2019年6月にauから発売されたAQUOS sense2 かんたん。
この記事ではau版AQUOS sense2 かんたんが使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。
格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹介します。
「今のスマホをそのまま使いたい」と考えているauユーザーの方はぜひこの記事を参考にしてみてくださいね。
この記事の目次
【大前提】auスマホを格安SIMで使うには
auスマホを格安SIMで使う場合、会社によっては使えない場合があるので注意が必要です。
基本的には以下の条件との兼ね合いで使えない場合があります。
CHECK!
- SIMロックが解除できない
- 対応バンドが違う
SIMロックは必ず解除しよう
auスマホをそのまま使う場合、SIMロックは乗り換え前に必ず解除しておきましょう。
SIMロック解除不要で乗り換えができる場合もありますが、解除した方が、売却時高く買い取ってもらえたりと、メリットが多いのでおすすめです。
SIMロックの解除自体はネットで5分くらいでできるので、まだ解除していない人は今すぐやっちゃいましょう!
なお、分割払いの場合auでは購入から101日目以降からロック解除が可能です。
-
-
SIMロックは解除しないと損!メリット・デメリットとauスマホの解除方法を解説!
auなどのキャリアで購入したスマホを格安SIMで使う場合、SIMロックの解除が必要だと言われてきましたが、2018年以降よりSIMロックを解除しなくても乗り換えができるようになりました。 (※キャリア ...
続きを見る
対応バンドの違いに注意!
auで購入したAndroidスマホは、auの電波帯域に最適化されています。
そのため、たとえSIMロックを解除したとしても、ドコモ回線・ソフトバンク回線の格安SIMでは、それぞれの回線の電波を拾うことができず、電波が入りにくかったり、圏外になる可能性があるので注意が必要です。
AQUOS sense2 かんたんが使える格安SIMはこの2社!
AQUOS sense2 かんたんの動作確認が行われている格安SIMは以下の2社でした。
通信会社 | UQ | Y! | 楽天 | mineo | LINE | IIJmio | BIGLOBE | OCN | イオン |
動作確認 | ◎ | - | - | ◎ | - | - | - | - | - |
SIMロック | 不要 | - | - | 不要 | - | - | - | - | - |
APN設定 | 要 | - | - | 要 | - | - | - | - | - |
テザリング | ○ | - | - | ○ | - | - | - | - | - |
公式 |
AQUOS sense2 かんたんをUQモバイルで使う方法と注意点
UQモバイルでは、AQUOS sense2 かんたんの動作確認が行われているため問題なく使うことができます!
SIMカード | マルチSIM(nano) |
データ通信 | ○ |
通話 | ○ |
SMS | ○ |
テザリング | ○ |
APN設定 | 必要 |
SIMロック解除 | 不要 |
UQモバイルはauと同じKDDIグループなので快適に使えます!
2017年8月以降に発売されたスマホのため、SIMロックの解除も不要!
AQUOS sense2 かんたんはUQモバイルでかなり快適に使うことができそうです。
auからUQモバイルへの乗り換え方法はこちらの記事でさらに詳しく紹介しています。
-
-
auからUQモバイルへお得に乗り換える手順!キャッシュバック&auユーザーが知らないと損する注意点まとめ
こんにちは!管理人です。 この記事では、auから格安SIMへ乗り換えた管理人が、auからUQモバイルへ乗り換える方法や注意点などを紹介します。 少々長い記事ですが、元auユーザーだからわかる、「au解 ...
続きを見る
AQUOS sense2 かんたんをmineoで使う方法と注意点
mineoでも動作確認が取れているので、AQUOS sense2 かんたんは使えます!
データ通信 | ○ |
音声通話 | ○ |
テザリング | ○ |
SMS | ○ |
APN設定 | 必要 |
SIMロック解除 | 不要 |
mineoでは、au版のAQUOS sense2 かんたんの動作確認がされているため、SIMロック解除不要でも使うことができます!
なお、SIMロックを解除すれば、ドコモ・ソフトバンク回線も使える可能性が高いです。
自由度が大きく広がるため、SIMロックを解除しておくのがおすすめです。
auからmineoへの乗り換え方法・注意点はこちらの記事でさらに詳しく紹介しています。
-
-
【現役ユーザーが教える!】auからmineoへ乗り換える(MNP)方法&知らないと損する注意点まとめ
こんにちは!管理人です。 この記事では、auからmineoへ乗り換えて三年目を迎えた管理人が、auからmineoへ乗り換える方法をしつこいくらい詳しく解説します! 少々長い記事ですが、元auユーザーだ ...
続きを見る
AQUOS sense2 かんたんをワイモバイル・楽天モバイル・LINEモバイル・BIGLOBEモバイル・IIJmio・OCNモバイル・イオンモバイルで使える?
格安SIM主要各社の動作確認済み端末を調べたところ、ワイモバイル・楽天モバイル・LINEモバイル・BIGLOBEモバイル・IIJmio・OCNモバイル・イオンモバイルでは、動作検証が行われていないようでしたが、この中のうち、楽天モバイル・LINEモバイル・BIGLOBEモバイル・IIJmio・イオンモバイルのau回線なら、AQUOS sense2 かんたんを使える可能性が高いです。
使える可能性あり!
ソフトバンク回線のワイモバイル、楽天モバイル・IIJmio・OCNモバイル・イオンモバイルのドコモ回線でも利用自体は可能ですが、プラチナバンドに対応していないため、地方や地下、山間部などで繋がりにくくなったりする可能性があります。
そのため、auと変わらず快適に使うならau回線の格安SIMで、動作確認されている会社を選ぶのがおすすめです。
AQUOS sense2 かんたんにおすすめの格安SIMはこれだ!
AQUOS sense2 かんたんが使える格安SIMと注意点を紹介しましたが、この中で当サイトがおすすめの格安SIMを紹介します。
auと同じように使いたいならUQモバイル
こんな方は、
UQモバイルはauと同じKDDIグループの格安SIMで、通信速度が格安SIMの中でダントツで速いことでも有名な格安SIM。
支払い方法や、サービスもauと同じように使えるものが多いため、使い勝手を変えたくない。という方はUQモバイルへ乗り換えるのがおすすめです。
こんな方におすすめ
- 電話をたくさん使う
- 通信速度が遅いのはイヤ!
- auと同じように使いたい
- 毎月のデータ容量は10GB以下
- 実店舗がある方が安心
SNSもネットも幅広く使う&毎月10GB以上使う人はmineo
こんな人たちは、mineoがおすすめです。
mineoは、カウントフリーはないものの、節約モードを駆使すればパケットを節約できる上、データ容量は30GBまで選ぶことができます。
UQモバイル、LINEモバイルは14GB、10GBまでしか料金プランがないため、これ以上データを使う方はmineoへ乗り換えるのがおすすめです。
こんな方におすすめ
- ネットもよく使う人
- 毎月10GB以上使う人
AQUOS sense2 かんたんを格安SIMで使う方法総まとめ
AQUOS sense2 かんたんは、格安SIM大手9社のうち、2社で使える格安SIMです。
UQモバイル、mineoと、au回線の格安SIMの中ではとくに人気の格安SIMで利用ができるので、auを解約しても長く使うことができます。
最後に、AQUOS sense2 かんたんが使える格安SIMを総まとめします!
「今のスマホまだまだ使えるけど、スマホ代を節約したい!」そう考えているAQUOS sense2 かんたんユーザーのみなさんは、ぜひこの記事を参考に乗り換えしてみてくださいね。