラインショップから新規申し込みした場合、支払い方法に口座振替は利用できません。(MNPの場合は利用できます)
公式サイトにも、以下の通り記載されています。
オンラインショップ・新規お申込み電話窓口での新規ご契約時(MNP以外)は、月額支払い方法をクレジットカードに限定させていただきます。口座振替又は自動振込(郵便局)を選択しました際、お申し込みをキャンセルさせていただきます。
でもこれ、新規で登録を進めていっても、口座振替が選択できてしまうんですよね・・・
選択できるなら利用したい!って方も多いと思うのですが、公式で申し込みをキャンセルすると言われている以上、利用しない方が良さそうです。
もしも、新規申し込みで口座振替を選択されていた方は、これが原因となりますのでクレジットカードで再申し込みしてみてください!
8:通信事業者内で共有されている信用情報がブラック
これまでご紹介したものを対策しても審査落ちする場合は、残念ながら信用情報がブラックな可能性があります・・・
何度正しい情報を入力しても審査落ちしてしまう場合は、キャリアなどでの支払いが滞っていないかを確認してみることをおすすめします。
9:クレジットカードなどの信用情報がブラック
クレジットカードの支払い遅延などで、信用情報がブラックになってしまっている場合、クレジットカード自体をお持ちでない可能性も高く、審査を通すのもかなり難しいと考えられます。
この場合は、支払い方法を口座振替へ変更するしかありません。
口座振替の場合も別の審査があるため、この方法で確実に審査が通るかとは言い切れませんが、試してみることをおすすめします。
なお、先ほども書いた通りUQモバイルのオンラインショップからは新規の場合口座振替は選べませんので、少し大変ではありますが新規の方はUQスポットなどの店舗で申し込みをしてみてくださいね。
UQモバイルの店舗についてはこちらの記事をご確認ください
UQスポットのサービスやキャンペーン情報まとめ
再申し込み前に必ずチェック!UQモバイルで審査に落ちないためのポイント
UQモバイルで審査落ちしてしまう理由と対策をご紹介してきましたが、そのほとんどがちょっとしたミスだってことがおわかりいただけたかと思います。
審査落ちと聞くとがっくり落ち込んでしまいますが、よっぽどのことがない限り、審査に通らないことはありません!
審査に二度落ちた管理人でも無事申し込みができたので、安心して再申し込みしてみてくださいね^^
最後に当ページのおさらいです。
以下のポイントを参考に、再申し込みにトライしてみてください!
- 申し込み内容は本人確認書類と同じ内容を必ず記載する
- 申し込み完了メールに記載されているURLへ本人確認書類を忘れずにアップロードする
- 本人確認書類は裏面もアップロードする(住所変更等している場合)
- 複数回線を申し込む場合は5回線以内かを確認する
- クレジットカード・銀行口座は必ず本人名義のものを登録する
- 未払いがある場合は支払ってから再申し込みを!
今UQモバイルへ乗り換えると最大6,000円のキャッシュバックがもらえる!
UQモバイルでは6,000円のキャッシュバックがもらえるキャッシュバックキャンペーンが開催中です!
今のスマホのまま乗り換え(SIMのみ申し込み)すると、もれなく新規の場合3,000円、乗り換えの場合6,000円がキャッシュバック!
家族4人で申し込めば24,000円のキャッシュバックが受けられますよ。
スマホプランは、データ容量と通話プランを自由に選べるあたらしい料金プランで、かけ放題をつけない場合は3GBで1,980円〜と手軽に利用できます。しかも2年縛りなしのうれしい料金プランです。
POINT
- スマホプランの申し込みで誰でも5,000円キャッシュバック
- 3GBで1,980円〜から使える
- 2年縛りなし!