学生のみなさん&そのご両親のみなさんこんにちは!管理人です。
この春から進学するお子さんや、すでにスマホを持っているけど「毎月のスマホ代がやばい・・・」と悩んでいる方は、2020年5月までに乗り換えるのがおすすめです!
学割と言えば、auやドコモ、ソフトバンクなどのキャリアでも毎年実施されているお馴染みのお得施策ですが、格安SIMでも行われています。
ただでさえ安い格安SIMがさらにお得になるのは学生の特権!
家族の方もお得になるので、期間限定のこの機会に乗り換えをぜひ検討してみてください。
【2020年版】学割のある格安SIMはここだ!
2020年現在、学割が行われている格安SIMは4社です。
学割はここ!
以前は、楽天モバイルでも楽天学割加入で3ヶ月半額だったりしたのですが、残念ながら2019年9月30日で終了してしまいました・・・
そのため、今はこの4社のみ!
【2020年版】各社の学割概要と注意点
早速ここからは各社の学割内容と注意点を紹介していきます。
UQモバイルのUQ学割
UQ学割は、学生の方はもちろん家族の方も最大13ヶ月1,000円割引されるキャンペーンです。
期間 | 2019年11月15日~2020年5月31日 |
特典 | 学生も家族13ヶ月1,000円割引 |
対象 |
|
注意点 |
|
UQ学割の概要
UQ学割は、スマホプランへの申し込みが必要です。
S | M | L | ||
基本料金 | 1,980円 | 2,980円 | 3,980円 | |
UQ家族割適用 | 1,480円 | 2,480円 | 3,480円 | |
UQ学割 | 学生 | 980円 | 1,480円 | 2,480円 |
家族 | - | 1,480円 | 2,480円※ |
※6ヶ月のみ※UQ家族割主回線の場合は、家族割適用外 ※2020年学割実施時の価格・プランを記載しています。
UQ学割を利用するにはいくつかルールがあります。
学生の方
- 学生は5歳〜18歳以下の方
- スマホプランへの申し込み
- プランSは500円/月割引
- プランM・Lは1,000円/月割引
- 割引は契約から13ヶ月間適用
家族の方
- 初めてUQ家族割を申し込んだ方
- スマホプランM・Lへの申し込み
- プランMは13ヶ月1,000円割引
- プランLは6ヶ月1,000円割引
キャッシュバックキャンペーンも併用可能
UQモバイルでは、WEBサイトからの申し込み限定でキャッシュバックキャンペーンが行われているのですが、このキャンペーンとの併用も可能です。
UQモバイルのキャッシュバックはウェブ限定キャンペーンなので、利用するなら、公式サイトから申し込んでください。
UQモバイルのフィルタリング機能
学割でお得なのはもちろん、親御さんたちにとってはフィルタリング機能も重要なポイントかと思います。
あんしんフィルターfor UQmobileは、スマホ向けのフィルタリングサービスです。
あんしんフィルターfor UQの特徴
- 月額&初期費用無料
- WiFi対応
- 小学生・中学生・高校生・高校生プラスの4段階で制限レベルを設定可能
- 保護者がPCから遠隔で制限内容をカスタマイズできる
主な機能
- Webフィルタリング
- アプリフィルタリング
- 個別カスタマイズ
UQ学割の注意点
キャッシュバックも併用でき、980円から利用できるお得なUQ学割ですが、いくつか注意点があります。
注意点
- はじめてUQ家族割に申し込んだ人が対象
- UQ家族割を解除すると対象外
- 家族はプランSは対象外・プランLは6ヶ月割引
- キャッシュバックはウェブ申し込みのみ対象
すでにUQ家族割を申し込んでいる場合は注意が必要です。
UQ学割を家族で受ける場合は、はじめてUQ家族割を申し込んだ場合が対象となります。
すでに学生の方が家族割になっている場合は対象外となってしまうので気をつけてください。
また、家族の方はUQ家族割を解除すると対象外となってしまいます。
UQ学割まとめ
- 2020年5月31日まで
- 学生も家族も対象
- 学生は5歳〜18歳以下が対象
- 学生は980円/月〜
- 学生も家族も最大13ヶ月割引
- 2年縛りなし
- キャッシュバック併用可能
-
-
UQモバイルは中学生・高校生におすすめ!学生がお得&安全に使うコツ
こんにちは、管理人です! この記事では、学生がUQモバイルを安全&お得に使う方法を紹介しています。 親目線からすると、子どもにスマホを持たせるのは不安がたくさんあるかと思います。 管理人 ...
続きを見る
ワイモバイルのワイモバ学割
ワイモバ学割はUQ学割同様、学生もその家族も最大13ヶ月1,000円割引になるキャンペーンです。
期間 | 2019年11月29日〜2020年6月1日 |
特典 | 最大13ヶ月基本料金1,000円割引 |
対象 | 5歳〜18歳の学生とその家族 |
ワイモバ学割の概要
ワイモバ学割が適用されると、12GB使えるプランMが1,480円/月と驚きの安さに・・・!
ワイモバイルの料金プランは、10分かけ放題がコミコミのため、かなりお得&便利にスマホが使えます。
契約翌月〜7ヶ月目まで
契約翌月〜7ヶ月目までは、新規割も適用され、プランMで1,480円とオドロキ料金で利用できます!
プラン | S (4GB) |
M (12GB) |
R (17GB) |
基本使用料 | 2,680円 | 3,680円 | 4,680円 |
家族割適用 | -500円 | ||
新規割 | -700円 | ||
ワイモバ学割 | 対象外 | -1,000円 | -1,000円 |
合計 | 1,480円 | 1,480円 | 2,480円 |
8ヶ月目〜13ヶ月目まで
8ヶ月目からは新規割が適用されなくなるため、+700円となりますが、それでも12GBで2,180円は他社と比べても2,000円近くお得です。
プラン | S (4GB) |
M (12GB) |
R (17GB) |
基本使用料 | 2,680円 | 3,680円 | 4,680円 |
家族割適用 | -500円 | ||
ワイモバ学割 | 対象外 | -1,000円 | -1,000円 |
合計 | 2,180円 | 2,180円 | 3,180円 |
ワイモバイルのフィルタリング機能
ワイモバイルでは、フィルタリングサービスが無料で利用できます。
UQモバイル同様、あんしんフィルターが無料で利用でき、非対応のスマホの場合はウェブ安心サービスが利用できます。
ワイモバ学割の注意点
かなりお得にワイモバイルが使えるワイモバ学割ですが、いくつか注意点があるので、申し込み前に抑えておきましょう!
学生の場合
- 申し込み時5歳〜18歳であること
- スマホベーシックMまたはRへの申し込み
- プランSへ変更した時点で割引適用外
- WEB申し込みの場合は成人名義での申し込み(本人は利用者登録)が必要
学生の注意点ですが、申し込み時5歳〜18歳であること、料金プランはスマホベーシックのMかRを申し込む必要があります。
対象外となるプランSへプラン変更した時点で適用外となってしまうので気をつけてください。
最後に、ワイモバイルではWEBからの申し込みでPayPayボーナスライトが最大9,000円もらえると最初に紹介しましたが、未成年者の名義では、WEB申し込みはできません。
学割を利用する場合は、親御さんなど成人者の名義で申し込み後、利用者として学生本人の情報を入力します。
詳しい申し込み方法はこちらの記事で紹介しています。
-
-
auからワイモバイルへの乗り換え(MNP)全手順と損しないための注意点!
こんにちは!管理人です。 この記事は、auからY!モバイル(ワイモバイル)へ乗り換える方法を紹介しています。 管理人 めちゃくちゃ長いけど、au→ワイモバイルの乗り換え方法をとことん詳しく書いてありま ...
続きを見る
家族の場合
- 期間中にMNPか新規で契約+学生と家族割へ申し込みをした方
- スマホベーシックM・Rへの申し込み
家族の方が割引の適用を受けるには、ワイモバ学割期間中に新規・MNPで契約し、対象となる学生と家族割へ申し込みする必要があります。
また、学生の方も家族の方も、過去にワイモバ学割の割引を適用されていた回線は適用外となるので気をつけてください。
ワイモバ学割まとめ
- 5歳〜18歳の方とその家族が対象
- プランSは対象外
- かけ放題はコミコミ
- WEB申し込みなら最大9,000円PB
-
-
ワイモバイルは中学生・高校生におすすめ!学生がお得&安全に使う方法
こんにちは、管理人です! この記事では、学生がワイモバイルを安全&お得に使う方法を紹介しています。 親目線からすると、子どもにスマホを持たせるのは不安がたくさんあるかと思います。 管理人 ...
続きを見る
イオンモバイルの学割
イオンで申し込めることで人気のイオンモバイルも、2020年2月より学割がはじまりました。
2020年イオンの学割は、25歳以下が利用できる3年学割と、全年齢対象で適用される春得を併用することで、業界最安値に近い料金で利用できます。
期間 | 2020年2月14日〜5月31日 |
特典 | 月額料金が特別価格&3年間1GB増量 |
対象 |
|
注意点 |
|
イオンモバイル学割の概要
イオンモバイルの学割は、3年間データ容量が1GB増量される3年学割と、4ヶ月間最大1,400円/月割引となる春得を併用することでお得になります。
イオンの学割
- 3年学割:3年間1GB増量
- 春得:4ヶ月最大1,400円割引
なお、3年学割・春得は以下のプランが対象となります。
3年学割
- 新規・MNPの方
- 音声プラン・シェア音声プラン・データプラン
- データ容量:2・4・6・8GBが対象
春得
- 新規・MNPの方
- 音声プラン・シェア音声プラン
- データ容量:4GB・6GB・8GBプラン
3年学割と春得を併用した場合の料金は以下の通りです。
※2GBプランは春得対象外です。
音声通話プラン
データ容量 | 〜4ヶ月間 | 5ヶ月以降 |
2→3GB | 1,380円 | 1,380円 |
4→5GB | 680円 | 1,580円 |
6→7GB | 980円 | 1,980円 |
8→9GB | 1,280円 | 2,680円 |
シェア音声プラン
データ容量 | 〜4ヶ月間 | 5ヶ月以降 |
4→5GB | 880円 | 1,780円 |
6→7GB | 1,280円 | 2,280円 |
8→9GB | 1,580円 | 2,980円 |
データプラン
タブレットなどで活躍するデータSIMも学割の対象。
期間に関わらず料金はずっと同じで利用できます。
データ容量 | 月額料金 |
2→3GB | 780円 |
4→5GB | 980円 |
6→7GB | 1,480円 |
8→9GB | 1,980円 |
5GBが680円で使えるので、業界最安値レベルで安く利用できます。
イオンモバイルのフィルタリング機能
イオンモバイルでは、2020年3月1日よりフィルタリングサービスが新しくなります。
イオンモバイルセキュリティPlusは、フィルタリグはもちろん、利用時間制限やアプリ内課金制限など独自の機能も使えるフィルタリングアプリです。
月額200円で利用でき、初月は無料で利用できます。
POINT
月額200円(初月無料)
また、通常のフィルタリングサービスは、専用ブラウザの閲覧しかフィルタリングできませんでしたが、このアプリは、SNSブラウザのフィルタリングも対象となり、よりストレスなく使える便利なフィルタリングサービスではないかと思います。
イオンモバイル学割の注意点
イオンモバイルの学割を利用する際の注意点は、対象となるデータ容量が決まっている点です。
イオン学割まとめ
- 25歳以下までOK
- 3年間1GB増量
- 春割併用で4ヶ月間680円〜使える
- フィルタリングがリニューアル
-
-
イオンモバイルは学割で学生がお得!中学生・高校生がお得&安全に使う方法まとめ
こんにちは、管理人です! この記事では、学生がイオンモバイル を安全&お得に使う方法を紹介しています。 親目線からすると、子どもにスマホを持たせるのは不安がたくさんあるかと思います。 管 ...
続きを見る
TONEモバイルの学割
TONEモバイルは、TSUTAYAが運営する格安SIMです。
データ無制限&オリジナルスマホのみ取り扱いと我が道を行く格安SIMと言って良いでしょう。
そんなTONEモバイルでも、学割・シニア割が行われています。
期日 | 2019年12月3日〜2020年6月1日 |
特典 | 3ヶ月月額500円割引 |
対象 | 申し込み時19歳以下の方 |
注意点 |
|
TONEモバイルの学割特徴
そもそもTONEモバイルはTONEオリジナル機種のセットプランと、iPhone専用SIMのTONE SIM(for iPhone)の2プランしかありません。
月額料金 | 学割適用後 | |
データ容量 | 無制限 | |
機種セット | 1,000円 | 500円 |
TONE SIM | 1,500円 | 対象外 |
フィルタリングは?
このキャンペーンは、TONEモバイルオリジナル機種TONEe19の購入プランが対象となっています。
TONEモバイルのTONEファミリーオプションに加入すると(月額無料)、以下のような見守り機能が使えます。
主な機能
- 乗り物移動通知
- あんしんインターネット
- 居場所確認
- アプリ制限
- 利用時間制限
- エアノック
- 歩きスマホ検知
定番のフィルタリング設定はもちろん、乗り物移動通知や、驚きの歩きスマホ検知まで!
お子さんのスマホをしっかり管理したい親御さんにおすすめです!
TONEモバイル学割の注意点
データ無制限でフィルタリング完備と、子どもに持たせるのに最強!?と言えるTONEモバイルですが、いくつか注意点があります!
TONE学割の注意点
- 通信速度は遅め
- 機種購入(19,800円)が必要
まずはじめに、TONEモバイルはデータ無制限ですが、通信速度は遅めです。
この速度は、キャリアの通信制限時よりもちょっと速いくらい。LINEやインターネットの閲覧はできますが、YouTubeなどの動画視聴はWiFi環境下がおすすめです。
また、学割を適用するには、TONEオリジナル機種(2020年現在19,800円)の購入が必要です。
スマホとしてはかなり安価なスマホですが、お古のスマホを持たせようと考えている場合は、他社がおすすめです。
TONEモバイル学割まとめ
- 2020年6月1日まで!
- 3ヶ月500円で利用可能
- キャンペーン後も月額1,000円
- データ無制限
- フィルタリング&みまもり機能完備
格安SIMの学割料金比較
2020年学割を実施している4社を詳しく紹介しましたが、実際どこが一番安いのか?比較してみました!
UQ | Y! | イオン |
TONE | |
3GB | 980円 | 対象外 | ー | ー |
4GB | ー | ー | 680円 | ー |
6GB | ー | ー | 980円 | ー |
8GB | ー | ー | 1,280円 | ー |
9GB | 1,,480円 | 2,180円 | ー | ー |
14GB | 2,480円 | 3,180円 | ー | ー |
無制限 | ー | ー | ー | 500円 |
なお、データ容量は、UQモバイルは通話オプション加入+auIDの登録で、ワイモバイルは最初の1年間間のみ無料で以下の通り増量されます。
- 3GB→6GB
- 9GB→12GB
- 14GB→17GB
また、イオンモバイルも3年学割適用で、3年間1GB増量されます。
- 4GB→5GB
- 6GB→7GB
- 8GB→9GB
比較結果
比較してみましたが、TONEモバイルはデータ無制限(速度制限あり)のため、比較は難しい結果となりました。
イオンモバイルもデータ容量がUQモバイル・ワイモバイルと同じものがなかったため、比較は難しいですが3社の中ではもっとも安い結果となっています。
一番安い!
-
-
auからイオンモバイルへMNPして大丈夫?乗り換え全手順と注意点総まとめ
こんにちは。管理人です。 この記事では、auからイオンモバイルへの乗り換え手順や、注意点を紹介しています。 イオンモバイルは、スーパー大手のイオンでおなじみの格安SIMです。 管理人 全国のイオン20 ...
続きを見る
しかしながら、イオンモバイルは8GBまでしか対象プランがない・割引期間が4ヶ月間のみというのが気になる方は、UQモバイルかワイモバイルの方がおすすめです。
そんなUQモバイルとワイモバイルのみを比較した場合は、データ容量は同じなものの、UQモバイルの方が学割はお得な結果となりました。
UQモバイルはキャッシュバックキャンペーンもやっているので、さらにお得に乗り換えができますよ!
学割は締め切りあり!お得な時期に申し込みを
格安SIMの学割を比較しましたが、当サイトでは料金重視ならイオンモバイル
学割は、毎年年末〜春先までの限られた時期限定のお得なキャンペーンです。
UQモバイル、ワイモバイルは家族の方も対象となり、家族全員で乗り換えればスマホ代が一気に節約可能!
お得な今のうちに申し込むのがおすすめですよ。
この記事のまとめ
ぜひこの記事や他の記事を参考に乗り換えを検討してみてくださいね。
-
-
【格安SIMの家族割比較】auから家族で乗り換えるのに最適な格安SIMとお得な乗り換え時期とは?
キャリアよりも数千円以上スマホ代が安くなる格安SIM。 「乗り換えるなら、家族みんなで!」と検討している方も多いのではないでしょうか。 家族で乗り換えるなら、キャリアのように家族割を賢く活用したいとこ ...
続きを見る