2017年2月にauから発売されたKYOCERA社製のrafre KYV40。
この記事では、auで購入した rafre KYV40が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。
格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹介します。
「今のスマホをそのまま使いたい」と考えているauユーザーの方はぜひこの記事を参考にしてみてくださいね。
この記事の目次
【大前提】auスマホを格安SIMで使うには
auスマホを格安SIMで使う場合、会社によっては使えない場合があるので注意が必要です。
基本的には以下の条件との兼ね合いで使えない場合があります。
CHECK!
- SIMロックが解除できない
- 対応バンドが違う
SIMロックは必ず解除しよう
auスマホをそのまま使う場合、SIMロックは乗り換え前に必ず解除しておきましょう。
SIMロック解除不要で乗り換えができる場合もありますが、解除した方が、売却時高く買い取ってもらえたりと、メリットが多いのでおすすめです。
SIMロックの解除自体はネットで5分くらいでできるので、まだ解除していない人は今すぐやっちゃいましょう!
-
-
SIMロックは解除しないと損!メリット・デメリットとauスマホの解除方法を解説!
auなどのキャリアで購入したスマホを格安SIMで使う場合、SIMロックの解除が必要だと言われてきましたが、2018年以降よりSIMロックを解除しなくても乗り換えができるようになりました。 (※キャリア ...
続きを見る
KYOCERA rafre KYV40が使える格安SIMはこの5社!
KYOCERA rafre KYV40の動作確認が行われている格安SIMは以下の5社でした。
通信会社 | UQ | Y! | 楽天 | mineo | LINE | IIJmio | BIGLOBE | OCN | イオン |
動作確認 | ◎ | - | ◎ | ◎ | ◎ | - | ◎ | - | - |
SIMロック | 要 | - | 要 | 要 | 要 | - | 要 | - | - |
APN設定 | 要 | - | 要 | 要 | 要 | - | 要 | - | - |
テザリング | ○ | - | ○ | ○ | ○ | - | × | - | - |
公式 |
KYOCERA rafre KYV40をUQモバイルで使う方法と注意点
UQモバイルでは、KYOCERA rafre KYV40の動作確認が、行われているため問題なく使うことができます!
SIMカード | マルチSIM(nano) |
データ通信 | ○ |
通話 | ○ |
SMS | ○ |
テザリング | ○ |
APN設定 | 必要 |
SIMロック解除 | 必要 |
唯一注意する点があるとすれば、SIMロック解除が必須となるところです。
解除せずにSIMカードを挿しても使えないので、乗り換え前に必ずSIMロックの解除を行いましょう。
auからUQモバイルへの乗り換え方法はこちらの記事でさらに詳しく紹介しています。
-
-
auからUQモバイルへお得に乗り換える手順!キャッシュバック&auユーザーが知らないと損する注意点まとめ
こんにちは!管理人です。 この記事では、auから格安SIMへ乗り換えた管理人が、auからUQモバイルへ乗り換える方法や注意点などを紹介します。 少々長い記事ですが、元auユーザーだからわかる、「au解 ...
続きを見る
KYOCERA rafre KYV40を楽天モバイルで使う方法と注意点
楽天モバイルでも、KYOCERA rafre KYV40は動作確認が行われているため、問題なく使うことができます!
SIMカード | nano |
テザリング | ○(au) |
対応回線 | au |
APN設定 | 必要 |
SIMロック解除 | 必要 |
楽天モバイルを使う注意点
しかしながら、楽天モバイルでは注意点がいくつかあります。
CHECK!
- SIMロック解除が必要
- 動作確認はau回線のみ
KYOCERA rafre KYV40を楽天モバイルで使うには、SIMロック解除が必須です。
また、楽天モバイルではau回線のみ対応となっています。
そのため、楽天モバイルへ申し込む時は、au回線の料金プランへ申し込みましょう。
楽天モバイルでau回線を使う場合は、組み合わせプランを選びます。
楽天モバイルのメインプランであるスーパーホーダイは選ぶことができないので、注意が必要です。
-
-
auから楽天モバイルへMNP!ベストタイミングやデメリット対策&全手順まとめ
こんにちは!管理人です。 この記事では、auから楽天モバイルへ乗り換える方法を紹介しています。 楽天モバイルはMVNO契約数シェア1位、スマホのネット契約者数1位、乗り換えたい通信サービス1位、メイン ...
続きを見る
KYOCERA rafre KYV40をmineoで使う方法と注意点
mineoでも動作確認が取れているので、KYOCERA rafre KYV40は使えます!
データ通信 | ○ |
音声通話 | ○ |
テザリング | ○ |
SMS | ○ |
APN設定 | 必要 |
SIMロック解除 | 必要 |
mineoは、UQモバイルと並びauユーザーからの乗り換え先として人気の格安SIMなので、特に問題なく使うことができそうです。
しかしながら、以下の2点はあらかじめ注意しておいてください。
CHECK!
- SIMロック解除が必要
- プランはAプランを選ぶ
mineoでもSIMロック解除は必須です。忘れずに解除してください。
さらに、mineoはau・ドコモ・ソフトバンク回線を選べるマルチキャリアなのですが、KYOCERA rafre KYV40はau回線(Aプラン)しか使えません。
ドコモ・ソフトバンク回線での動作確認は取れていないので、申し込み時は必ずAプランを選ぶようにしてくださいね。
auからmineoへの乗り換え方法・注意点はこちらの記事でさらに詳しく紹介しています。
-
-
【現役ユーザーが教える!】auからmineoへ乗り換える(MNP)方法&知らないと損する注意点まとめ
こんにちは!管理人です。 この記事では、auからmineoへ乗り換えて三年目を迎えた管理人が、auからmineoへ乗り換える方法をしつこいくらい詳しく解説します! 少々長い記事ですが、元auユーザーだ ...
続きを見る
KYOCERA rafre KYV40をLINEモバイルで使う方法と注意点
SNS使い放題で人気のLINEモバイルでも、KYOCERA rafre KYV40は使えます!
SIMカード | nano |
データ通信 | ○ |
音声通話 | ○ |
テザリング | ○ |
APN設定 | 必要 |
SIMロック解除 | 必要 |
CHECK!
- SIMロック解除が必要
- au回線のみ対応
KYOCERA rafre KYV40をLINEモバイルで使う時に注意したいポイントは、mineoと同じでSIMロックの解除とau回線のみに対応している点です。
LINEモバイルも、au・ドコモ・ソフトバンク回線が選べるマルチキャリアですが、au回線プランしか利用ができないので申し込み時に注意しましょう。
auからLINEモバイルへの申し込み手順や注意点などはこちらの記事でさらに詳しく紹介しています。
-
-
auからLINEモバイルへ乗り換える(MNP)全手順&注意点!ベストなタイミングや料金比較まとめ
こんにちは!管理人です。 この記事では、auからLINEモバイルへ乗り換える方法や、auユーザーがLINEモバイルへ乗り換える際の注意点などを紹介しています。 LINEモバイルは、主要SNSがデータ消 ...
続きを見る
KYOCERA rafre KYV40をBIGLOBEモバイルで使う方法と注意点
KDDIグループの仲間であるBIGLOBEモバイルでも、KYOCERA rafre KYV40は使うことができます!
SIMカード | ○ |
データ通信 | ○ |
音声通話 | ○ |
テザリング | × |
APN設定 | 必要 |
SIMロック解除 | 必要 |
BIGLOBEモバイルも利用時にはいくつか注意点があります。
CHECK!
- SIMロック解除が必要
- au回線のみ対応
- テザリング不可
BIGLOBEモバイルでKYOCERA rafre KYV40を使うにはSIMロック解除が必要です。必ず解除しましょう!
また、他社同様にBIGLOBEモバイルでもau回線のみに対応しているため、申し込み時はタイプA(au回線)を選ぶようにしてください。
なお、BIGLOBEモバイルでは、KYOCERA rafre KYV40はテザリング非対応のようです。
現在テザリングを利用している方は注意してください。
BIGLOBEモバイルへの乗り換え方法、プランの解説はこちら!
-
-
【画像で解説】auからBIGLOBEモバイルへ乗り換える全手順と注意点とは?
こんにちは!管理人です。 この記事では、auからBIGLOBEモバイルへ乗り換える方法や、auユーザーがBIGLOBEモバイルへ乗り換える時の注意点を紹介しています。 はじめて自分で乗り換える方は「ど ...
続きを見る
KYOCERA rafre KYV40はIIJmioやOCNモバイル、イオンモバイルでは使えないの?
今回比較した9社のうち、IIJmioやOCNモバイルone、イオンモバイルではKYOCERA rafre KYV40の動作確認はされていませんでしたが、IIJmioとイオンモバイルであれば使える可能性があります。
どうしてもこれらの格安SIMを利用したい場合は、SIMロックを解除した上で、au回線の料金プランへ申し込みをしましょう。
なお、OCNモバイルoneはドコモ回線のみの格安SIMとなるため、KYOCERA rafre KYV40を利用するのは難しそうです。
KYOCERA rafre KYV40におすすめの格安SIMはこれだ!
KYOCERA rafre KYV40が使える格安SIMと注意点を紹介しましたが、この中で当サイトがおすすめの格安SIMを紹介します。
auと同じように使いたいならUQモバイル
こんな方は、
UQモバイルはauと同じKDDIグループの格安SIMで、通信速度が格安SIMの中でダントツで速いことでも有名な格安SIM。
支払い方法や、サービスもauと同じように使えるものが多いため、使い勝手を変えたくない。という方はUQモバイルへ乗り換えるのがおすすめです。
こんな方におすすめ
- 電話もMMSもたくさん使う
- 通信速度が遅いのはイヤ!
- auと同じように使いたい
- 毎月のデータ容量は10GB以下
SNSメインならLINEモバイル
こんな方はLINEモバイルがおすすめ。
何と言っても主要SNSが使い放題となるのは大きいので、スマホ利用のほとんどがInstagram、Twitter、Facebook、LINEだという人はLINEモバイルを使うのが良いでしょう。
こんな方におすすめ
- スマホ利用はSNSがメイン
- 電話はLINE通話がほとんど
- 毎月のデータ容量が10GB以下
SNSもネットも幅広く使う&毎月10GB以上使う人はmineo
こんな人たちは、mineoがおすすめです。
mineoは、カウントフリーはないものの、節約モードを駆使すればパケットを節約できる上、データ容量は30GBまで選ぶことができます。
UQモバイル、LINEモバイルは14GB、10GBまでしか料金プランがないため、これ以上データを使う方はmineoへ乗り換えるのがおすすめです。
KYOCERA rafre KYV40を格安SIMで使う方法総まとめ
KYOCERA rafre KYV40は、格安SIM大手9社の中でも、au回線でなら使うことができるスマホです。
UQモバイル、楽天モバイル、LINEモバイル、mineo、BIGLOBEモバイルと、人気の格安SIMで利用ができるので、auを解約しても長く使うことができます。
最後に、KYOCERA rafre KYV40が使える格安SIMを総まとめします!
rafre KYV40が使える格安SIM
「今のスマホまだまだ使えるけど、スマホ代を節約したい!」そう考えているKYOCERA rafre KYV40ユーザーのみなさんは、ぜひこの記事を参考に乗り換えしてみてくださいね。