キャリアよりも数千円以上スマホ代が安くなる格安SIM。
「乗り換えるなら、家族みんなで!」と検討している方も多いのではないでしょうか。
家族で乗り換えるなら、キャリアのように家族割を賢く活用したいところ。
しかしながら、家族割は全ての格安SIMにあるわけではありません。
この記事では、格安SIMシェア上位9社の中で家族割のある格安SIMと、家族で利用するのにおすすめの格安SIMを比較&紹介します。
家族で乗り換えを検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください。
家族割のある格安SIM
まずはじめに、シェア上位9社のうち、家族割サービスを提供しているのはUQモバイル、ワイモバイル、mineoの3社です。
各社の家族割詳細
家族で乗り換えるなら、この3社へ乗り換えることで通常料金よりさらに割引が受けられるわけですが、それぞれ割引額や条件が異なります。
UQモバイルの家族割
UQモバイルの家族割、"UQ家族割"はUQモバイルを利用している家族のうち2回線目以降の月額料金を500円割引する サービスです。
サービス内容
2回線目以降の月額基本料金を500円割引
申し込み
必要
適用条件
親回線・子回線すべてがスマホプランに加入していること
契約名義が同一姓・同一住所の家族であること(いずれかが異なる場合は家族証明書が必要)
契約可能回線数
最大9回線まで
2回線目以降の月額料金が永年500円割引
UQ家族割の嬉しい点は、家族割を組んだ家族の2回線目以降は全員が永年500円割引される点 。
もともと安い基本使用料が500円割引されることで、さらにお得になります。
料金プラン
S
M
L
データ容量
3GB
9GB
14GB
月額料金
1,980円
2,980円
3,980円
家族割適用後
1,480円
2,480円
3,480円
希望の場合はこれにかけ放題をつけるだけ!ずっとこの料金で使えます!
離れて暮らしていてもOK
UQ家族割は、同一姓・同一住所であることとされていますが、家族関係証明書を提出すれば、離れて暮らしている家族でも家族割が適用されます 。
具体的に家族関係証明書は以下のものを提出すればOKです。
UQモバイルの家族関係証明書類
戸籍謄本
住民票
健康保険証
遠隔地用健康保険証
同性のパートナーシップを証明する書類など
支払いはまとめられる?
家族で申し込む場合、支払いがまとめられる のかも、重要なポイントではないかと思います。
残念ながらUQモバイルでは申し込み時、支払い方法に家族カードや家族名義の口座を指定することはできません。
しかしながら以下の方法であれば支払いを一括にまとめることが可能です。
実店舗(UQスポット・UQモバイル取扱店)の店頭で申し込む
同一名義で複数回線契約をする
実店舗であれば、申し込み時に家族カードで契約する事が可能。
もしも近くに店舗がない場合や、WEBで申し込みたい場合は(WEBならキャッシュバックがもらえてお得です)、同一名義で複数回線契約する方法もおすすめ。
UQモバイルでは1名義につき最大5回線まで申し込むことができ、家族全員を1名義で契約することで支払いを一括にまとめることが可能です。
UQモバイル家族割の注意点
割引額が高額でお得なUQ家族割ですが、いくつか注意点があるので気をつけてください。
主回線は適用外
全回線スマホプランへの加入
最大9回線まで
UQ家族割は主回線の方は割引適用外 となります。
一番高額になりそうな人を主回線にすると勿体無いですね!
また、家族割が適用されるのは、スマホプラン を申し込んだ方のみです。
スマホプランとは、UQモバイルで音声通話SIMを利用する場合に適用される料金プランです。データSIMを契約した場合は適用外 となるので注意しましょう。
他社からMNPする場合は適用されるのでご安心ください
【2020年】UQモバイルの新料金プランをすべて解説!おすすめプランを教えます!
深田恭子さんをはじめとする三姉妹で人気のUQモバイル。 テレビCMなどでみて、乗り換えを検討している方も多いのでは? 格安SIMの中でも最速の通信速度(大手キャリア並!)を誇り人気の格安SIMであるU ...
続きを見る
最後に、家族割は最大9回線までが適用となります。
そこまで大家族の方はいないかと思いますが、祖父母や兄弟とも家族割を組みたい場合などは、上限を超えないよう注意してくださいね。
UQ家族割まとめ
2回線目以降が永年500円割引
離れて暮らす家族も対象
最大9回線までOK
支払いもまとめられる
UQモバイル家族割を申し込む
UQモバイル家族割の申し込みは難しい!?ゼロからわかるUQ家族割
家族で乗り換えを検討するにあたり、一番に候補にあがるのはUQモバイルではないでしょうか? 管理人 auのサブブランド的な格安SIMで、CMもバンバン流れてるから認知度も◎! UQモバイルの家族割は、と ...
続きを見る
ワイモバイルの家族割
ワイモバイルの家族割は、2回線目以降が永年500円割引されます。
内容
2回線目以降永年500円割引
申し込み
必要
適用条件
対象プランへの加入
血縁・婚姻関係にあること・同一住所であること
契約回線上限
最大9回線まで
2回線目以降の月額料金が永年500円割引
ワイモバイルの家族割はUQモバイルと同じで2回線目以降はずっと月500円割引 されます。
ただでさえ料金が安い上に、500円も割り引いてもらえるのはうれしいですね。
プラン
S
M
R
データ容量※
3GB
9GB
14GB
月額料金
1,980円
2,980円
3,980円
家族割適用後
1,480円
2,480円
3,480円
※月額料金は新規割適用時(契約から6ヶ月目まで)のものです※データ容量は最初の1年間無料で増量キャンペーンが適用されます(S:4GB・M:12GB・R:17GB)
対象となるプラン
ワイモバイルの家族割は、スマホはもちろんPHS、WiFiルーター、タブレットなどのプランも対象です。
主回線の対象プラン
端末
対象プラン
スマホ
スマホプラン(タイプ 1)、スマホベーシックプラン(タイプ 1)、スマホプラン(タイプ 3)、4G-S プラン、ウィルコムプラン Lite、ウィルコムプラン D、ウィ
ルコムプラン D+、新ウィルコム定額プラン G、新ウィルコム定額プラン GS
PHS
ケータイプラン、新ウィルコム定額プラン S、ウィルコムプラン W
WiFiルーター
Pocket WiFi プラン 2、Pocket WiFi プラン 2 ライト、Pocket WiFi プランS、Pocket WiFi プラン SS、Pocket WiFi プラン L、Pocket WiFi プラン、
Pocket WiFi プラン+ 、4G データプラン
タブレット・その他
データプラン L、データベーシックプラン L
副回線の対象プラン
端末
対象プラン
スマホ
スマホプラン(タイプ 1)、スマホベーシックプラン(タイプ 1)、スマホプラン(タイプ 3)、4G-S プラン、新ウィルコム定額プラン G、新ウィルコム定額プラン GS、ウィルコムプラン D、ウィルコムプラン D+、ウィルコムプラン Lite
PHS
ケータイプラン、新ウィルコム定額プラン S、パス専用料金プラン
WiFiルーター
Pocket WiFi プラン 2、Pocket WiFi プラン 2 ライト
タブレット・その他
データプラン L、データベーシックプラン L
親等数の制限なし&同棲カップルも対象!
ワイモバイルの家族割は、親等数の縛りはなし 。
血縁関係や婚姻関係があれば離れて暮らしていても家族割が適用できます。
逆に、同一住所であれば、別姓でも家族割が適用されるので、たとえば同棲カップルや事実婚の方なども対象 となります。
なお、必要書類は、同居している家族の場合は契約者それぞれの本人確認書類、離れて暮らす場合は、戸籍謄本・住民票記載事項証明書・同性のパートナーシップを証明する書類のいずれかが必要になります。
支払いはまとめられる?
家族で契約している場合、請求先をまとめることが可能 です。
手続きはワイモバイルショップで行えます。
ワイモバイル家族割の注意点
ワイモバイルの家族割には注意点があります。
ワイモバイルには、SoftBank AirやSoftBank光と併用することで500円割引となるおうち割光セット がありますが、この割引との併用ができません。
さすがに1,000円割引はできないってことですね!
ワイモバイル家族割まとめ
2回線目以降永年500円割引
親等制限なし
離れて暮らす家族も対象
同棲カップルも対象
支払いをまとめられる
おうち割光セットとの併用はNG
Y!モバイル家族割を申し込む
ワイモバイルは家族割がおトク!家族以外もOK!申し込み方法総まとめ
家族で乗り換えを検討するにあたり、ワイモバイルを候補に上げている方は多いのではないでしょうか? 管理人 ソフトバンクのサブブランド、ワイモバイルは評判も◎! キャリアで定番の家族割ですが、格安SIMで ...
続きを見る
mineoの家族割
mineoの家族割引サービスは、家族で契約すると全ての回線の月額料金を50円割引 されます。
mineoは主回線も対象!だけど、割引額はちょっと少なめ・・・
内容
月額基本料金から50円割引
申し込み
必要
適用条件
主回線の契約者から3親等以内の家族であること
契約可能回線数
5回線まで
50円だけど割引はありがたい!
割引額は他社に比べると微々たるものですが、大手の中では最安値に近い料金帯のmineoですから、十分お得になります。
回線
A
D
S
500MB
1,260円
1,350円
1,700円
3GB
1,460円
1,550円
1,900円
6GB
2,140円
2,230円
2,580円
10GB
3,080円
3,170円
3,520円
20GB
4,540円
4,630円
4,980円
30GB
6,460円
6,550円
6,900円
主回線から3親等以内であれば契約OK
mineoの家族割は、主回線の契約者と3親等以内の家族 が対象です。
3親等は具体的には以下の関係であれば対象です。
配偶者
子ども
父母
祖父母
孫
曽祖父母
ひ孫
伯叔父母
甥姪
この他、配偶者では同性パートナー・事実婚などの方も対象 となります!
なお、同一住所でない場合は、家族関係証明書が必要なので、以下の書類を用意しましょう。
運転免許証
運転経歴証明書
パスポート
在留カード
外国人登録証明書
外交官等住居証明書
個人番号カード
これを見て、驚いた方もいるかも知れませんが、戸籍謄本などは不要で申し込みできます ・・・!
運転免許証やパスポートでどうやって家族関係を証明するのか不思議なのですが、mineoの公式サイトに書かれていたのでこちらの書類があれば家族割を適用することが可能です。
正直なところ、戸籍謄本を取りに行くのは面倒だと思うので、ハードルがここまで低いと手軽に申し込みができますね。
支払いはまとめられる?
mineoでは、支払いを一括でまとめることができます 。
これは家計を預かるお母さんとしては嬉しいポイントなのではないでしょうか。
実際には、申し込み時は本人名義のクレジットカードが必要になりますが、契約完了後にマイページから支払い方法の変更をすれば同一のクレジットカードに設定することが可能になります。
少し裏技のような方法になってしまいますが、ひとつのカードにまとめて請求が来る方が楽だと思うので、ぜひ試してみてください。
登録方法は以下の通りです。
step1 マイページから支払い方法変更を選択
step2 変更したいクレジットカードを入力
mineo家族割の注意点
mineoの家族割を利用する際は以下の点に気をつけてくださいね。
同一eoID内の回線は適用外
1eoID内で家族割が適用されるのは1回線まで
mineoは、契約時eoIDと呼ばれるIDを発行するのですが、このIDの中で複数回線契約することが可能です。
たとえば、自分名義で契約できないお子さんに使わせる場合、主回線を親として子どもに2回線目を使わせる場合などがあるかと思います。
この場合、同一eoID内での契約となるため家族割が適用されません 。
この場合は、複数回線割引が適用され、同額の50円 が割引されますよ!
また、別のeoIDの家族と割引を適用させる場合も、適用される回線は1回線までとなるので注意が必要です。
2台持ちなどで複数回線持っていても、適用は1回線だけ!
mineo家族割まとめ
主回線含め全回線50円割引
3親等以内なら離れて暮らす家族も対象
同性パートナー・事実婚の配偶者もOK
支払いもまとめられる
必要書類が用意しやすい
mineo家族割を申し込む
mineoに家族割はあるの?申し込み方法・注意点総まとめ!
料金や安いことやユニークなサービスが多いことで人気のmineo(マイネオ)へ、家族で乗り換えを検討している方も多いのではないでしょうか? 管理人 私もmineoを3年使っています!すごく快適! せっか ...
続きを見る
一番お得なのは?料金シミュレーション
UQモバイルとワイモバイルは500円割引、mineoは50円割引でしたが、実際のところ一番お得度が高いのはどの格安SIMなのでしょうか?
3社をデータ容量別に表にまとめて比較してみました。
UQ
Y!
mineo
500MB
-
-
1,260円
3GB
1,480円
1,480円
1,460円
6GB
-
-
2,140円
9GB
2,480円
2,480円
-
10GB
-
-
3,080円
14GB
3,480円
3,480円
-
20GB
-
-
4,540円
30GB
-
-
6,460円
※mineoはau回線の価格を記載
比較結果
3社を比較しましたが、UQモバイルとワイモバイル、mineoでは提供しているデータ容量が異なるため、正確な比較とはなりませんでした。
唯一3社が提供している3GBプランで比較するとmineo が20円安い結果となっています。
【現役ユーザーが教える!】auからmineoへ乗り換える(MNP)方法&知らないと損する注意点まとめ
こんにちは!管理人です。 この記事では、auからmineoへ乗り換えて三年目を迎えた管理人が、auからmineoへ乗り換える方法をしつこいくらい詳しく解説します! 少々長い記事ですが、元auユーザーだ ...
続きを見る
mineoへ申し込む
最初の6ヶ月は実質ワイモバイルが一番お得
料金面で見ればmineoがわずかにお得度がありますが、UQモバイルとmineoはかけ放題を付ける場合オプション料金が別途かかります。
そのため、かけ放題を付ける場合は、かけ放題が組み込まれているワイモバイルがもっともお得 だと言えます。
ワイモバイルは6ヶ月間新規割が適用されてこの価格に!
auからワイモバイルへの乗り換え(MNP)全手順と損しないための注意点!
こんにちは!管理人です。 この記事は、auからY!モバイル(ワイモバイル)へ乗り換える方法を紹介しています。 管理人 めちゃくちゃ長いけど、au→ワイモバイルの乗り換え方法をとことん詳しく書いてありま ...
続きを見る
Y!モバイルへ申し込む!
しかしながら、普段LINEの無料通話をメインで使っている場合は、UQモバイル、mineoの方がお得度は高いでしょう。
大容量プランを使うならmineo一択
「自宅にWiFiがない」「動画をよく観る」場合は、20GBなどの大容量プランを契約すると思いますが、この場合の選択肢はmineo一択となります。
mineoへ申し込む
auスマホをそのまま使うならUQモバイルかmineoがおすすめ!
もしもauから乗り換えを検討していて、今のスマホをそのまま使いたい場合は、ワイモバイルでは電波の帯域が変わる関係上、今のスマホが使えない場合があります 。
auスマホをそのまま使うならau回線を使った方が不具合がないため、au回線を提供しているUQモバイルかmineoのau回線プランを利用するのがおすすめです。
新iPhoneSE(第2世代)は買いなのか?iPhone7ユーザーが本気で考察してみた
2020年4月16日、Appleから第2世代iPhoneSEの発売が発表されました。発売日は4月24日、4月17日午後9時から予約がスタートします。 小型iPhoneの筆頭で今もなお大人気のiPhoneSEの後継機種とあって、待ちわびていた人も多いのではないでしょうか。 かくいう私も小型iPhone派で、長年新iPhoneSEを待ちわびていました。現在はiPhone7を愛用しています。 管理人 しかも去年買ってしまいました! 新型iPhoneSEの発表を受け、正直なところ「うわ、去年新しいiPhone買っ ...
ReadMore
TORQUE G04を格安SIMで使う方法&注意点まとめ【シェア上位9社比較】
2019年8月にauから発売されたTORQUE G04(KYV46)。 管理人 根強い人気シリーズの2019年最新モデル! この記事ではau版TORQUE G04が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹介します。 管理人 格安SIMユーザーのほとん ...
ReadMore
Xperia 1 SOV40を格安SIMで使う方法&注意点まとめ【シェア上位9社比較】
2019年6月にauから発売されたXperia 1 SOV40。 管理人 全キャリアから発売されたトリプルカメラ搭載の人気モデル! Xperia 1は、au、ドコモ、ソフトバンクから発売されていますが、この記事ではau版Xperia 1 SOV40が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイ ...
ReadMore
AQUOS sense2 かんたんを格安SIMで使う方法&注意点まとめ【シェア上位9社比較】
2019年6月にauから発売されたAQUOS sense2 かんたん。 管理人 2018年爆売れしたAQUOS sense2のエントリースマホ! この記事ではau版AQUOS sense2 かんたんが使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹介します。 ...
ReadMore
AQUOS R3 SHV44を格安SIMで使う方法&注意点まとめ【シェア上位9社比較】
2019年5月にauから発売されたAQUOS R3 SHV44。 管理人 全キャリアから発売されたAQUOSシリーズのハイスペックモデル! AQUOS R3は、au、ドコモ、ソフトバンクから発売されていますが、この記事ではau版AQUOS R3 SHV44が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオ ...
ReadMore
HUAWEI P30 lite Premiumを格安SIMで使うならここに注意!【シェア上位9社比較】
2019年8月にauから発売されたHUAWEI P30 lite Premium HWV33。 管理人 超人気だったHUAWEI P30シリーズのau限定モデル! この記事では、au版HUAWEI P30 lite Premium HWV33が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、I ...
ReadMore
Galaxy A30 SCV43を格安SIMで使う方法&注意点まとめ【シェア上位9社比較】
2019年5月にauから発売されたGalaxy A30 SCV43。 管理人 Galaxyのスタンダードモデルとして人気です! Galaxy A30は、au以外からも発売されていますが、この記事では、au版Galaxy A30 SCV43が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJ ...
ReadMore
Galaxy S10+ SCV42は格安SIMでも使える!人気9社別注意点まとめ
2019年5月にauから発売されたGalaxy S10+ SCV42。 管理人 Galaxy S10の上位モデル!カメラもきれいなハイスペックスマホですね! Galaxy S10+は、au以外からも発売されていますが、この記事では、au版Galaxy S10+ SCV42が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバ ...
ReadMore
Galaxy S10 SCV41を格安SIMで使う方法&注意点!【人気9社比較】
2019年5月にauから発売されたGalaxy S10 SCV41。 管理人 デザインがかっこいいー!Galaxyのハイスペックスマホ! Galaxy S10は、au以外からも発売されていますが、この記事では、au版Galaxy S10 SCV41が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイ ...
ReadMore
URBANO V04を格安SIMで使う方法&注意点!【人気9社比較】
2019年2月にauから発売されたURBANO V04。 管理人 渋い大人っぽいデザインのスマホです! この記事では、au版URBANO V04が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹介します。 管理人 格安SIMユーザーのほとんどが、この9社を使 ...
ReadMore
Xperia XZ3 SOV39を格安SIMで使う方法&注意点!【人気9社比較】
2018年11月にauから発売されたXperia XZ3 SOV39。 管理人 根強いファンの多いXperiaのハイエンドスマホ! Xperia XZ3は、au以外からも発売されていますが、この記事では、au版Xperia XZ3 SOV39が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、I ...
ReadMore
LG it LGV36が使える格安SIMと注意点まとめ!【人気9社比較】
2018年11月にauから発売されたLG it LGV36。 管理人 スマホデビューの方にもぴったりのエントリースマホですね! この記事では、auで購入したLG it LGV36が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹介します。 管理人 格安SIM ...
ReadMore
Galaxy Note9(SCV40)を格安SIMで使う方法&注意点!【人気9社比較】
2018年10月にauから発売されたGalaxy Note9 SCV40。 管理人 10万超えのハイスペックスマホ!ペン付きの大画面で今も愛用している方も多いのではないでしょうか! Galaxy Note9は、au、ドコモから発売されていますが、この記事では、au版Galaxy Note9(SCV40)が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、B ...
ReadMore
Xperia XZ2 Premium(SOV38)を格安SIMで使う方法&注意点!【人気9社比較】
2018年8月にauから発売されたXperia XZ2 Premium SOV38。 管理人 10万超えのハイスペックスマホ!格安SIMでも大事に使いたいですね! Xperia XZ2 Premiumは、au、ドコモ、SIMフリーなどで発売されていますが、この記事では、au版Xperia XZ2 Premium SOV38が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバ ...
ReadMore
AQUOS sense2 SHV43を格安SIMで使う方法&ここに注意!【人気9社比較】
2018年6月にauから発売されたAQUOS sense2 SHV43。 管理人 エントリーモデルとして超人気だったスマホですね! AQUOS sense2は、au、ドコモ、各社格安SIM、SIMフリーなどさまざまなところで発売されていますが、この記事では、au版AQUOS sense2 SHV43が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIG ...
ReadMore
AQUOS R2 SHV42を格安SIMで使う注意点まとめ【シェア上位9社比較】
2018年6月にauから発売されたAQUOS R2 SHV42。 管理人 広角動画が撮れる女性にも人気のスマホですね! この記事では、auで購入したAQUOS R2 SHV42が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹介します。 管理人 格安SIMユ ...
ReadMore
Xperia XZ2 SOV37が使える格安SIMと注意点まとめ!【人気9社比較】
2018年5月にauから発売されたXperia XZ2 SOV37。 管理人 4K動画が撮影できる人気のスマホですね! この記事では、auで購入したXperia XZ2 SOV37が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹介します。 管理人 格安SI ...
ReadMore
HUAWEI P20 lite(HWV32)は格安SIMで使える!シェア上位9社の注意点まとめ
2018年6月にauから発売されたHUAWEI P20 lite(HWV32)。 管理人 2018年めちゃくちゃ売れた超人気スマホ!私もレビューしていました! HUAWEI P20 liteは、au、UQモバイル、ワイモバイル、SIMフリーなどさまざまなところで発売されていますが、 この記事では、au版HUAWEI P20 lite(HWV32)が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル ...
ReadMore
Galaxy S9+ SCV39を格安SIMで使う注意点まとめ【シェア上位9社比較】
2018年5月にauから発売されたGalaxy S9+ SCV39。 管理人 デュアルカメラ搭載でハイスペックスマホ! この記事では、auで購入したGalaxy S9+ SCV39が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹介します。 管理人 格安SI ...
ReadMore
Qua phone QZを格安SIMで使う注意点まとめ【シェア上位9社比較】
2018年2月にauから発売されたQua phone QZ(KYV44)。 管理人 コンパクトで女性に人気のポップなデザインスマホですね! この記事では、auで購入したQua phone QZが使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹介します。 管理 ...
ReadMore
HUAWEI nova 2(HWV31)を格安SIMで使うならここに注意!【人気9社比較】
2018年1月にauから発売されたHUAWEI nova 2(HWV31)。 管理人 大人気のHUAWEI nova2 !今も愛用している方が多いのでは? この記事では、auで購入したHUAWEI nova 2(HWV31)が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LIN ...
ReadMore
BASIO3を格安SIMで使う方法&注意点まとめ!【人気9社比較】
2018年1月にauから発売されたBASIO3(KYV43)。 管理人 スマホデビューの方にぴったりのかんたんスマホですね! この記事では、auで購入したBASIO3が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹介します。 管理人 格安SIMユーザーのほ ...
ReadMore
Galaxy S9 SCV38を格安SIMで使う方法&注意点まとめ!大手9社を比較!
2018年5月にauから発売されたGalaxy S9 SCV38。 管理人 人気のGalaxyスマホ! この記事では、auで購入したGalaxy S9 SCV38が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹介します。 管理人 格安SIMユーザーのほとん ...
ReadMore
isai V30+ LGV35を格安SIMで使う注意点まとめ【シェア上位9社比較】
2017年12月にauから発売されたisai V30+ LGV35。 管理人 有機EL&デュアルレンズ搭載のハイスペックスマホ! この記事では、auで購入したisai V30+ LGV35が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹介します。 管理人 ...
ReadMore
AQUOS R compact SHV41を格安SIMで使う方法&注意点まとめ【シェア上位9社比較】
2017年12月にauから発売されたAQUOS R compact SHV41。 管理人 コンパクトで女性にも人気のスマホ! この記事では、auで購入したAQUOS R compact SHV41が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹介します。 ...
ReadMore
Xperia XZ1 SOV36を格安SIMで使う方法と注意点!大手9社を徹底比較!
2017年11月にauから発売されたXperia XZ1 SOV36。 管理人 高音質で音楽好きの人にも人気のスマホですね! この記事では、auで購入したXperia XZ1 SOV36が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹介します。 管理人 格 ...
ReadMore
AQUOS sense SHV40を格安SIMで使うならここに注意!大手9社比較
2017年11月にauから発売されたAQUOS sense SHV40。 管理人 女性にも人気のシンプルスマホ! この記事では、auで購入したAQUOS sense SHV40が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹介します。 管理人 格安SIMユ ...
ReadMore
Qua phone QXを格安SIMで使う方法&注意点まとめ!人気9社を比較!
2017年7月にauから発売されたQua phone QX(KYV42)。 管理人 良コスパスマホとして人気ですね! この記事では、auで購入したQua phone QXが使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹介します。 管理人 格安SIMユーザー ...
ReadMore
AQUOS R SHV39を格安SIMで使う方法&注意点まとめ【大手9社比較】
2017年7月にauから発売されたAQUOS R SHV39。 管理人 広角カメラ搭載で女性にも人気のスマホ! この記事では、auで購入したAQUOS R SHV39が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹介します。 管理人 格安SIMユーザーのほ ...
ReadMore
TORQUE G03は格安SIMで使える!注意点&大手9社を比較まとめ
2017年6月にauから発売されたTORQUE G03(KYV41)。 管理人 高耐久性能を兼ね備えたタフネス設計で、根強いファンのいるモデルですね! この記事では、auで購入したTORQUE G03が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹介します ...
ReadMore
HTC U11 HTV33を格安SIMで使う方法&注意点まとめ!大手9社を比較!
2017年6月にauから発売されたHTC U11 HTV33。 管理人 握るだけで自撮りやアプリ起動ができる便利なスマホ。今でも根強い人気がありますね! この記事では、auで購入したHTC U11 HTV33が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹 ...
ReadMore
Galaxy S8+ SCV35を格安SIMで使うならここに注意!大手9社比較
2017年6月にauから発売されたGalaxy S8+ SCV35。 管理人 全画面ディスプレイでカメラがきれいと評判のスマホでした! この記事では、auで購入したGalaxy S8+ SCV35が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹介します。 ...
ReadMore
Galaxy S8 SCV36を格安SIMで使う方法&注意点まとめ!大手9社を比較!
2017年6月にauから発売されたGalaxy S8 SCV36。 管理人 人気のギャラクシー! この記事では、auで購入したGalaxy S8 SCV36が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹介します。 管理人 格安SIMユーザーのほとんどが、 ...
ReadMore
Xperia XZs SOV35を格安SIMで使う方法&注意点まとめ!大手9社を比較!
2017年5月にauから発売されたXperia XZs SOV35。 管理人 人気のXperiaスマホ! この記事では、auで購入したXperia XZs SOV35が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹介します。 管理人 格安SIMユーザーのほ ...
ReadMore
キッズスマホmiraie f(ミライエフォルテ)は格安SIMで使える!注意点&大手9社比較
2017年1月にauから発売されたmiraie f(ミライエフォルテ)。 管理人 キッズデザイン賞も受賞した人気のキッズスマホ! この記事では、auで購入したmiraie f(ミライエフォルテ)が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 管理人 お子さんのスマホ代は、格安SIMで賢く節約しましょう! 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イ ...
ReadMore
AQUOS SERIE mini SHV38を格安SIMで使うならここに注意!大手9社比較
2017年2月にauから発売されたAQUOS SERIE mini SHV38。 管理人 コンパクトで女性も使いやすいスマホですよね! この記事では、auで購入したAQUOS SERIE mini SHV38が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹 ...
ReadMore
KYOCERA rafre KYV40が使える格安SIMと注意点まとめ!大手9社を比較!
2017年2月にauから発売されたKYOCERA社製のrafre KYV40。 管理人 泡で洗えるスマホとして人気になりました! この記事では、auで購入した rafre KYV40が使える格安SIMと、使う時の注意点について紹介します。 格安SIMは国内に数百種類あると言われていますが、この記事では中でもユーザーの多い上位9社(楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルone、イオンモバイル、IIJmio、LINEモバイル)を紹介します。 管理人 格安S ...
ReadMore
2020年でもiPhone7は全然使える!私が購入した理由とおすすめポイントをひたすら語ってみる
こんにちは、管理人です。 いつも当サイトをご覧いただきありがとうございます。 私事ですが、昨年5年ぶりに新しいiPhoneを購入しました。 購入した端末はiPhone7 32GBブラックです。 私は2019年、iPhone Xsだ、Maxだ、XRだと言われているこのご時世に、iPhone7を購入しました。 Aさん えっ3年前の機種ですけど・・・ Bさん なんでiPhoneXsじゃないの?www そんな事を思う方も多いかも知れませんが、iPhone7に大変満足しています。 それはiPhone11が出ても、新 ...
ReadMore
HUAWEI novaのレビュー!格安スマホと思えない高機能スマホ
低価格ながら高いスペックを誇る人気のスマホメーカーHUAWEI(ファーウェイ)社の機種HUAWEI nova。 女性の手にも収まるコンパクトな5インチサイズで、扱いやすいながら電池持ちも良く、格安スマホと思えない高機能と搭載した格安スマホです。 この記事では、HUAWEI novaのスペックや機能、価格などをまとめてみました。 格安スマホの購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。 この記事の目次1 HUAWEI novaのスペック1.1 無駄を排したメタル素材のシンプルデザイン1.2 女性の手に ...
ReadMore
DIGNO Wをレビュー!UQ mobileの泡で洗えるスマホを使ってみました
CHECK! 現在DIGNO Wの販売は終了しています。 記載の価格などは当時のものとなるのでご注意ください。 UQmobileから発売されたKYOCERAのあたらしい格安スマホDIGNO Wの使い心地などをレビューしています。 はっきり言って、とっても使いやすくで便利な機能がたくさん! 日本メーカー製なので、ワンセグやおサイフケータイにも対応していますよ。 管理人(女性)目線で、サイズ感や便利だと思った機能などを中心に完全主観で評価してみました。 これから格安スマホの購入を検討している人は ...
ReadMore
iPadは格安SIMでも使える!auタブレットをSIMロック解除不要で使う方法
大きな画面でゲームをしたり、読書にもぴったりなタブレット端末。 愛用している人も多いと思います。かく言う管理人もiPad Air2を持っているのですが読書に便利すぎて使わない日はありません・・・。 iPadには、wi-fiモデルとWi-Fi + Cellularモデルがありますが、auで購入したWi-Fi + Cellularモデルを利用している人は結構多いのではないでしょうか? 各キャリアで発売されているWi-Fi + Cellularモデルは、wi-fiを利用するのはもちろんSIMカードを差し込んでデ ...
ReadMore
はじめての格安スマホ。海外メーカー製と日本メーカー製どっちがおすすめ?
そろそろ機種を買い換えたいと思っている人の中には、格安SIMへの乗り換えと同時にスマホも購入したいと思っている人もいると思います。 格安スマホには、大手キャリアでは見かけなかった海外メーカーの端末も多く取り揃えています。 今回は、はじめての格安スマホ選びの前に知っておきたいメーカーや各社の人気端末をまとめてみました。 この記事の目次1 格安スマホとは?1.1 格安スマホは大手キャリアに比べ安価1.2 格安スマホは海外メーカー製も多い1.3 格安スマホの注意点2 au系格安SIMの主なメーカー2.1 日本メ ...
ReadMore
お風呂でもスマホを楽しみたい!防水格安スマホおすすめランキング
お風呂に入っている時にスマホで動画を観たり、SNSを観たりする人って意外と多いそうです。 今回は、スマホ乗り換え時に選びたい、au系格安SIMで購入できる防水対応のスマホをまとめてみました。 この記事の目次1 防水対応はスマホ選びの重要なポイント2 au系格安SIMの防水格安スマホランキング2.1 1位:arrows M03 (Fujitsu)2.2 2位:DIGNO® W (KYOCERA)2.3 3位:AQUOS SH-M04-A (SHARP)3 防水・防塵機能があればお風呂も雨の日も安心! 防水対 ...
ReadMore
auのiPhoneは格安SIMがそのまま使える!MVNO別対応機種一覧
突然ですが、私はauのiPhone6ユーザーです。 もちろんau利用時から使っていましたし、格安SIMの乗り換え時にも私のiPhoneは格安SIMで使えるの!? ってことばかりを考えて乗り換え先を探しました。 調べてみると、auのiPhone6が使える格安SIMって少ないんですよね・・・。 では実際にauのiPhoneはどの格安SIMなら使えるのか? この記事では、auのiPhoneが使える・使えない格安SIMの一覧とその理由をご紹介します。 この記事の目次1 SIMロック解除不要!auのi ...
ReadMore
auからUQモバイルへお得に乗り換える手順!キャッシュバック&auユーザーが知らないと損する注意点まとめ
こんにちは!管理人です。 この記事では、auから格安SIMへ乗り換えた管理人が、auからUQモバイルへ乗り換える方法や注意点などを紹介します。 少々長い記事ですが、元auユーザーだからわかる、「au解 ...
続きを見る
UQモバイルへ申し込む
家族割を利用するならここがおすすめ!
格安SIMの家族割を紹介&比較してみました。最後まで読んでいただきありがとうございます!
最後に、この記事のまとめをしてみたいと思います。
家計のスマホ代を節約したいなら、家族割はしっかり利用したいところ。
家族割を提供している格安SIMは意外と少ないのですが、この記事を参考に、乗り換え先を検討してもらえたら幸いです。
auからイオンモバイルへMNPして大丈夫?乗り換え全手順と注意点総まとめ
こんにちは。管理人です。 この記事では、auからイオンモバイルへの乗り換え手順や、注意点を紹介しています。 イオンモバイルは、スーパー大手のイオンでおなじみの格安SIMです。 管理人 全国のイオン200店舗以上でサービスが受けられます! 身近にイオンがある方は、乗り換えを検討している方も多いのではないでしょうか。 イオンモバイルは、データ容量が豊富な上、料金も安く、自分にぴったりなプランを格安で使うことができ、イオンカードを使っている方やwaonポイントを貯めている方、家の近くにイオンがある方におすすめの ...
ReadMore
auから楽天モバイルへMNP!ベストタイミングやデメリット対策&全手順まとめ
こんにちは!管理人です。 この記事では、auから楽天モバイルへ乗り換える方法を紹介しています。 楽天モバイルはMVNO契約数シェア1位、スマホのネット契約者数1位、乗り換えたい通信サービス1位、メインで利用している格安SIMサービス1位・・・と、とにかく大人気の格安SIMです。 管理人 最近では第4のキャリアへ参入する事になって、さらに話題になりましたね! 店舗も全国に500店舗以上あるので、ショップで申し込むこともできますが、ウェブからの申し込み者数も1位ととても多いです。 この記事では、auから楽天モ ...
ReadMore
auからLINEモバイルへ乗り換える(MNP)全手順&注意点!ベストなタイミングや料金比較まとめ
こんにちは!管理人です。 この記事では、auからLINEモバイルへ乗り換える方法や、auユーザーがLINEモバイルへ乗り換える際の注意点などを紹介しています。 LINEモバイルは、主要SNSがデータ消費ゼロで使えることで人気の格安SIMですが、2020年2月より新料金プランとなり、データフリーとなるSNSが変更になりました。 管理人 具体的には以下の3つを組み合わせて申し込みをします! データ容量(500MB・3GB・6GB・12GB) データフリー(LINEフリー・SNSデータフリー・SNS音楽フリー) ...
ReadMore
auからOCNモバイルONEへ損せず乗り換える方法!MNP手順と注意点全解説
こんにちは!管理人です。 この記事では、auからOCNモバイルへ乗り換える方法や、auユーザーがOCNモバイルへ乗り換える際に気をつけるべき注意点などを紹介しています。 OCNは、ネットのプロバイダとして有名なので、自宅のインターネットがOCNだという人も多いのではないでしょうか。 そんな人は、OCNモバイルONEへ乗り換えると割引が受けられるので、スマホ代を節約することができますよ。 この記事は元auユーザーの目線から、当時疑問だったことや、「注意しておけば良かった!」と後悔したポイントも合わせて紹介し ...
ReadMore
auからワイモバイルへの乗り換え(MNP)全手順と損しないための注意点!
こんにちは!管理人です。 この記事は、auからY!モバイル(ワイモバイル)へ乗り換える方法を紹介しています。 管理人 めちゃくちゃ長いけど、au→ワイモバイルの乗り換え方法をとことん詳しく書いてありますー! ワイモバイルは、身近にショップがある人も多いと思いますが、オンラインで申し込むと最大6,000円お得になる方法があったり、auスマホをそのまま使うには注意点があったりと、知らないと損することがあります。 失敗なく乗り換えるために、画像付で乗り換え手順をはじめ、auユーザーが解約前にすべきことなどもまと ...
ReadMore
【画像で解説】auからBIGLOBEモバイルへ乗り換える全手順と注意点とは?
こんにちは!管理人です。 この記事では、auからBIGLOBEモバイルへ乗り換える方法や、auユーザーがBIGLOBEモバイルへ乗り換える時の注意点を紹介しています。 はじめて自分で乗り換える方は「どうやって乗り換えればいいの?」と不安に思うことが多いかと思います。 結論からいうと、auからBIGLOBEモバイルへの乗り換えはとっても簡単です! しかし、いくつか抑えておきたい注意点もあります。 この記事は、そんな注意点をはじめ損せず乗り換える方法や元auユーザーの目線から当時疑問だったこと、「注意しておけ ...
ReadMore
auからIIJmioへ乗り換え(MNP)て4万トクする!全手順まとめ
こんにちは!管理人です。 この記事では、auからIIJmioへ乗り換える方法や、auユーザーがIIJmioへ乗り換える時の注意点などを紹介しています。 IIJmioは、MVNOサービスを2008年からスタートした老舗の格安SIMで、ドコモ回線とau回線を選ぶことができるマルチキャリアです。 人気の機能は一通り揃っていて、中でもシェアプランが有名。家族間通話無料を格安SIMで唯一提供している格安SIMでもあります。 管理人 家族で乗り換えるのにおすすめな格安SIMですね! この記事は元auユー ...
ReadMore
auからUQモバイルへお得に乗り換える手順!キャッシュバック&auユーザーが知らないと損する注意点まとめ
こんにちは!管理人です。 この記事では、auから格安SIMへ乗り換えた管理人が、auからUQモバイルへ乗り換える方法や注意点などを紹介します。 少々長い記事ですが、元auユーザーだからわかる、「au解約前にこれはやっておいた方がいいよ!」って注意点なども紹介しているので、ぜひ乗り換えの参考にしてみてください。 この記事でわかること auからUQモバイルへ乗り換えて変わること UQモバイルの新料金プランをお得に使う方法 auからUQモバイルへ乗り換えるといくら安くなるのか au解約前にやらなき ...
ReadMore
【現役ユーザーが教える!】auからmineoへ乗り換える(MNP)方法&知らないと損する注意点まとめ
こんにちは!管理人です。 この記事では、auからmineoへ乗り換えて三年目を迎えた管理人が、auからmineoへ乗り換える方法をしつこいくらい詳しく解説します! 少々長い記事ですが、元auユーザーだからわかる、au解約前にやっておくべきことや、疑問・注意点なども紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。 この記事でわかること auスマホはmineoで使えるのか auとmineoの料金比較 au解約前にやっておくべきこと mineoのお得な使い方 auからmineoへの乗り換え方法全手順 では早速い ...
ReadMore