auなどのキャリアで購入したスマホを格安SIMで使う場合、SIMロックの解除が必要だと言われてきましたが、2018年以降よりSIMロックを解除しなくても乗り換えができるようになりました。
(※キャリアと同じ回線を利用した格安SIMへ乗り換えた場合)
それならば、面倒なロック解除はしないで乗り換えよう!と、思っている人もいるのでは?
そのスマホ、今SIMロック解除しないとあとあと損してしまうかも知れません。
この記事では、SIMロック解除のメリット・デメリットとauでSIMロック解除を行う方法を紹介します!
SIMロック解除とは?
SIMロックとは、三大キャリア(au・docomo・SoftBank)などで購入した端末に掛けられているロックのことです。
このSIMロックが掛かっている端末は、購入元のキャリアのSIMカードしか利用することができません 。
たとえばauで買ったiPhoneはauでしか使えません。
海外旅行に行って安いSIMカードを使おうと思ってもSIMロックがかかっている端末はもちろん使えませんし、同じiPhoneなのにau製はSoftBankのSIMカードを入れても反応しません。
今auで購入したスマホをお使いの場合は、このSIMロックがかかっていると思ってください。
SIMロックは手軽に解除できる
しかし総務省の指導により、現在では2015年5月以降に発売され、180日以上利用している端末については、利用者の希望があればSIMロックを解除 できるようになりました 。
ただ、通信事業者側からはSIMロックを解除して他社へ乗り換えられることは顧客流出以外の何者でもありません。
そのため大体的にSIMロック解除を呼びかけたりサービスを提供していないのが現状です。
SIMロックを解除すれば海外旅行中に現地の安価なSIMカードで通信することもできますし、今のスマホのまま他社へ乗り換えることもできます。
SIMロック解除対象端末であればさくっと解除してしまうのがおすすめです。
SIMロック解除のメリット・デメリット
ここからはSIMロックを解除することで得られるメリットとデメリットを紹介したいと思います。
結論から言うとSIMロックの解除に伴うデメリットはほとんど存在しません 。
正直言ってメリットばかりですが、解除手続きで知っておきたい注意点は存在します。
注意点に気をつければ、ロックを解除することは良いことづくめです。SIMロック解除はさっさと済ませてしまうことをおすすめします!
SIMロック解除のメリット
SIMロック解除のメリットはたくさんありますが、大きく分けてこの4つではないかなと思います。
今のスマホのまま好きな通信事業者へ乗り換えできる
ひとつの端末を長く使える
海外のSIMも利用可能
売却時高く売れる
今のスマホのまま好きな通信事業者へ乗り換えできる
一番の魅力はこれではないでしょうか。
SIMロック解除することで、どの通信事業者でもスマホを使うことができるようになります。
上手に活用すれば、月々のスマホ代が6,000円以上安くなる ことも。
【auから格安SIMへの乗り換え完全ガイド】おすすめ9社比較&注意点まとめ
こんにちは!管理人です。 突然ですが、あなたは毎月スマホ代にいくら使っていますか? 毎月8,000円〜10,000円くらいの方が多いいのではないでしょうか。 管理人 三大キャリアのスマホ代ってめちゃく ...
続きを見る
スマホを長く使える
今までは乗り換えたくなったらスマホもあたらしく購入する必要がありました。
2年縛りの契約が終わったら、あたらしいスマホへ買い換えていたと思います。
しかしながらSIMロックを解除することによって、他キャリアへの乗り換えも容易になるため2年であたらしい端末へ乗り換えることなく長く使うことができます。
海外製のSIMを使用することができる
SIMロックを解除することで、海外製のSIMももちろん使えるようになります。
これによって旅行や出張などで海外に行った際にわざわざ端末をレンタルすることなくSIMを入れ替えるだけで、いつものスマホで連絡を取り合うことができるようになります。
売却時高く売れる
使い終わったスマホは一般的に買取に出すことが多いと思いますが、SIMロックがかかっているものと解除されている(SIMフリー化されている)ものでは買取金額が全然違います 。
せっかく売るんだから「高く売りたい!」と言う気持ちは誰しも同じだと思いますので、SIMロックは解除してしまうのがおすすめです。
SIMロック解除のデメリットと注意点
先ほど書いた通り、SIMロック解除のデメリットはありません。良いことづくめです。
しかしながら解除に伴う注意点があります。
SIMロックを解除できない端末がある
SIMロック解除に費用がかかる場合がある
電話帳などのデータが消失してしまう可能性がある
SIMロックを解除できない端末がある
SIMロックの解除は全ての端末で行えるわけではありません。
auでは、2015年4月23日以降に発売されたSIMロック解除機能対応の機種で機種購入日から101日目以降でないとSIMロックの解除ができません。
(端末を一括で購入している場合は100日以内でもロック解除が可能です。)
iPhoneで言うと、iPhone6s以降の端末であればロックの解除が可能です!
ロック解除できるスマホ
2015年4月23日以降に発売されたスマホ
機種購入日から101日目以降であること
iPhoneだと6s以降の機種
一括払いの場合は即解除可能
電話帳・写真などのデータが消える場合がある
これは、キャリアが掲載している万が一おこる可能性のある例です。
と、言うことなので、SIMロック解除を行う前にバックアップを取っておけば安心です。(本当に消えてしまったと言う話は聞いたことがないので心配しなくても大丈夫です)
SIMロックを解除しなくても使える格安SIMもある
ちなみに、SIMロックを解除しなくても使える格安SIMもあります。
基本的に購入キャリアと同じ回線を使っている格安SIMであれば、そのまま利用できます。
利用者が多いと言われている格安SIM上位9社では、以下の会社であればロック解除不要で乗り換えできます。
ドコモスマホをそのまま使う場合
ドコモで購入したスマホをロック解除不要で使えるのはドコモ回線の格安SIMです。
auスマホをそのまま使う場合
auスマホをロックがかかったまま使う場合は、au回線の格安SIMをえらびます。
なお、Androidの場合は対応していない場合があるので、各社の動作確認端末をチェックすることをおすすめします。
ソフトバンクスマホをそのまま使う場合
ソフトバンクで購入したスマホをロック解除せず使う場合は、ソフトバンク回線を提供している格安SIMを使います。
具体的には1社しかなく、LINEモバイルであれば使える可能性が高いです。
乗り換え前に動作確認済み端末をチェック
購入元キャリアと同じ回線であれば、基本的にロックがかかったままでも使うことはできますが、一部例外があります。
もしも解除せず乗り換える場合は、各社の動作確認済み端末を事前にチェックしておくことをおすすめします。
新iPhoneSE(第2世代)は買いなのか?iPhone7ユーザーが本気で考察してみた
2020年4月16日、Appleから第2世代iPhoneSEの発売が発表されました。発売日は4月24日、4月17日午後9時から予約がスタートします。 小型iPhoneの筆頭で今もなお大人気のiPhoneSEの後継機種とあって、待ちわびていた人も多いのではないでしょうか。 かくいう私も小型iPhone派で、長年新iPhoneSEを待ちわびていました。現在はiPhone7を愛用しています。 管理人 しかも去年買ってしまいました! 新型iPhoneSEの発表を受け、正直なところ「うわ、去年新しいiPhone買っ ...
ReadMore
TORQUE G04を格安SIMで使う方法&注意点まとめ【シェア上位9社比較】
2019年8月にauから発売されたTORQUE G04(KYV46)。 管理人 根強い人気シリーズの2019年最新モデル! この記事ではau版TORQUE G04が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹介します。 管理人 格安SIMユーザーのほとん ...
ReadMore
Xperia 1 SOV40を格安SIMで使う方法&注意点まとめ【シェア上位9社比較】
2019年6月にauから発売されたXperia 1 SOV40。 管理人 全キャリアから発売されたトリプルカメラ搭載の人気モデル! Xperia 1は、au、ドコモ、ソフトバンクから発売されていますが、この記事ではau版Xperia 1 SOV40が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイ ...
ReadMore
AQUOS sense2 かんたんを格安SIMで使う方法&注意点まとめ【シェア上位9社比較】
2019年6月にauから発売されたAQUOS sense2 かんたん。 管理人 2018年爆売れしたAQUOS sense2のエントリースマホ! この記事ではau版AQUOS sense2 かんたんが使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹介します。 ...
ReadMore
AQUOS R3 SHV44を格安SIMで使う方法&注意点まとめ【シェア上位9社比較】
2019年5月にauから発売されたAQUOS R3 SHV44。 管理人 全キャリアから発売されたAQUOSシリーズのハイスペックモデル! AQUOS R3は、au、ドコモ、ソフトバンクから発売されていますが、この記事ではau版AQUOS R3 SHV44が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオ ...
ReadMore
HUAWEI P30 lite Premiumを格安SIMで使うならここに注意!【シェア上位9社比較】
2019年8月にauから発売されたHUAWEI P30 lite Premium HWV33。 管理人 超人気だったHUAWEI P30シリーズのau限定モデル! この記事では、au版HUAWEI P30 lite Premium HWV33が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、I ...
ReadMore
Galaxy A30 SCV43を格安SIMで使う方法&注意点まとめ【シェア上位9社比較】
2019年5月にauから発売されたGalaxy A30 SCV43。 管理人 Galaxyのスタンダードモデルとして人気です! Galaxy A30は、au以外からも発売されていますが、この記事では、au版Galaxy A30 SCV43が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJ ...
ReadMore
Galaxy S10+ SCV42は格安SIMでも使える!人気9社別注意点まとめ
2019年5月にauから発売されたGalaxy S10+ SCV42。 管理人 Galaxy S10の上位モデル!カメラもきれいなハイスペックスマホですね! Galaxy S10+は、au以外からも発売されていますが、この記事では、au版Galaxy S10+ SCV42が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバ ...
ReadMore
Galaxy S10 SCV41を格安SIMで使う方法&注意点!【人気9社比較】
2019年5月にauから発売されたGalaxy S10 SCV41。 管理人 デザインがかっこいいー!Galaxyのハイスペックスマホ! Galaxy S10は、au以外からも発売されていますが、この記事では、au版Galaxy S10 SCV41が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイ ...
ReadMore
URBANO V04を格安SIMで使う方法&注意点!【人気9社比較】
2019年2月にauから発売されたURBANO V04。 管理人 渋い大人っぽいデザインのスマホです! この記事では、au版URBANO V04が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹介します。 管理人 格安SIMユーザーのほとんどが、この9社を使 ...
ReadMore
Xperia XZ3 SOV39を格安SIMで使う方法&注意点!【人気9社比較】
2018年11月にauから発売されたXperia XZ3 SOV39。 管理人 根強いファンの多いXperiaのハイエンドスマホ! Xperia XZ3は、au以外からも発売されていますが、この記事では、au版Xperia XZ3 SOV39が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、I ...
ReadMore
LG it LGV36が使える格安SIMと注意点まとめ!【人気9社比較】
2018年11月にauから発売されたLG it LGV36。 管理人 スマホデビューの方にもぴったりのエントリースマホですね! この記事では、auで購入したLG it LGV36が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹介します。 管理人 格安SIM ...
ReadMore
Galaxy Note9(SCV40)を格安SIMで使う方法&注意点!【人気9社比較】
2018年10月にauから発売されたGalaxy Note9 SCV40。 管理人 10万超えのハイスペックスマホ!ペン付きの大画面で今も愛用している方も多いのではないでしょうか! Galaxy Note9は、au、ドコモから発売されていますが、この記事では、au版Galaxy Note9(SCV40)が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、B ...
ReadMore
Xperia XZ2 Premium(SOV38)を格安SIMで使う方法&注意点!【人気9社比較】
2018年8月にauから発売されたXperia XZ2 Premium SOV38。 管理人 10万超えのハイスペックスマホ!格安SIMでも大事に使いたいですね! Xperia XZ2 Premiumは、au、ドコモ、SIMフリーなどで発売されていますが、この記事では、au版Xperia XZ2 Premium SOV38が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバ ...
ReadMore
AQUOS sense2 SHV43を格安SIMで使う方法&ここに注意!【人気9社比較】
2018年6月にauから発売されたAQUOS sense2 SHV43。 管理人 エントリーモデルとして超人気だったスマホですね! AQUOS sense2は、au、ドコモ、各社格安SIM、SIMフリーなどさまざまなところで発売されていますが、この記事では、au版AQUOS sense2 SHV43が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIG ...
ReadMore
AQUOS R2 SHV42を格安SIMで使う注意点まとめ【シェア上位9社比較】
2018年6月にauから発売されたAQUOS R2 SHV42。 管理人 広角動画が撮れる女性にも人気のスマホですね! この記事では、auで購入したAQUOS R2 SHV42が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹介します。 管理人 格安SIMユ ...
ReadMore
Xperia XZ2 SOV37が使える格安SIMと注意点まとめ!【人気9社比較】
2018年5月にauから発売されたXperia XZ2 SOV37。 管理人 4K動画が撮影できる人気のスマホですね! この記事では、auで購入したXperia XZ2 SOV37が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹介します。 管理人 格安SI ...
ReadMore
HUAWEI P20 lite(HWV32)は格安SIMで使える!シェア上位9社の注意点まとめ
2018年6月にauから発売されたHUAWEI P20 lite(HWV32)。 管理人 2018年めちゃくちゃ売れた超人気スマホ!私もレビューしていました! HUAWEI P20 liteは、au、UQモバイル、ワイモバイル、SIMフリーなどさまざまなところで発売されていますが、 この記事では、au版HUAWEI P20 lite(HWV32)が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル ...
ReadMore
Galaxy S9+ SCV39を格安SIMで使う注意点まとめ【シェア上位9社比較】
2018年5月にauから発売されたGalaxy S9+ SCV39。 管理人 デュアルカメラ搭載でハイスペックスマホ! この記事では、auで購入したGalaxy S9+ SCV39が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹介します。 管理人 格安SI ...
ReadMore
Qua phone QZを格安SIMで使う注意点まとめ【シェア上位9社比較】
2018年2月にauから発売されたQua phone QZ(KYV44)。 管理人 コンパクトで女性に人気のポップなデザインスマホですね! この記事では、auで購入したQua phone QZが使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹介します。 管理 ...
ReadMore
HUAWEI nova 2(HWV31)を格安SIMで使うならここに注意!【人気9社比較】
2018年1月にauから発売されたHUAWEI nova 2(HWV31)。 管理人 大人気のHUAWEI nova2 !今も愛用している方が多いのでは? この記事では、auで購入したHUAWEI nova 2(HWV31)が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LIN ...
ReadMore
BASIO3を格安SIMで使う方法&注意点まとめ!【人気9社比較】
2018年1月にauから発売されたBASIO3(KYV43)。 管理人 スマホデビューの方にぴったりのかんたんスマホですね! この記事では、auで購入したBASIO3が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹介します。 管理人 格安SIMユーザーのほ ...
ReadMore
Galaxy S9 SCV38を格安SIMで使う方法&注意点まとめ!大手9社を比較!
2018年5月にauから発売されたGalaxy S9 SCV38。 管理人 人気のGalaxyスマホ! この記事では、auで購入したGalaxy S9 SCV38が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹介します。 管理人 格安SIMユーザーのほとん ...
ReadMore
isai V30+ LGV35を格安SIMで使う注意点まとめ【シェア上位9社比較】
2017年12月にauから発売されたisai V30+ LGV35。 管理人 有機EL&デュアルレンズ搭載のハイスペックスマホ! この記事では、auで購入したisai V30+ LGV35が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹介します。 管理人 ...
ReadMore
AQUOS R compact SHV41を格安SIMで使う方法&注意点まとめ【シェア上位9社比較】
2017年12月にauから発売されたAQUOS R compact SHV41。 管理人 コンパクトで女性にも人気のスマホ! この記事では、auで購入したAQUOS R compact SHV41が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹介します。 ...
ReadMore
Xperia XZ1 SOV36を格安SIMで使う方法と注意点!大手9社を徹底比較!
2017年11月にauから発売されたXperia XZ1 SOV36。 管理人 高音質で音楽好きの人にも人気のスマホですね! この記事では、auで購入したXperia XZ1 SOV36が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹介します。 管理人 格 ...
ReadMore
AQUOS sense SHV40を格安SIMで使うならここに注意!大手9社比較
2017年11月にauから発売されたAQUOS sense SHV40。 管理人 女性にも人気のシンプルスマホ! この記事では、auで購入したAQUOS sense SHV40が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹介します。 管理人 格安SIMユ ...
ReadMore
Qua phone QXを格安SIMで使う方法&注意点まとめ!人気9社を比較!
2017年7月にauから発売されたQua phone QX(KYV42)。 管理人 良コスパスマホとして人気ですね! この記事では、auで購入したQua phone QXが使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹介します。 管理人 格安SIMユーザー ...
ReadMore
AQUOS R SHV39を格安SIMで使う方法&注意点まとめ【大手9社比較】
2017年7月にauから発売されたAQUOS R SHV39。 管理人 広角カメラ搭載で女性にも人気のスマホ! この記事では、auで購入したAQUOS R SHV39が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹介します。 管理人 格安SIMユーザーのほ ...
ReadMore
TORQUE G03は格安SIMで使える!注意点&大手9社を比較まとめ
2017年6月にauから発売されたTORQUE G03(KYV41)。 管理人 高耐久性能を兼ね備えたタフネス設計で、根強いファンのいるモデルですね! この記事では、auで購入したTORQUE G03が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹介します ...
ReadMore
HTC U11 HTV33を格安SIMで使う方法&注意点まとめ!大手9社を比較!
2017年6月にauから発売されたHTC U11 HTV33。 管理人 握るだけで自撮りやアプリ起動ができる便利なスマホ。今でも根強い人気がありますね! この記事では、auで購入したHTC U11 HTV33が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹 ...
ReadMore
Galaxy S8+ SCV35を格安SIMで使うならここに注意!大手9社比較
2017年6月にauから発売されたGalaxy S8+ SCV35。 管理人 全画面ディスプレイでカメラがきれいと評判のスマホでした! この記事では、auで購入したGalaxy S8+ SCV35が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹介します。 ...
ReadMore
Galaxy S8 SCV36を格安SIMで使う方法&注意点まとめ!大手9社を比較!
2017年6月にauから発売されたGalaxy S8 SCV36。 管理人 人気のギャラクシー! この記事では、auで購入したGalaxy S8 SCV36が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹介します。 管理人 格安SIMユーザーのほとんどが、 ...
ReadMore
Xperia XZs SOV35を格安SIMで使う方法&注意点まとめ!大手9社を比較!
2017年5月にauから発売されたXperia XZs SOV35。 管理人 人気のXperiaスマホ! この記事では、auで購入したXperia XZs SOV35が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹介します。 管理人 格安SIMユーザーのほ ...
ReadMore
キッズスマホmiraie f(ミライエフォルテ)は格安SIMで使える!注意点&大手9社比較
2017年1月にauから発売されたmiraie f(ミライエフォルテ)。 管理人 キッズデザイン賞も受賞した人気のキッズスマホ! この記事では、auで購入したmiraie f(ミライエフォルテ)が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 管理人 お子さんのスマホ代は、格安SIMで賢く節約しましょう! 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イ ...
ReadMore
AQUOS SERIE mini SHV38を格安SIMで使うならここに注意!大手9社比較
2017年2月にauから発売されたAQUOS SERIE mini SHV38。 管理人 コンパクトで女性も使いやすいスマホですよね! この記事では、auで購入したAQUOS SERIE mini SHV38が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹 ...
ReadMore
KYOCERA rafre KYV40が使える格安SIMと注意点まとめ!大手9社を比較!
2017年2月にauから発売されたKYOCERA社製のrafre KYV40。 管理人 泡で洗えるスマホとして人気になりました! この記事では、auで購入した rafre KYV40が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹介します。 管理人 格安S ...
ReadMore
2020年でもiPhone7は全然使える!私が購入した理由とおすすめポイントをひたすら語ってみる
こんにちは、管理人です。 いつも当サイトをご覧いただきありがとうございます。 私事ですが、昨年5年ぶりに新しいiPhoneを購入しました。 購入した端末はiPhone7 32GBブラックです。 私は2019年、iPhone Xsだ、Maxだ、XRだと言われているこのご時世に、iPhone7を購入しました。 Aさん えっ3年前の機種ですけど・・・ Bさん なんでiPhoneXsじゃないの?www そんな事を思う方も多いかも知れませんが、iPhone7に大変満足しています。 それはiPhone11が出ても、新 ...
ReadMore
HUAWEI novaのレビュー!格安スマホと思えない高機能スマホ
低価格ながら高いスペックを誇る人気のスマホメーカーHUAWEI(ファーウェイ)社の機種HUAWEI nova。 女性の手にも収まるコンパクトな5インチサイズで、扱いやすいながら電池持ちも良く、格安スマホと思えない高機能と搭載した格安スマホです。 この記事では、HUAWEI novaのスペックや機能、価格などをまとめてみました。 格安スマホの購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。 この記事の目次1 HUAWEI novaのスペック1.1 無駄を排したメタル素材のシンプルデザイン1.2 女性の手に ...
ReadMore
DIGNO Wをレビュー!UQ mobileの泡で洗えるスマホを使ってみました
CHECK! 現在DIGNO Wの販売は終了しています。 記載の価格などは当時のものとなるのでご注意ください。 UQmobileから発売されたKYOCERAのあたらしい格安スマホDIGNO Wの使い心地などをレビューしています。 はっきり言って、とっても使いやすくで便利な機能がたくさん! 日本メーカー製なので、ワンセグやおサイフケータイにも対応していますよ。 管理人(女性)目線で、サイズ感や便利だと思った機能などを中心に完全主観で評価してみました。 これから格安スマホの購入を検討している人は ...
ReadMore
iPadは格安SIMでも使える!auタブレットをSIMロック解除不要で使う方法
大きな画面でゲームをしたり、読書にもぴったりなタブレット端末。 愛用している人も多いと思います。かく言う管理人もiPad Air2を持っているのですが読書に便利すぎて使わない日はありません・・・。 iPadには、wi-fiモデルとWi-Fi + Cellularモデルがありますが、auで購入したWi-Fi + Cellularモデルを利用している人は結構多いのではないでしょうか? 各キャリアで発売されているWi-Fi + Cellularモデルは、wi-fiを利用するのはもちろんSIMカードを差し込んでデ ...
ReadMore
はじめての格安スマホ。海外メーカー製と日本メーカー製どっちがおすすめ?
そろそろ機種を買い換えたいと思っている人の中には、格安SIMへの乗り換えと同時にスマホも購入したいと思っている人もいると思います。 格安スマホには、大手キャリアでは見かけなかった海外メーカーの端末も多く取り揃えています。 今回は、はじめての格安スマホ選びの前に知っておきたいメーカーや各社の人気端末をまとめてみました。 この記事の目次1 格安スマホとは?1.1 格安スマホは大手キャリアに比べ安価1.2 格安スマホは海外メーカー製も多い1.3 格安スマホの注意点2 au系格安SIMの主なメーカー2.1 日本メ ...
ReadMore
お風呂でもスマホを楽しみたい!防水格安スマホおすすめランキング
お風呂に入っている時にスマホで動画を観たり、SNSを観たりする人って意外と多いそうです。 今回は、スマホ乗り換え時に選びたい、au系格安SIMで購入できる防水対応のスマホをまとめてみました。 この記事の目次1 防水対応はスマホ選びの重要なポイント2 au系格安SIMの防水格安スマホランキング2.1 1位:arrows M03 (Fujitsu)2.2 2位:DIGNO® W (KYOCERA)2.3 3位:AQUOS SH-M04-A (SHARP)3 防水・防塵機能があればお風呂も雨の日も安心! 防水対 ...
ReadMore
auのiPhoneは格安SIMがそのまま使える!MVNO別対応機種一覧
突然ですが、私はauのiPhone6ユーザーです。 もちろんau利用時から使っていましたし、格安SIMの乗り換え時にも私のiPhoneは格安SIMで使えるの!? ってことばかりを考えて乗り換え先を探しました。 調べてみると、auのiPhone6が使える格安SIMって少ないんですよね・・・。 では実際にauのiPhoneはどの格安SIMなら使えるのか? この記事では、auのiPhoneが使える・使えない格安SIMの一覧とその理由をご紹介します。 この記事の目次1 SIMロック解除不要!auのi ...
ReadMore
auでSIMロック解除をする方法と解除可能な端末
先ほども紹介した通り、全てのauスマホのSIMロックが解除できるわけではありません。
ここからは、具体的にSIMロックを解除する方法と、解除可能な端末について紹介したいと思います!
auでSIMロックが解除できる端末の条件
auスマホのSIMロックを解除したい場合は、以下の全ての条件に合致している必要があります。
当てはまりますか?
2015年4月23日以降に発売されたスマホであること
ネットワーク利用制限中のスマホではないこと
購入日から101日目以降であること(一括購入の場合は100日以内でもOK)
対象の回線のSIMロック解除実績が101日目以降であること
回線契約を解約済みの場合(auの回線がない場合)は、解約日から100日以内であること
いかにauがロック解除して欲しくないかが伺えますね。。
しかし普通に利用しているauユーザーさんであれば全て問題なくクリアできるかと思います。
SIMロック解除の解除方法
auでは、店頭(auショップ)とWEBでSIMロックの解除が可能です。
店頭で行う場合には解除手数料として3,000円(税抜) がかかり、WEBで行った場合は無料 で解除できます。
店舗だと対面でお願いできる安心感はありますが、解除自体はとても簡単なためWEBで解除することをおすすめします!
auショップでSIMロックを解除するメリット・デメリットと解除方法
auショップでSIMロックを解除してもらうメリットは、スタッフが作業をしてくれる点です。
「一人で作業するのは心配」という人は費用は掛かりますが、auショップに行って手続きしましょう。
しかしご存知の通りauショップは常に混雑していて、待ち時間も数十分~数時間になる場合もあるので、時間がかかることを覚悟しておく必要があります。
(私はキャリアショップの待ち時間が長いのはとても苦手です・・・)
auショップでSIMロックを解除する方法
ショップですから、基本的にスタッフの方にお願いするだけなのですが、利用には本人確認書類が必要です。
以下のいずれかの書類とSIMロックを解除したいスマホを忘れずに持参しましょう。
ちなみにこの時にロック解除でかかる手数料は、回線契約がある場合は翌月の利用料金に合算して請求され、すでに回線契約がない場合はその場で支払いとなります。
運転免許証
運転経歴証明書
パスポート
障がい者手帳
特別永住者証明書
在留カード
マイナンバーカード(通知カード不可)
WEBでSIMロックを解除するメリット・デメリットと解除方法
auのウェブサイトでもSIMロックの解除が可能です。
手数料無料で自宅で手軽に行えるので、WEBでさくっと解除してしまうのがおすすめです^^
しかしながら、WEBでSIMロックの解除を行える端末は限られているので注意が必要。WEBでSIMロックの解除を行えるのは、自分で購入した直近の端末のみです。
手数料が無料
自分のペースで対応できるためすぐに手続きできる
購入履歴の確認できる端末(直近の端末)しか手続きできない
ウェブサイトが非常にわかりづらい
WEBでSIMロックを解除する方法
ここまでの道のりが長かったですが・・・WEBでSIMロックを解除する方法をご紹介します!
具体的な解除方法ですがとても簡単です。
簡単な流れ
可否判定
IMEIの入力
端末を選択>アンケートに答える
解除完了!
step1 可否判定をする
まず最初に自分の端末がSIMロック解除の対象かどうかの可否判定 を行います。
このとき対象だった端末は次へ進め、対象外だった端末は残念ながら次のページへはすすめません。
以下のURLをクリックしてauの可否判定ページへ進んでください。
SIMロック解除の可否判定
step2 IMEIを入力する
auの可否判定には、IMEI と呼ばれる端末の識別番号が必要です。
はじめて聞く人も多いと思うこのIMEIですが、auさんは可否判定のページ内でIMEIの確認方法を記載してくれていません・・・(どんだけSIMロック解除させたくないんだ)
なので、ここに書いておきますね。IMEIは下記の通り調べることができます。
Androidの場合
通話機能のところで*#06#と打ち込んでください。
別ウィンドウでIMEI番号が表示されます。(便利!)
それ以外はiOSと同様に設定>製品情報などのところからも確認できると思います。
iOSの場合
設定>一般>情報 へ移動すると下の方にIMEIの表記があります。
step3 端末を選択し、アンケートに答える
ここまでくれば手続きは簡単。
IMIEIを入力すると、ご自身の端末がSIMロック解除の対象かどうか○× で判定されます。
○印だった場合は次のページへ進むことができるので、ページの指示通りにSIMロックを解除する端末を選択(と、言っても最新のものしか選択できないと思いますが)し、アンケートに答えて手続きは完了です。
step4 SIMロック解除完了!
手続きは以上で終了です。
驚くくらい簡単ですが、ページがわかりづらかったのではないでしょうか・・・
ちなみに解除後に設定を行うことはありません。
auの回線を利用している場合も、今まで通り利用することができます。
またauの回線を利用し続けている間は、修理サービスや割引サービスなども引き続き利用できます。
SIMロック解除はWEBがおすすめ!
今回調べてみて「うそでしょ!」と、思ったのがWEBでは直近の購入端末しかSIMロック解除ができないこと。
そのため以前使っていて家に眠っているスマホなどは、ウェブサイトから解除できません。
該当する場合は諦めてauショップでお願いしましょう。
自分で購入した直近のスマホ:WEBで解除
以前購入したスマホ:auショップで解除
SIMロックの解除がまだなら今のうちに!損する場合あり!
もしも今お持ちのスマホで他社へ乗り換えようと考えている場合、SIMロックの解除がまだなら他社へ乗り換える前に解除しましょう。
auでは、回線契約がなくなった時点で、自分名義のスマホであってもWEBでロック解除ができなくなります。
その場合、auショップで解除するか方法がなくなり、今なら無料で解除できるものが手数料3,000円かかってしまう事に・・・
また、SIMロックを解除しても特に不具合が起こることはないので、乗り換え先が決まっていなくてもさくっと解除しておくのがおすすめですよ。
POINT
SIMロック解除しても不具合なし!
auを解約すると手数料がかかる!
→ SIMロックは解除au解約前がおすすめ!
auからイオンモバイルへMNPして大丈夫?乗り換え全手順と注意点総まとめ
こんにちは。管理人です。 この記事では、auからイオンモバイルへの乗り換え手順や、注意点を紹介しています。 イオンモバイルは、スーパー大手のイオンでおなじみの格安SIMです。 管理人 全国のイオン200店舗以上でサービスが受けられます! 身近にイオンがある方は、乗り換えを検討している方も多いのではないでしょうか。 イオンモバイルは、データ容量が豊富な上、料金も安く、自分にぴったりなプランを格安で使うことができ、イオンカードを使っている方やwaonポイントを貯めている方、家の近くにイオンがある方におすすめの ...
ReadMore
auから楽天モバイルへMNP!ベストタイミングやデメリット対策&全手順まとめ
こんにちは!管理人です。 この記事では、auから楽天モバイルへ乗り換える方法を紹介しています。 楽天モバイルはMVNO契約数シェア1位、スマホのネット契約者数1位、乗り換えたい通信サービス1位、メインで利用している格安SIMサービス1位・・・と、とにかく大人気の格安SIMです。 管理人 最近では第4のキャリアへ参入する事になって、さらに話題になりましたね! 店舗も全国に500店舗以上あるので、ショップで申し込むこともできますが、ウェブからの申し込み者数も1位ととても多いです。 この記事では、auから楽天モ ...
ReadMore
auからLINEモバイルへ乗り換える(MNP)全手順&注意点!ベストなタイミングや料金比較まとめ
こんにちは!管理人です。 この記事では、auからLINEモバイルへ乗り換える方法や、auユーザーがLINEモバイルへ乗り換える際の注意点などを紹介しています。 LINEモバイルは、主要SNSがデータ消費ゼロで使えることで人気の格安SIMですが、2020年2月より新料金プランとなり、データフリーとなるSNSが変更になりました。 管理人 具体的には以下の3つを組み合わせて申し込みをします! データ容量(500MB・3GB・6GB・12GB) データフリー(LINEフリー・SNSデータフリー・SNS音楽フリー) ...
ReadMore
auからOCNモバイルONEへ損せず乗り換える方法!MNP手順と注意点全解説
こんにちは!管理人です。 この記事では、auからOCNモバイルへ乗り換える方法や、auユーザーがOCNモバイルへ乗り換える際に気をつけるべき注意点などを紹介しています。 OCNは、ネットのプロバイダとして有名なので、自宅のインターネットがOCNだという人も多いのではないでしょうか。 そんな人は、OCNモバイルONEへ乗り換えると割引が受けられるので、スマホ代を節約することができますよ。 この記事は元auユーザーの目線から、当時疑問だったことや、「注意しておけば良かった!」と後悔したポイントも合わせて紹介し ...
ReadMore
auからワイモバイルへの乗り換え(MNP)全手順と損しないための注意点!
こんにちは!管理人です。 この記事は、auからY!モバイル(ワイモバイル)へ乗り換える方法を紹介しています。 管理人 めちゃくちゃ長いけど、au→ワイモバイルの乗り換え方法をとことん詳しく書いてありますー! ワイモバイルは、身近にショップがある人も多いと思いますが、オンラインで申し込むと最大6,000円お得になる方法があったり、auスマホをそのまま使うには注意点があったりと、知らないと損することがあります。 失敗なく乗り換えるために、画像付で乗り換え手順をはじめ、auユーザーが解約前にすべきことなどもまと ...
ReadMore
【画像で解説】auからBIGLOBEモバイルへ乗り換える全手順と注意点とは?
こんにちは!管理人です。 この記事では、auからBIGLOBEモバイルへ乗り換える方法や、auユーザーがBIGLOBEモバイルへ乗り換える時の注意点を紹介しています。 はじめて自分で乗り換える方は「どうやって乗り換えればいいの?」と不安に思うことが多いかと思います。 結論からいうと、auからBIGLOBEモバイルへの乗り換えはとっても簡単です! しかし、いくつか抑えておきたい注意点もあります。 この記事は、そんな注意点をはじめ損せず乗り換える方法や元auユーザーの目線から当時疑問だったこと、「注意しておけ ...
ReadMore
auからIIJmioへ乗り換え(MNP)て4万トクする!全手順まとめ
こんにちは!管理人です。 この記事では、auからIIJmioへ乗り換える方法や、auユーザーがIIJmioへ乗り換える時の注意点などを紹介しています。 IIJmioは、MVNOサービスを2008年からスタートした老舗の格安SIMで、ドコモ回線とau回線を選ぶことができるマルチキャリアです。 人気の機能は一通り揃っていて、中でもシェアプランが有名。家族間通話無料を格安SIMで唯一提供している格安SIMでもあります。 管理人 家族で乗り換えるのにおすすめな格安SIMですね! この記事は元auユー ...
ReadMore
auからUQモバイルへお得に乗り換える手順!キャッシュバック&auユーザーが知らないと損する注意点まとめ
こんにちは!管理人です。 この記事では、auから格安SIMへ乗り換えた管理人が、auからUQモバイルへ乗り換える方法や注意点などを紹介します。 少々長い記事ですが、元auユーザーだからわかる、「au解約前にこれはやっておいた方がいいよ!」って注意点なども紹介しているので、ぜひ乗り換えの参考にしてみてください。 この記事でわかること auからUQモバイルへ乗り換えて変わること UQモバイルの新料金プランをお得に使う方法 auからUQモバイルへ乗り換えるといくら安くなるのか au解約前にやらなき ...
ReadMore
【現役ユーザーが教える!】auからmineoへ乗り換える(MNP)方法&知らないと損する注意点まとめ
こんにちは!管理人です。 この記事では、auからmineoへ乗り換えて三年目を迎えた管理人が、auからmineoへ乗り換える方法をしつこいくらい詳しく解説します! 少々長い記事ですが、元auユーザーだからわかる、au解約前にやっておくべきことや、疑問・注意点なども紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。 この記事でわかること auスマホはmineoで使えるのか auとmineoの料金比較 au解約前にやっておくべきこと mineoのお得な使い方 auからmineoへの乗り換え方法全手順 では早速い ...
ReadMore